運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

しかし、一つ重要なのは、ペットボトルのお茶になると、そういう栄養効果というのは非常に少なくなるわけでありまして、やはり地元としては、急須お茶を飲む、そうしないと栄養価が落ちてしまうということを私たちは言っているところであります。  実際、私の自宅の近所におきましても、茶業会議所宇治茶道場「匠の館」というものをつくって、やはり急須で入れて飲んでもらうと。

山井和則

1981-03-17 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

たとえば薬事法では、いまこれ栄養改善法の方では天然のそういう栄養効果こういうものを天然のものの標示は取り締まらないと、こういうことになっているわけなんです。しかし、今度は薬事法の方ではそういうことを標示してはいかぬということで事細かに、これは前回もやったんですが、事細かな規制をしていて、その中にはもうとてもじゃないけれども常識でははかり知れないようなものがあるんです。

丸谷金保

1980-03-13 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

ただ、われわれは消費者の立場におるわけでございますけれども、余っておるから飲めということになると、どうも一般の人は飲まない傾向にあるのじゃないかというふうにも考えておりますし、先ほど山本会長さんが言われましたように、飲用牛乳栄養効果ということも、それは学校あるいはその他いろいろな機関を使って、これに対するPRが必要じゃないかというふうに私は考えておるわけでございます。

高橋辰夫

1978-09-27 第85回国会 参議院 決算委員会 第1号

三番目に、前項の成分分析表表示したものにはその食品に含まれる主たる成分についてのみ、科学的に証明された生理作用栄養効果及び欠乏症状況等を記載してもよいと、大体こういうことで、こういうことが自然食品健康食品の業界の一つの流れとしてずっと続いてきたんです。当時は、非常にそういう有害着色料とかなんとか世論がどんどん上がってきていても厚生省が禁止しなかった時点での事例でございます。  

丸谷金保

1975-06-26 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

私がむしろ申し上げたいのは、飼料品質という場合に、ただ栄養効果の面での品質というよりは、もう少し幅広く国民経済的な視点から飼料品質というふうなものを考えることが今日の畜産では必要なのではないかという意味で、たとえば旧法でいきますと、「合理化に資する」と、こうなるわけでありますが、その合理性というようなものを追求をする余りに、率直に申し上げまして、日本畜産ずいぶん奇形だと。

志苫裕

1975-06-25 第75回国会 衆議院 決算委員会 第16号

そうではなくて、どのくらい栄養をつけられるかということについて調べようと思った、そして二年間観察、やってみたところ栄養効果が上がった、これも実験という言葉でございます。でありますから、誤解を招きますから、本当は給食会のニュースの方も、人体実験と言うよりは、ただ実験と言った方がよかったかと思います。  

永井道雄

1975-06-25 第75回国会 衆議院 決算委員会 第16号

ただいま御指摘によりますれば、これは安全性を試すいわゆる人体実験のようなものではないかというような御指摘であったかと思うのでありますが、この報告書の冒頭のところをごらんいただきましても、そういう趣旨ではないのでございまして、ここにありますように、その調査の以前におきましても、実は私ども今日調べたところでも、外国はもちろん、日本におきましても、相当たくさんのアミノ酸研究家が何度も何度も、そのリジン栄養効果

諸沢正道

1975-06-19 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

なお、先ほどもちょっと関連してお答えいたしましたが、安全性検定のほかに、後ほど出てきます栄養成分確保という、栄養効果確保という面からの公定規格適合制度、それにもやはり検査といいますか、検定が必要になるわけでございます。この両者あるわけでございますが、安全性検定の方は国がやはり中心になってやるべきだと。

澤邊守

1975-06-19 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

これを今度は新しい法律制度に基づきまして、二条の二に基づいて基準、規格を定めることになるわけでございますが、まあ最近の学問進歩もすごうございますので、本法施行は一年以内ということになっておりますので、その間に資材審議会を開催いたしまして、飼料添加物につきまして栄養効果の面とそれから安全性の面で改めて総見直しといいますか、総点検をいたしまして、できるだけ数を減らすということをやりたいと思っております。

