2005-10-26 第163回国会 衆議院 外務委員会 第4号
第三二一号) 同(石井郁子君紹介)(第三二二号) 同(笠井亮君紹介)(第三二三号) 同(穀田恵二君紹介)(第三二四号) 同(佐々木憲昭君紹介)(第三二五号) 同(志位和夫君紹介)(第三二六号) 同(塩川鉄也君紹介)(第三二七号) 同(高橋千鶴子君紹介)(第三二八号) 同(武正公一君紹介)(第三二九号) 同(吉井英勝君紹介)(第三三〇号) 同(末松義規君紹介)(第三七一号) 核兵器完全禁止
第三二一号) 同(石井郁子君紹介)(第三二二号) 同(笠井亮君紹介)(第三二三号) 同(穀田恵二君紹介)(第三二四号) 同(佐々木憲昭君紹介)(第三二五号) 同(志位和夫君紹介)(第三二六号) 同(塩川鉄也君紹介)(第三二七号) 同(高橋千鶴子君紹介)(第三二八号) 同(武正公一君紹介)(第三二九号) 同(吉井英勝君紹介)(第三三〇号) 同(末松義規君紹介)(第三七一号) 核兵器完全禁止
水野 賢一君 政府参考人 (外務省北米局長) 藤崎 一郎君 政府参考人 (外務省欧州局長) 齋藤 泰雄君 外務委員会専門員 辻本 甫君 ————————————— 六月十三日 沖縄新米軍基地建設反対に関する請願(赤嶺政賢君紹介)(第六一一四号) 女子差別撤廃条約選択議定書の批准に関する請願(東門美津子君紹介)(第六一一五号) 核兵器完全禁止
赤嶺政賢君紹介)(第三八九六号) 同月十二日 核兵器廃絶国際条約締結促進に関する請願(中林よし子君紹介)(第五三〇九号) 同(春名直章君紹介)(第五三一〇号) 同(藤木洋子君紹介)(第五三一一号) 同(松本善明君紹介)(第五三一二号) 同(矢島恒夫君紹介)(第五三一三号) 同(山口富男君紹介)(第五三一四号) 核兵器廃絶条約の締結に関する請願(佐藤公治君紹介)(第五三一五号) 核兵器完全禁止
————————————— 二月四日 核兵器廃絶条約の締結に関する請願(桧田仁君紹介)(第三三号) 同(粟屋敏信君紹介)(第四四号) 同(中林よし子君紹介)(第一四五号) 核兵器完全禁止・核廃絶国際条約の締結に関する請願(中西績介君紹介)(第一三四号) 同月二十九日 核兵器廃絶条約の締結に関する請願(斉藤鉄夫君紹介)(第一八九号) 同(斉藤鉄夫君紹介)(第二〇六号) 同(知久馬二三子君紹介
まず、資料一枚目の一号外三十一件は、核兵器完全禁止・廃絶国際条約の締結に向けて日本政府は先頭に立つこと、非核三原則を法制化することを求めるものであります。 次に、五号外二件は、同じく核兵器廃絶国際条約の締結の促進を求めるものであります。 次に、資料二枚目の三四号は、陸上自衛隊宇都宮駐屯地への第六地対艦ミサイル連隊配備を撤回することを求めるものであります。
伊藤 茂君 ………………………………… 外務大臣 河野 洋平君 外務政務次官 東 祥三君 農林水産政務次官 谷津 義男君 通商産業政務次官 細田 博之君 政府参考人 (警察庁警備局長) 金重 凱之君 外務委員会専門員 黒川 祐次君 ————————————— 十二月九日 核兵器完全禁止
幹郎君 園田 修光君 山中あき子君 木村 太郎君 井上 一成君 江崎 鐵磨君 同日 辞任 補欠選任 岩永 峯一君 小川 元君 園田 修光君 下地 幹郎君 森 英介君 古賀 誠君 木村 太郎君 山中あき子君 江崎 鐵磨君 井上 一成君 ————————————— 十二月三日 核兵器完全禁止
小松 一郎君 外務委員会専門員 黒川 祐次君 ————————————— 十一月二十四日 千九百九十九年の食糧援助規約の締結について承認を求めるの件(条約第一号)(参議院送付) 千九百九十九年七月二十一日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百九十四年の国際コーヒー協定の有効期間の延長の受諾について承認を求めるの件(条約第二号)(参議院送付) 同月二十六日 核兵器完全禁止
協定改正の提起に関する請願(平賀高成君紹介)(第四二七九号) 同(不破哲三君紹介)(第四二八〇号) 同(藤木洋子君紹介)(第四二八一号) 同(藤田スミ君紹介)(第四二八二号) 同(古堅実吉君紹介)(第四二八三号) 同(松本善明君紹介)(第四二八四号) 同(矢島恒夫君紹介)(第四二八五号) 同(山原健二郎君紹介)(第四二八六号) 同(吉井英勝君紹介)(第四二八七号) 同月十一日 核兵器完全禁止
