運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-07-24 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第42号

であられた当時、画期的な許可、認可等整理、並びに委員会審議会等整理を断行せられた方でありますが、今回の法律案は、われわれ内閣委員会、各党あげて今後の行政の簡素、合理化に非常な期待を持っておったのでありますが、遺憾ながら今回の御提案は非常に小規模のものに終わっておるやにうかがえますので、今回の本法案提案の基本的な考え方——提案理由等についてはかねて伺いましたが、基本的な考え方並びに今後の行政改革根本方針等

伊能繁次郎

1954-01-16 第19回国会 参議院 人事委員会 第1号

千葉信君 まあいろいろ広範な立場で間口を広げて御答弁を頂きましたし、又一兆円予算云々の問題についても御答弁を頂きましたが、私はここで官房副長官に予算編成根本方針等について御答弁をただ乞おうとしているのでなくて、つまり総理府で田中さんの所管しておられる問題の中の地位給の問題についてどう処理されるおつもりであるかということをお尋ねしておるのであります。

千葉信

1951-03-05 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第8号

石原幹市郎君 それから私は電源帰属等につきまして、今までの電力特別委員会でたびたび公益委員長等根本方針等があれば聞かしてほしいということを申上げたのでありまするが、先般配られました委員長声明には、ちやんと先の基本方針によつて電源帰属をきめたということが示されておるのでありまするが、実は我々この公共事業令並び編成令、これはポ政令で出ました関係上、この法案の内容については審議していないのであります

石原幹市郎

1949-05-12 第5回国会 参議院 本会議 第25号

委員から又熱心に論議せられたのでありますが、委員会におきましては、先ず企業の合理化及び経済安定施策に伴う潜在失業者顯在化等、予想される深刻なる失業情勢と、これに対する政府根本方針等につき論議が集中せられました。各委員より熱心に質疑がなされたのでございます。殊に門屋委員からは、失業者の発生時期、地域別産業別失業者数につき詳細な答弁並びに資料の提出が要求せられたのであります。

山田節男

1949-05-04 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第21号

矢野酉雄君 説明員の安福さんは非常に御熱心で、私は年來第一國会以來非常に感謝しておりますが、ただ今二十四年度における根本方針等についてはちよつと荷が重過ぎるような部面が可なりありますので、委員長は幸いに厚生政務次官淺岡先生がおいでになつておりますので、須らく議員席を一應政府委員席にお直りを願いまして、然る後に質問をみたいと思いますから、どうぞよろしくお手当を下さい。  

矢野酉雄

1947-10-13 第1回国会 参議院 予算委員会 第11号

併しながら財源を予算に計上する関係上急ぐ必要がありますので、仮に三百円、五百三十二円という政府の買上当時の價格を取りまして、計算の基礎といたしたような次第でありまして、実際これを幾許で拂下げまするやにつきましては、農家の実情、又増産の奨励の根本方針等、いろいろの角度から檢討いたしまして適正なるところに決定いたしたい、かように考えておるのであります。  

福田赳夫

1947-10-06 第1回国会 参議院 商業委員会 第11号

中平常太郎君 この貿易に對する根本方針等についてはまだ互いに檢討すべき問題があるとは存じますが、これは急ぐようでも、又日を變えて新らたにそういう方面を檢討する機會作つてもよいと思いますが、議事の進行上段々議案もありますから、付議されておる貿易組合法を廢止する法律案に對する討論乃至討論の終結をするなり、採決するなり、そういうふうに進行されんことを希望いたします。

中平常太郎

  • 1