運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-04-04 第71回国会 衆議院 文教委員会 第9号

ただいま山中先生指摘の点でございますが、教員住宅補助金といたしましては僻地過疎地帯等学校に勤務する教員住宅ということでございますが、建築場所につきましては、格別制限はいたしておりません。したがいまして、僻地当該町村以外のところに町村が建てたいということでございますれば、私どもそれをチェックする考えはございません。

安嶋彌

1973-04-04 第71回国会 衆議院 文教委員会 第9号

ただいま山中先生指摘の点でございますが、教員住宅補助金といたしましては僻地過疎地帯等学校に勤務する教員住宅ということでございますが、建築場所につきましては、格別制限はいたしておりません。したがいまして、僻地当該町村以外のところに町村が建てたいということでございますれば、私どもそれをチェックする考えはございません。

安嶋彌

1963-05-16 第43回国会 参議院 地方行政委員会 第20号

政府委員佐久間彊君) 指定金融機関全体といたしましては格別制限をするつもりはございません。法律で認められました金融機関であれば何でも指定できるように考えております。ただ、都道府県五大市につきましては、調査会でいろいろ御審議の結果、先ほどお話のありましたように、こういうものを例とするという答申が出ておりますので、その趣旨はなるべく尊重して参りたいと、かように考えておるわけでございます。

佐久間彊

1951-05-16 第10回国会 衆議院 地方行政委員会 第32号

なおまたこの都道府県知事権限を、都道府県知事が行使するについて、いかなる機関補助を受けるかという問題でございますが、これはこの法案におきましては、格別制限をいたしておりませんから、都道府県知事は、必要と認め、その支配下にあるあらゆる機関補助を受けて、この権限の行使をいたすことができるであろうと考えております。

大橋武夫

1948-11-25 第3回国会 衆議院 水産委員会 第10号

これは出資口数については格別制限がないのでありまして、きめ方はでかるだけ低くきめておいて、持ちたい人はできるだけたくさん持たせる。口数には制限がないのですから、幾らでもたくさん持たせるというような方針も考えられようかとも思います。しかしながらあまりわずかですと、一口持つておれば当然その組合員になれるのだということになつて、困るという事情も生ずると思います。

藤田巖

  • 1