運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
115件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-05-29 第19回国会 参議院 法務委員会 第49号

○楠見義男君 補償の問題で特別調達庁でも将来の問題というよりも今までもお考えになつておつて、できればそういうことも実現したいということを根道長官時代、今は長官は代りましたが、根道長官時代にもそういうことを言つておられたことがあるのですが、それは若し引続いてそこで営業をやつてつたとしたならばかくかくの利益を得たであろうという、得べかりし利益もできれば補償の対象として考えたいというようなことを言つておられたことがありますが

楠見義男

1954-02-27 第19回国会 衆議院 外務委員会 第11号

そのために、そのときの特調長官根道何がし、それから不動産部長の鈴木何がしという人がどうにもいたたまれなくなつてやめたのか、あるいはやめさせられたのかもしれませんが退任した、こういうことを現地の新聞社の人が言つておりますが、これは単なる風説であればけつこうでありますけれども、私はこの間向うに行きまして各社の人に取囲まれてこういう話を聞いたのでありますが、この際その点をはつきりされた方がいいと思います

吉川兼光

1953-08-06 第16回国会 衆議院 労働委員会 第20号

特にこの条項につきましては、日本政府側としては調達庁の前長官根道廣吉氏並びに労働省の労政局長が、軍側のロ―トン少将ミルバン少将と正式な文書によつて共同管理原則を確認しておきながら、なおかつこの組合側質問に対して、軍側最高責任者がノー・コメントという意思を表示されたことに対して、私は非常な不満を感じたのであります。  

市川誠

1953-07-13 第16回国会 衆議院 外務委員会 第13号

岡委員 そこで内灘へは、先般も水産委員会では特調長官根道さんも、見舞金として五千五百万円贈つたと言つておられる。それから一月から四月までの漁業補償として千四百五十万円の現金を贈つておる。問題は五千五百万円というものを見舞金として内灘に出しており、九十九里には先ほど申しましたような数字が出ておる。もちろん特調としては職責上妥当なる数字としてこれを出されたものと思う。

岡良一

1953-07-11 第16回国会 衆議院 水産委員会 第11号

中村庸一郎君    理事 山中日露史君 理事 小高 熹郎君       高橋 英吉君    中村  清君       三池  信君    水田三喜男君       椎熊 三郎君    白浜 仁吉君       赤路 友藏君    淡谷 悠藏君       田中幾三郎君    辻  文雄君       日野 吉夫君    松田 鐵藏君       中村 英男君  出席政府委員         調達庁長官   根道

会議録情報

1953-07-10 第16回国会 衆議院 予算委員会 第20号

        通商産業大臣  岡野 清豪君         労 働 大 臣 小坂善太郎君         建 設 大 臣 戸塚九一郎君         国 務 大 臣 塚田十一郎君         国 務 大 臣 安藤 正純君         国 務 大 臣 木村篤太郎君  出席政府委員         公正取引委員会         委員長     横田 正俊君         調達庁長官   根道

会議録情報

1953-07-03 第16回国会 参議院 水産委員会 第11号

委員長     森崎  隆君    理事            秋山俊一郎君            千田  正君    委員            青山 正一君            森 八三一君            岡田 宗司君   政府委員    調達庁長官   根道 広吉君    調達庁不動産部    長       山中 一朗君    外務省国際協力    局長      伊関佑二郎君    

会議録情報

1953-06-26 第16回国会 参議院 水産委員会 第7号

委員長     森崎  隆君    理事            秋山俊一郎君    委員            森 八三一君            岡田 宗司君            松浦 清一君            菊田 七平君   政府委員    調達庁長官   根道 広吉君    調達庁不動産部    長       山中 一朗君   事務局側    常任委員会専門    員       岡

会議録情報

1953-06-26 第16回国会 参議院 水産委員会 第7号

委員長森崎隆君) 只今根道調達庁長官のほうから、内容の相当詳細な説明を含めまして提案理由の御説明があつたと思いますので、この法案に関しましての御質疑は本会議の都合上次の機会に譲りたいと思います。  それからもう暫らく時間を頂きまして、先だつて開きました委員長理事打合会で出しました結論等につきましてちよつと申上げたいと思います。ちよつと速記をとめて下さい。    

森崎隆

1953-06-24 第16回国会 参議院 人事委員会 第6号

千葉信君 根道さんにお尋ねしますが、大体これは案質的には余り変らない法律のように思うのですが、議員提案のほうは大月の十四日に提出されているのに、政府としてどうしてこれを殊更に、実質的に同一内容法律案を六月十七日に提出しなければならなかつたか、その理由ちよつと伺いたいと思います。

千葉信

1953-06-23 第16回国会 衆議院 水産委員会 第4号

確かに二十七年度はすでに終つており、二十八年度ももう六月にもなつておるのに、各種の事情から支払いが完了しておらぬという点については、私どもも非常に残念に思つておりますが、二十日の本委員会におきましても、私どもの方の根道長官が、大いに係を督励して急いでやらせるということをお答え申し上げたわけでありますが、私ども長官からも督励を受けまして、大いにがんばつておる次第であります。

大石孝章

1953-06-20 第16回国会 衆議院 水産委員会 第3号

根道政府委員 九十九里の問題につきましては、私も直接陳情を受けております。他地方との比較の面におきまして不公平にわたらないよう十分注意いたしましよう、こうお約束を申し上げております。またその数字につきましては、目下検討中でありまして、ただいま明確にその日を申し上げるわけに行きませんが、できるだけすみやかにしなければならぬということも、千葉県の当局及び漁民の代表とお話いたしております。

根道広吉

1953-03-06 第15回国会 衆議院 水産委員会 第24号

田口長治郎君    理事 日野 吉夫君 理事 山中日露史君      甲斐中文治郎君    川村善八郎君       薄田 美朝君    塚原 俊郎君       濱地 文平君    椎熊 三郎君       中村庸一郎君    杉山元治郎君       辻  文雄君    井手 以誠君  出席国務大臣         農 林 大 臣 田子 一民君  出席政府委員         調達庁長官   根道

会議録情報

1953-03-06 第15回国会 衆議院 水産委員会 第24号

根道政府委員 ただいまの御質問でございますが、私どもとして考えておりますのは、ただいまのところ今お話になりましたようなことが、実態的にいるのであるという結論が出ますならば、当然この法律による補償の範囲に入るかと思うのでありますが、それはいずれにいたしましても、私は実態的の調査の結果によつて個々に具体的にきめたい、こう考えております。

根道廣吉

share