運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-05-24 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

森本政府委員 従業員生産性の論議のほかにトータルとしての従業員数というのも大変この審議会関心事項でございまして、そうした面で中間答申が具体的に触れておりますところによりますれば、「NTTは、保守業務電報受付集約化電子番号案内方式導入等によって、民営化以降昭和六十三年度末までに、営業以外の部門において約七万三千人の要員を削減」した、このうち約半数の三万六千人は営業部門へ振りかえられた、こういうことが

森本哲夫

1985-12-10 第103回国会 参議院 逓信委員会電気通信の新体制等に関する小委員会 第1号

例えば電信関係では、電話で受けつけます一一五、これも相当大きく集約をいたしましたし、電話運用あたりでは電信番号案内方式導入ということも、あるいは新しい手動台導入ということ等も始めております。それから、営業の方ではコンピューターを相当大量に入れまして、サービスシステムを変えていくということ等をやっております。

児島仁

1985-04-25 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

今先生おっしゃいましたように、無案内方式ということでございます。この方式でございますが、これは福祉年金制度発足のときに、非常に多くの方に効率的に年金受給をお願いするということから、受給者の方の一番身近な郵便局というものを考えまして、かつ私どもの方の支払いの全体制を考えますとそれが一番能率的な面を考えまして、こういう方式にさせていただいたと思うのでございます。  

長尾立子

1973-06-07 第71回国会 衆議院 運輸委員会商工委員会建設委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

これによりまして、高速度における推進と、それから非常に高速度でございますので支持案内方式そういうものを決定する予定でございます。これがきまりましたらは、大体五十年ごろより実物大の試験をいたしまして、五十二年度ごろに大体実際の模型によって技術の可能性について確かめたいと考えております。

内田隆滋

1973-06-07 第71回国会 衆議院 運輸委員会商工委員会建設委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

なお超高速の走行中の案内方式ですね。これがなかなかいろいろの方法がございますので、幾つかの方法模型実験でもって検討をしてまいりたいということでございます。それで先生のおっしゃいましたいわゆる超電導方式による磁気浮上型につきましては、もう実験的に自信を持っております。

内田隆滋

  • 1