運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-07-27 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第16号

政府委員三浦大助君) この訪問指導事業と申しますものは、在宅の寝たきり者あるいは健康診査の結果訪問指導が必要と認められます者に対しまして、保健婦家庭訪問をして、本人あるいは家族に対しまして清拭方法あるいは寝たきりなものですから褥瘡の予防の方法、あるいは看護の方法、あるいは食事とか栄養、生活指導方法、こういうものを指導するとともに、日常の生活動作訓練、こういうものもやっていきたいというふうに

三浦大助

1963-02-25 第43回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第8号

人事院の生計指数がああいう形で出ておるにもかかわらず、一番高い範囲の金額を見ましても、とうていそれに到達しないということになりますと、勢い次の再生産の食生活栄養生活あるいは人間生活というのは不可能になって参りますが、この点労働省当局としては、どうお考えになっておりますか。

山花秀雄

1953-12-11 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第1号

において、食生活徹底的改善をやろう、百六十万トンの米の輸入は百万トン以下で押える、それによつて六百億の国費を浮かして、小中学校は義務的に学校給食をやる、一食は必ずパン食にして牛乳を与える、それによつて浮いた六百億の金のうち、百億はこれを優秀な乳牛の導入をやつて、有畜農業なり、酪農経営に生かしながら、一方においては子供たち栄養改善をはかり、ひいては子供たちの間にこうした粉食を中心とする合理的な栄養生活

岡良一

1953-11-20 第17回国会 参議院 厚生委員会国民生活改善に関する小委員会 閉会後第1号

現在の国民生活の状況はどうであるかと申しますと、これは終戦後毎年四回ずつ国民栄養生活の調査が行われまして、非常に明瞭になつて来ております。その結果、併しながらいつでも欠陥として現われて参りますことは、蛋白質の欠乏、これは戦前からありましたけれども、戦後もやはり幾分都市のほうは上昇しておりますが、農村ではまだあります。殊に農村動物性蛋白質はまだ十分必要量に達しておらないのであります。

香川綾

  • 1
share