運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-05-18 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

森田委員 それでは、全総計画で象徴的にあらわれておる、よく一般に言われておる国土の均衡ある発展という概念でございますが、この概念は、単に全総計画のみならず、例えば、私は批判的でありますが、竹下内閣の一市町村一億プロジェクトというような構想を生み出したり、あるいは公共事業を実施するときに各地方の開発、発展を進めていくという根本概念として、国土の均衡ある発展ということが常にその主柱として唱えられてきたわけでございます

森田一

2001-06-12 第151回国会 衆議院 法務委員会 第17号

内部者が重要事実を知った場合には、それを公表した後でなければ株式取引が許されないという根本概念でありますから、自己株式取得の事実を重要事実にするということですが、もうちょっと具体的に、では、どういう事実を重要事実にするんでしょうか。自己株式を取得するという株主総会決議取締役会決議、それを重要事実にするというんですが、具体的にどこまで重要事実にするんでしょうか。中身。  

木島日出夫

1999-08-09 第145回国会 参議院 法務委員会 第27号

通信傍受法案は、このように憲法に違反する疑義があるだけでなく、刑事訴訟法根本概念をも変えてしまうものであることも多くの弁護士刑法学者によって指摘されました。通信傍受法案は、従来の刑事訴訟法概念である、犯罪から犯人を求めるを犯人から犯罪を求めるものに変えてしまうものだからです。  

円より子

1980-10-16 第93回国会 参議院 商工委員会 第1号

○国務大臣(田中六助君) 長期エネルギー需給暫定見通しでございますけれども、これは資料をお渡しでございますので、すでにおわかりのことだと思いますけれども、あくまで、石油依存率が非常にわが国は強くて、エネルギー対策そのものが非常に脆弱だという根本概念から、十年後、つまり昭和六十五年度までに十年間で石油依存率を五〇%に下げようということが中心課題でございまして、代替エネルギー、それから省エネルギー、それから

田中六助

1976-05-12 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

そこで年金根本概念——農業者年金抜きにして、あなたたちその専門家だから、ここで年金という立場をいま私が指摘したようなことで繰り返します。     〔山崎(平)委員長代理退席片岡委員長代理着席〕 初めから、後継者があるかないか、ある人とない人がわかっておる。しかも掛金は同じに掛けさせている。その事故は、必然的に自分の力をもってしてはどうにもならないで起こる事故ではなくて、任意に起こせる。

津川武一

1975-06-27 第75回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

和田春生君 どうもちょっと質問の意味がよくわからぬし、混乱しておるようなんですが、これ押し問答をしておっても仕方がないんですけれども、もし、選挙部長の答弁しているようなことでありますと、「政党」とか組織というものに対する根本概念を、政治資金規正法でおかしくひん曲げるということになりかねないわけです。

和田春生

1971-11-05 第67回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

しかも、低所得者に低いということに対しましても、ちょっと言わしてもらいますと、たとえばあまり低いところに税を軽くすると所得の分散というようなことを、脱線じゃなくて節税だというふうに表現されておりますが、そういうことも起こり得ますし、税の執行面でかなりの苦労もしなきゃいかぬし、といって、私ども根本概念としましては、先に申しましたように、景気が非常に悪くなった、心理的に国民の皆さまに喜んでもらわなくちゃいかぬということと

田中六助

1971-10-29 第67回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

田中(六)政府委員 おっしゃることは非常にもっともでございまして、私どもも今回の所得税の減税は景気浮揚策というふうに銘打っておりますが、これは根底にはやはり、あなたのおっしゃるように国民生活を優先しているわけで、もしもこのまま景気がずっとずるずる悪くなっていくならば、失業というような大きな問題にも波及いたしますし、そういう観点からやはり景気浮揚というのが優先しなければならないということが根本概念でございまして

田中六助

1960-03-29 第34回国会 衆議院 法務委員会 第15号

ですから不動産窃盗というふうな概念が社会問題としてあるのは、これこれはあくまでも土地を不法に領得するあるいは権原もないのに、領得の意思を持って継続的にこれを使用するというふうなことが根本概念であることを、もう少し一般にPRする必要があるのじゃなかろうか。解釈上いろいろ問題の多いということが刑法の各論の中でずいぶん見られます。しかしこれはその犯罪法益というものがはっきりしていないためです。

前田信二郎

1960-03-25 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第21号

従いましてこの労働基準法並びに労災法根本概念でありますところの、労働者保護をその法益としております、何からこの労働者保護をしようとするのかという、何からというのは、大体常識的に考えられる偶発的な事故原因による労働災害、こういうふうに私は理解しておった。その範疇の中に、だんだん入りがたいものがある。

佐々木良作

1960-03-25 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第21号

○佐々木(良)委員 重ねて念のためにその長期給付の内容、つまり長期給付という制度を打ち立てられたのは、けい肺審議会公益委員のいわゆる基本構想というところで述べられておるところの、必要な療養を継続させようという根本概念から出発しておる、こう私は見ておるのでありまするが、それに相違ありませんかどうか。

佐々木良作

1960-02-04 第34回国会 参議院 本会議 第5号

まず、法秩序根本概念はどうかという問題であります。今日、法は、国民自体が、国民の幸福な社会生活を営むために、国民みずからの手にゆだねられて立法されます。従って、法は国民みずからの手で守られるのが原則ではないかと思います。ここに初めて法による社会秩序が民主的に維持されるものだと信じます。この思想の中心は、国民が国の主権者であり、基本的人権の不可侵が主張されるゆえんではないでしょうか。

高田なほ子

1959-09-10 第32回国会 衆議院 法務委員会 第4号

その根底は、独立採算といいますか、まるで企業体みたいにして国立病院を運営しようとする根本概念にあると思う。厚生省としては予算編成に対し強く要望すべきだと思う。国立病院を必要とするところは、たとえば私の郷里に行きますならば、新潟県の東頸城郡の大島村、ここはほとんど半年は六尺の雪に埋もれて医者もいない、ここに国立病院があります。

猪俣浩三

  • 1
  • 2