運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
145件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-01-31 第201回国会 参議院 予算委員会 第3号

そのときに、例えば、刀を見たいでありますとか、こういう絵を見たいというときに、桃山時代の焼き物に興味がありますというときに、それが、どこにどんなものがあるのかというのを探そうと思っても、それを探すことが、一括して探すことができないと。

伊藤孝江

2019-04-03 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

こちらの方でも余り若い人に絞った住民意識調査というのをやられていないのでやったんですけれども、岩田考さんという桃山学院大学先生の書いた第六章「「自身の人生」「日本社会・政治」「学歴・年収」から見たむつ市・おいらせ町の若者」というところの分析で、自分人生に対する評価が、六項目中二項目、これどの項目かといいますと、自分と異なる世界人たちと出会う機会に恵まれ、視野を広げられていると思う、あと自分は人

阿部真大

2017-03-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第7号

ある意味で、日本人のメンタリティーとして、戦国時代から安土桃山にたくさんの家が潰れたり、本当に命を懸けた生き残り、サバイバルで、とにかくお家存続のために頑張ってきたと。これは日本企業マインドにも通じるところがあって、日本世界企業の寿命が長いんですよね。存続させることを目的に我々も事業承継税制とかを推していると。

片山さつき

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

○小宮山分科員 桃山時代から大変すばらしい意匠のものもございますので、ぜひ、一千点と言わず一万点ぐらいはそろえていただければなというふうに思います。  さて、私の地元川越でございまして、ユネスコ無形文化遺産で指定を受けました川越氷川神社の祭り、川越まつりが大変有名であります。

小宮山泰子

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

陵墓は、現在、一都二府三十県にまたがって所在をしておりますが、それらの陵墓を、東日本では多摩陵墓監区事務所一カ所、それから西日本におきましては桃山、月輪、畝傍、古市の四カ所の陵墓監区事務所、合わせまして全国で五カ所の陵墓監区事務所を設置しておりまして、そこで陵墓の日常的な維持管理を行っているところでございます。

山内健生

2016-04-20 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

調べてみますと、安土桃山時代、一五九六年九月一日に、大分の豊後地震、大地震がありました。そこからいろいろなところで揺れ続けて、四日後には、伏見京都で大地震。これは、豊臣秀吉のつくった伏見城がすぐに壊れてしまったので、歴史上にもよく出てきます。先ほどおっしゃったのは九州の断層の名前ばかり出ていましたけれども、豊後水道で起きた地震伏見でも起きている。これは連鎖地震じゃないかと言われています。

落合貴之

2008-04-22 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

そこで、大臣、昨年、太閤堤というのが見つかりまして、これはこの写真を見ていただいたらわかるんですが、すぐ近所に有名な宇治橋がありまして、この川上の方には世界遺産の平等院や、あるいは風景が美しい塔の島もございますし、また、下流の方になりますと、豊臣秀吉伏見桃山城もございます。そこに、ここの写真にございますような太閤堤というのが見つかったわけでございます。

山井和則

2003-04-02 第156回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

本日は、桃山学院大学法学部法律学科教授瀧澤仁唱君弁護士日本弁護士連合会人権擁護委員会障害のある人に対する差別を禁止する法律調査研究委員会事務局長野村茂樹君及び障害者インターナショナル日本会議権利擁護センター所長金政玉君に参考人として御出席をいただいております。  この際、参考人方々一言あいさつを申し上げます。  

小野清子

2003-04-02 第156回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

彰君                 鈴木  寛君                 千葉 景子君                 風間  昶君                 弘友 和夫君                 林  紀子君                 福島 瑞穂君    事務局側        第三特別調査室        長        岩波 成行君    参考人        桃山学院大学法

会議録情報

2003-02-26 第156回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

ちょうどこれは、平安時代から鎌倉時代移転するとき、あるいは室町時代から安土桃山移転するとき、そうでございました。あの平安時代、三百九十八年続くわけでございますけれども、この四百年間に随分といろいろなことが変わるのでございますけれども、それでも、平安朝にいる限りやはり王朝文化から出られない。平清盛の力をもってしてもできなかった。

堺屋太一

2003-02-26 第156回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

それから、安土桃山になりますと、一体どこを首都と言っていいのかはっきりしなかったような時期だったと思います。それから、江戸時代になりますと、江戸も大きかったですけれども、あのときは、日本歴史の中で、大阪も京都も非常に大きな力を持ったいわば三つの都市の体制として時代は動いたと思うんです。

山口富男

2002-12-04 第155回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

本日は、桃山学院大学社会学部社会福祉学科教授北野誠一君、明治学院大学社会学部社会福祉学科教授中野敏子君及び社会福祉法人日本身体障害者団体連合会会長兒玉明君に参考人として御出席をいただいております。  この際、参考人方々一言あいさつを申し上げます。  本日は、大変御多忙の中を本調査会に御出席をいただきまして誠にありがとうございます。  

小野清子

2002-12-04 第155回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

子君                 小宮山洋子君                 鈴木  寛君                 和田ひろ子君                 風間  昶君                 渡辺 孝男君                 林  紀子君    事務局側        第三特別調査室        長        岩波 成行君    参考人        桃山学院大学社

会議録情報

2002-11-21 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

なぜあのようなノリの不作が発生したか、あるいはタイラギ等々の水産資源が減少したかということについては今一生懸命に調査しているわけでして、あの有明の海は安土桃山時代から開拓をどんどんどんどんやってきたというようなこともあります。また、海辺でいろいろな都市化が進行しておったと、進行しているために汚濁が進んでいるというようなこともあると思います。

金田英行

2002-11-20 第155回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

奈良時代平安時代鎌倉時代室町時代安土桃山時代江戸時代、そして幕末のときには京都移転をいたしまして、そして改めてまた東京移転をして、今、東京時代。すべて地域、場所名前で呼ばれています。  ということは、時代が変われば場所が変わった、場所が変われば必ず時代が変わった。逆に、首都機能場所が変わらなかったら時代は絶対に変わっていない。

堺屋太一

2002-06-05 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

委員長のところの萩城とか、私のところの駿府城とか、安土桃山城とか、金沢城だとか、いろいろなものが残っているじゃないですか。国家事業としてそういうのを再建していく、どしどしやっていくということが私は必要だと思います。  それから、木造については歴史があって、奈良時代、四百年後の鎌倉、そして四百年後の桃山時代。その八〇〇年、一二〇〇年、一六〇〇年と木造のブームが来ているんですよ。

牧野聖修

2002-05-15 第154回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第2号

本日、午後は、桃山学院大学大学院教授徐龍達君、主婦福島依りん君、早稲田大学大学院生柳原良江君及び神奈川肢体障害者団体連絡協議会会長前田豊君、以上四名の公述人方々に御出席いただいております。  この際、公述人方々一言あいさつを申し上げます。  本調査会は、本年四月から「基本的人権」について調査を開始したところでございます。  

上杉光弘

2002-05-15 第154回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第2号

雅子君    事務局側        憲法調査会事務        局長       桐山 正敏君    公述人        弁護士      杉井 靜子君        全国生活と健康        を守る会連合会        事務局長     辻  清二君        歯科医師     柳  時悦君        都留文科大学教        授        横田  力君        桃山学院大学大

会議録情報