承認を求めるの件(条約第一二号)(参議院送付) 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とスウェーデンとの間の条約を改正する議定書の締結について承認を求めるの件(条約第一三号)(参議院送付) 同月二十八日 軽水炉プロジェクトの実施のための資金供与に関する日本国政府と朝鮮半島エネルギー開発機構との間の協定の締結について承認を求めるの件(条約第一四号) 同月二十一日 核兵器完全禁止
保護に関する日本国政府とロシア連邦政府との間の協定の締結について承認を求めるの件(条約第七号) 三月二十五日 WTO協定、WTO衛生植物検疫協定の改定に関する請願(中林よし子君紹介)(第一六〇六号) 米軍基地の縮小・撤去、武力によらない安全保障に関する請願(中川智子君紹介)(第一六六三号) 四月一日 米の関税化に関する譲許表の改定承認反対等に関する請願(松本善明君紹介)(第一七四五号) 核兵器完全禁止
光造君 深谷 隆司君 村田 吉隆君 瓦 力君 上田 清司君 川内 博史君 斉藤 鉄夫君 坂口 力君 三月十七日 国際通貨基金協定の第四次改正の受諾について承認を求めるの件(条約第三号) アフリカ開発銀行を設立する協定の改正の受諾について承認を求めるの件(条約第四号) 同月五日 米軍基地の撤退等に関する請願(土井たか子君紹介)(第九五六号) 核兵器完全禁止
同月十九日 核兵器完全禁止・核廃絶国際条約の締結に関する請願(不破哲三君紹介)(第六二一号) WTO協定、WTO衛生植物検疫協定の改定に関する請願(松本善明君紹介)(第六二二号) 在沖縄米軍基地の縮小・撤去に関する請願(濱田健一君紹介)(第七二三号) 核兵器廃絶条約の締結に関する請願(中川秀直君紹介)(第七二四号) 同月二十五日 核兵器廃絶条約の締結に関する請願(粟屋敏信君紹介)(第七七三号
外務省欧亜局長 西村 六善君 外務省経済局長 大島正太郎君 外務省経済協力 局長 大島 賢三君 外務省条約局長 東郷 和彦君 委員外の出席者 外務省中近東ア フリカ局長 天江喜七郎君 外務委員会専門 員 宮本 吉範君 二月四日 核兵器完全禁止
まず、三四号外七件は、核兵器完全禁止・廃絶条約の締結に向けて政府は先頭に立つこと、非核三原則を法制化することを求めるものでございます。 次に、一三八号、三七〇号、三七一号及び三七二号は、食糧安全保障、輸入食品の安全基準等の観点から、WTO農業協定、WTO衛生植物検疫協定の改定を提起するよう求めるものでございます。
六五 同(土井たか子君紹介)(第二一三六号 ) 六六 同(中川智子君紹介)(第二一三七号) 六七 同(中西績介君紹介)(第二一三八号) 六八 同(畠山健治郎君紹介)(第二一三九号 ) 六九 同(濱田健一君紹介)(第二一四〇号) 七〇 同(保坂展人君紹介)(第二一四一号) 七一 ILO第百二号条約等の批准に関する請 願(石井郁子君紹介)(第二三二一号) 七二 核兵器完全禁止
ペルー日本大使公邸占拠事件調査委員会報 告書に関する件) (日米防衛協力ガイドラインに関する件) (地球温暖化防止に関する件) ○ILOパートタイム労働条約の批准に関する請 願(第二七六号外二三件) ○米海兵隊の米国撤収に関する請願(第二七七号 ) ○北朝鮮日本人妻の安否確認と里帰り早期実現に 関する請願(第八五九号) ○日韓・日中新漁業協定の早期締結に関する請願 (第八六〇号) ○核兵器完全禁止
異動 六月十六日 辞任 補欠選任 伊藤 茂君 保坂 展人君 同日 辞任 補欠選任 保坂 展人君 伊藤 茂君 ――――――――――――― 六月十二日 二百海里体制早期実現のための外交展開に関す る請願(鈴木宗男君紹介)(第四六九九号) ILOパートタイム労働条約の批准に関する請 願(岩田順介君紹介)(第四七〇〇号) 核兵器完全禁止
― 五月十三日 可塑性爆薬の探知のための識別措置に関する条 約の締結について承認を求めるの件(条約第一 三号) 千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協 定の譲許表第三十八表(日本国の譲許表)の修 正及び訂正に関する確認書の締結について承認 を求めるの件(条約第一四号) サービスの貿易に関する一般協定の第四議定書 の締結について承認を求めるの件(条約第一五 号) 同日 核兵器完全禁止
まず、二六四三号外二件の請願は、広島、長崎の原爆被害の実相を究明し、広く国の内外に知らせること、非核三原則を厳守し、非核国家宣言を行うこと、すべての核保有国に対して、直ちに核兵器完全禁止条約を結ぶよう積極的に働きかけることを要請するものでございます。 次に、三一四〇号外十件は、すべての核保有国に対して、核兵器全面禁止・廃絶を求めること、非核三原則の法制化を行うことを要請するものでございます。