運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
537件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-11-24 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

さらに、具体的な問題点を述べてみますと、富井参考人も言及されましたとおり、本法案の核心部分は、自衛隊法改正、それも自衛隊法第三条、任務についての根本的改正を伴うというところにあります。創隊以来初めて、自衛隊創設以来初めて自衛隊任務にわたる改正が提起された、大変なことであるにもかかわらず、それが議論の核心になっていないのはなぜかという重大な疑問があります。  

前田哲男

1989-03-22 第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

村山国務大臣 申すまでもございませんけれども、今度の消費税というのは、単に消費税が独立して施行されるということではなくて、シャウプ以来のかれこれ四十年間にわたる現行税制根本的改正の一環として行われることは御高承のとおりでございます。  消費税には二つの側面がございまして、一つ個別間接税、このような体系は今先進国でとっている国はございません。

村山達雄

1988-10-24 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第13号

宮澤国務大臣 税制根本的改正、改革につきましては、税制調査会が既に昭和五十九年以来答申をしておるところでございますが、伊藤委員も御指摘のように、そのためにやはり不公平感というものはどうしても除去しなければならない、八月十七日以来御提案になったこれは問題点でございます。  

宮澤喜一

1987-09-11 第109回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

先ほど小倉税制調査会長がお話しになりましたように、今回の税制改正は、六十年以来非常に根本的な検討が行われまして、全体的に人口の高齢化とかソフト産業化あるいは経済・金融の国際化といったことに対応する根本的改正案として出されたわけでございますけれども、御承知のような経緯を経まして、通常国会ではその全部が示されていたわけですけれども、今回はその第一年度ということで全体像が示されない格好で出されているわけでございます

吉牟田勲

1987-03-31 第108回国会 参議院 予算委員会 第2号

それから根本的改正でございますが、大体六十五年をめどにいたしまして新テストを導入いたしたい、こう思っておりますが、それまでに入試全体を見直していく改善の策をただいま直ちに発足さして検討さしていきたい。その際に、関係各団体、大学、高校並びに受験生、そして父兄の方方、こういう方々の意見を重点に聞きただして、少しでも改善に向かうように、努力いたしたいと思っております。

塩川正十郎

1986-02-24 第104回国会 衆議院 予算委員会 第16号

これは約束を果たされておりませんで、その後一貫六年制の教育法改正等はいたしましたが、この根本的改正というのはいまだに行われていない。今この獣医師問題検討会が進んでおりますけれども、今度はこの改正をどうしてもしていただきたいと思って取り上げているわけでございますが、とりあえず今どうお考えかを聞いておきたい。

大出俊

1985-12-11 第103回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

「だからこれをおやりになるのであれば、選挙制度そのものに手を入れた際に、比例代表にするか、あるいは小選挙区にするか、あるいは小選挙プラス比例代表制にするか、そういった根本的改正をする際でなければ出来ません」ということで、頭から、格差が一対二は今の制度の上では不可能だということも言われております。  

野間友一

1985-02-20 第102回国会 衆議院 予算委員会 第14号

五十八年は「国民年金への国庫負担金平準化」、五十九年は「医療根本的改正を行った。これは正真正銘の改正で、」 「最終的には六千二百億の国庫負担を減らすことになった。」「六十年度に入ると歳出カットに非常に窮するため、削減の柱を国庫負担率が二分の一を超える高率補助を一律にカットすることに置いた。」こういうふうになっているわけですね、四年間ずっと。

稲葉誠一

1981-10-27 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第9号

しかし、この行革の根本的命題は、地方行政中央行政との関係根本的見直し、すなわち税制面における中央の徴税が大宗になるのではなく、地方がそれぞれの税収大宗となり、逆に中央にその税収中より上納するという地方税収中心根本的改正に至ることなしには、この行革問題の根がつかないと私は考えるのであります。  

藤崎三郎助

1980-11-27 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

申すまでもなく、国庫負担保険財政を支える二本の柱の一つであり、社会保険審議会も四十六年十月八日の医療保険制度根本的改正についての答申で、今日医療保険制度が大きな財政危機に陥った原因の一つは国の必要な財政援助の不足にあったことは指摘してきたところであり、特に負担能力の低い政管健保については、国民健康保険における国庫負担率十分配慮の上、適正な定率国庫負担がなされるべきであると提言しており、政府財政的配慮

柄谷道一

1980-11-12 第93回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

なお、私がこういうことを申し上げますのは、先日、衆議院公職選挙調査特別委員会におきまして、社会党所属委員の方から、選挙制度を根本的に改めて十年後にこれを適用するということになれば、法律の根本的改正、党営選挙的な方向に向かっての改正はあながちそうむずかしいことではないと思うというような御意見の御開陳がありました。

石破二朗

1980-11-12 第93回国会 衆議院 法務委員会 第6号

そこで、法制審議会商法部会といたしましては、従来の方針を続けますと広範な問題点につきましてかなり年数がかかるであろう、また根本的改正をやるためには、そう急いで短期間に仕上げるわけにはいかないという認識であったわけでございますけれども、ただいま申し上げましたような提言がなされるというような事態にかんがみまして、従来の方針をやや転換いたしまして、昨年の七月十八日の部会でございますけれども、従来の根本的改正

貞家克己

1980-04-18 第91回国会 衆議院 法務委員会 第17号

少しこの経過を申し上げたいと思いますが、昭和三十二年の五月に当時借地借家法根本的改正の準備をしていたわけでございまして、その内容は借地権というものに一般的な譲渡性を認める、そして借地権債権関係ではなくて物権にして、物権に強化するという基本的な構想のもとにいろいろ案を考えていたわけでございます。  

貞家克己

1979-04-25 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

加地委員 政府の方は、近い将来一般消費税創設等税制根本的改正を行って、これにあわせて交付税の総額の充実を図ろうとしておられるようでございますが、一般消費税については私たちは反対であります。これはもう前から言っておることでございます。それから与党自由民主党の中にも参議院あたりには反対意見の方もあり、また大蔵省御出身の衆議院の有力な議員の中にも反対の御意見の方もあるようでございます。

加地和

1977-11-22 第82回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

しかし、各種審議会は、そういった要因のほかに、医療供給体制診療報酬体系適正化などを主軸とする各種条件整備、いわゆる医療保険の前提問題の改善医療保険制度根本的改正が行われなかった、そのことがいま局長の言われました要因にさらに拍車をかけた、こう審議会指摘いたしておるわけでございます。いかがでしょう。

柄谷道一

share