運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-03-24 第145回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

二百二十号の早咲地区周辺は、先生御指摘のようにボラと呼ばれる脆弱な火山層の地質で落石も多いということで、五十九年から延長五・二キロの区間を早咲防災事業として進めておりまして、桜島口から南の方についての海潟地区については平成九年度に供用しまして、異常気象通行規制を解除したところであります。  

井上啓一

1983-10-05 第100回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

周辺の国・県道等について工事費の枠を拡大し、さらに整備をしてくださいということでございますが、特にここに出されておりますのは、国道二百二十号福山—垂水間、二百二十四号袴腰—桜島口間、あるいは県道袴腰—黒神口間、それから県道垂水市と輝北町、こういった具体的な道路名を挙げて、これらの整備についてはぜひ早急にお願いをしたいという強い要望でございますけれども、この点については現状はどうなっておりますか、

横手文雄

1961-05-30 第38回国会 参議院 運輸委員会 第32号

そこで私考えられないかと思われますことは、少なくとも海潟から桜島までは工事を一応やるにしましても、桜島口から福山までのあの間に少なくとも残り二十億の八割は、あそこにかかると私は見ております。その際に、むしろ地元が要求するならば、計画を変更してでも、将来りっぱな自動車が通るような道路にでもしてやる。

谷口慶吉

  • 1
share