運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

個々農家ごと栽培条件そして減収要因との関連についてスマホで診断して、必要な技術の情報にアクセスできるというものが作られたということは前進であると思います。個々に取り組みやすくなってはきているんですけれども、一方で、昨年から実践した農家も多いはずなんですが、やはりデータ上は昨年産の生産量、単収共に伸びていないというのが現状なんですね。

緑川貴士

2018-06-06 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

これまで、種子法枠組みにおいて、都道府県が各地域栽培条件や多様化する消費ニーズに応じて優良品種生産し、これを国が予算措置で支えることによって、安価かつ安定的に農家種子を供給してきました。  しかし、種子法の廃止により、国や都道府県公的責務が後退することとなれば、公的資金負担分種子価格に上乗せされることにより、種子価格が高騰する可能性があります。

金子恵美

2018-06-06 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

これまで、種子法枠組みの中で都道府県が計画的に種子需給を調整する役割を果たすことによって、各地域栽培条件や多様化する消費ニーズに応じた優良品種を安価かつ安定的に生産供給し、競争力の高い農業生産と食料の安定供給の実現が図られてきました。  このような事情を考えれば、私たちは、今後も都道府県を主体とする優良な種子生産普及体制は堅持すべきであると考えます。

亀井亜紀子

2017-12-07 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

ですから、府県と栽培条件が大きく異なる北海道においては、民間企業が道内の試験研究機関農業団体と連携せずに品種開発種子生産流通に参入をするのか、疑問であります。時間も人件費も費用も掛かる割には大きな利益につながらない、もうからないものに果たして民間企業が参入するんだろうかということで、直ちに影響はないんではないかというふうに見ているところであります。  

徳永エリ

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

ここで御理解いただきたいのは、これら遊休地については、農業従事者高齢化によって、栽培条件の悪いミカンなどの樹園地などが遊休化しているという実態があるということであります。  担い手確保がより厳しい中山間地域現状を見ますと、こういった要件を緩和する必要があるのではないかというふうに思いますが、御所見を伺います。

岩田和親

2010-04-27 第174回国会 参議院 環境委員会 第9号

御指摘のとおり、個々農作物等基準値の中には欧米諸国での基準と比べまして高く設定されているものもありますけれども、その理由としましては、作物品種、気候、天候、栽培条件また発生する病害虫の種類等我が国欧米とでは違いがございまして、同じ農薬でも使用方法が異なることから、我が国における使用方法を反映した農作物ごと残留試験データを用いて、その農薬を適正に使用した場合にあっても農作物に不可避的に残留

石塚正敏

2009-04-08 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第4号

商品としてのお米作りにとっては面倒なんでありますが、食べ物を作る人たちによって支えられている風景を小学生、中学生、地元の人にももう一度思い起こしていただきたいというところからこんなこと、天日乾燥というのをただやっているわけでありまして、これだけが鳴子の米の栽培条件で、無農薬とか有機とか、そういったしゃらくさいことは言っていません。  

結城登美雄

1995-05-10 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

一方で、有機栽培米というものがいかなる栽培条件のもとに栽培をされたのかということが特定JASを適用することになる場合には問題になってくるわけでございまして、農薬を使わない、あるいは減農薬である、あるいは化学肥料を使わない、いろいろ態様は多様にあるのだろうと思うわけでございます。  

上野博史

1994-06-20 第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

なお、中山間地域におきましては、確かに、均一、大量の農産物を加工に仕向けるために生産をするという面につきましては難しい面があるわけでございますけれども、一方で、例えば加工用トマトの場合には、栽培条件として昼夜の温度差が必要なことなどから、大部分が長野、福島、茨城などの中山間地域生産されている。

鈴木久司

1990-06-21 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

そういったようなものをいかに一般の農家の圃場の中に持っていくか、あるいは栽培条件というもの、先ほどお話がございましたコストダウンといったようなものもございますので、そういった機械化等々も含めましてこの麦作の振興に努めていかなければならないというふうに考えているところでございます。

浜口義曠

1990-03-28 第118回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

しかも沖縄栽培条件から他の作物への転換がなかなか難しいということで、この自由化に伴う対策が非常に重視されることになったわけでございます。  基本的にこれは生産加工価格対策等いろいろな国内措置がとられたわけでありますが、関税面におきましても、沖縄産品輸入産品との抱き合わせを条件といたしました関税割り当て制度を導入するということにしたわけでございます。

瀧島義光

1985-10-08 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

それから、標準収穫量設定について低く査定しているのではないかというお話でございますが、標準収穫量は、果樹共済の場合、樹齢でございますとか品種はむろんでございますが、地域なり栽培条件、植栽状態、そういったいろいろな要素によって変わってまいるものでございますので、そういった違いに応じた標準収量表というものを適正につくりまして、それを積み上げて、また農家ごと栽培条件を加味して標準収穫量設定する、こういう

吉國隆

1982-04-09 第96回国会 衆議院 外務委員会 第7号

今後の輸出振興につきましては、外国気象条件栽培条件にも適応する優秀な品種育成に努めますとともに、野菜花卉等一代交配種種子のように高度の採種技術を必要とするものとか、あるいは果樹観賞樹のような苗木類につきましては、手先の器用な日本人が得意とする技術分野でございまして、こうしたものについては国際競争力もございますし、こうしたものを中心として優良な種苗の輸出振興してまいりたい、かように考

谷垣孝次

1980-04-22 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

なお、本法案関連をいたしまして、当委員会でも農林水産大臣が前向きに検討すると約束をしております飼料米につきましては、栽培条件、流通条件が整い次第本法に繰り入れ飼料米生産振興を図る所存であります。  以上が、飼料需給及び価格の安定に関する法律案飼料作物生産振興特別措置法案提案理由と主な内容であります。  何とぞ、慎重御審議の上、速やかに可決あらんことをお願いいたします。(拍手)

角屋堅次郎

share