2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号
先ほど申し上げましたとおり、この長野信用金庫小布施支店の前でありますけれども、先ほど申し上げましたとおり、この株立ちの木はヤマボウシの木が二本ですけれども、この木もこの土地も民地でありますということです。ですから、歩行者は、歩道が広いなという感覚で歩いているということであります。
先ほど申し上げましたとおり、この長野信用金庫小布施支店の前でありますけれども、先ほど申し上げましたとおり、この株立ちの木はヤマボウシの木が二本ですけれども、この木もこの土地も民地でありますということです。ですから、歩行者は、歩道が広いなという感覚で歩いているということであります。
そういう大事なところは、もう切ったら戻らない、そうではないんですけれども、前は切ってまきにして、それが吹いてきて、それが株立ちになってまた雑木林になってきたという、そういう人間の生活としての雑木林が関東の平地林、都市部の平地林なんで、そういう文化も含めた上で考えていただければ大変うれしいです。 以上です。
刈り取りするだけでも赤字になるので、肥培管理とかそういうような費用は全部損になるということでほとんど放任状態であって、いつもであると株立ちとかそういうものに対して草掃除をするしあるいは肥培管理をするしというような手入れをするわけでございますが、ことしに限っては、そういうような手入れをするとか肥料をやるとか、こういうようなものに対しても何ら手をつけておらないというのが現状でございます。