澤邊守

1975-06-18 第75回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第5号

アミノ酸中の構成バランスがとれていることが理想であるということを申し上げているわけでございまして、もしリジン不足のままの状態のアミノ酸摂取でございますれば、量的には食べているアミノ酸が実態的にはそのリジン不足に相当する他のアミノ酸部分がすでにむだに捨てられているという意味におきまして、現在のたん白資源日本が一生懸命求めようとしている段階におきまして、学校給食の分野でもせめてたん白質たん白化栄養効果

加戸守行

1975-06-03 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

しかしながら、近年、畜産物等を通じての有害物質による人体への影響の問題あるいは抗生物質を初めとした飼料添加物家畜体内での残留性問題等が取り上げられまして、これらの問題の防止に対する社会的要請が非常に高まってきておるのであります、従来これらの問題は、家畜家禽に対する栄養効果確保という観点からの規制だけが法律で取り上げられておったわけでございますが、これらの品質問題と並びまして飼料品質問題が重要

太田康二

1975-05-28 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

栄養効果の点はもちろん、安全性につきましても、資材審議会専門家の御意見を伺って全面的に見直しをいたしまして、整理のできるものは整理をする。あるいは後ほどまた御質問、御意見が出るかと思いますけれども人畜共通抗生物質等につきましては耐性菌が出現をする。だから、人間にもその抗生物質が効かなくなるというようなことの心配もございますが、それらの点につきましては、人畜共通のものはなるべく整理をしていく。

澤邊守

1975-05-27 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

まず、配合割合につきましてももちろん一部を強化しておるわけでございますが、その内容について申し上げますと、まず、その表示義務につきましては、安全性の見地からの表示と、それから栄養効果確保するという点からの表示の問題上両者に分かれるわけでございますけれども改正法の二条の二によりまして、安全性確保という面から表示を必要とする一定配合飼料、あるいは尿素とか、ダイブとか、落花生油かす飼料添加物につきましては

澤邊守

1975-05-27 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

現行飼料品質改善に関する法律昭和二十八年の第十五回国会において成立したものであるが、現行法に基づく飼料取り締まり行政は、家畜等に対する飼料栄養効果確保という観点からの品質問題に重点が置かれ、飼料安全性確保の面はもっぱら行政指導に基づき実施されてきたわけであります。  

瀬野栄次郎

1975-05-07 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

そういう意味で、昭和二十八年につくられました現行法は、どちらかといいますと、その時代の要請によって栄養効果確保という意味からの品質管理はありましたが、飼料安全性という意味については、法の上ではなくて行政指導でするという形になっておったのを、それじゃいけないということで今回法改正をする。

今井勇

1975-05-07 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

自由経済のもとにおきまして、安全性問題等から特に問題があるものは強制的に規制をしていかなければいけないという点がございますけれども栄養効果という点からいたしますと、やはり、実需者の選択によって、他方競争が行なわれながらおのずから飼料銘柄別の需要というものは決まってくるというふうにも考えられますので、これを何らかの国の強制手段によりましてこれ以外はつくってはいけないというようなことをやるということはなかなかむずかしい

澤邊守

1972-05-11 第68回国会 参議院 内閣委員会 第10号

いろいろなデータを総合いたしまして、母乳というものの乳児に対する特殊な栄養効果健康上の効果等も考えまして、現段階においては母乳栄養を中止する必要はないという一応の結論を得ております。ただこれは先ほどから先生何べんも御指摘がありましたように、今後の慢性毒性の問題はなお未解決の問題が多いわけでございます。また、乳児の健康ということは長い目で見ないと非常に心配な点もございます。

松下廉蔵

1970-05-13 第63回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

そういうわけで総合的にやっていかなくちゃならないわけでございますけれども、この法案が通りますと、うそつき食品について、どの程度これが防止できるのかということのお尋ねをしたいわけですけれどもうそつきにも量目のうそつきもございます、ラベルのうそつき成分内容うそつき品質、鮮度のうそつき、あるいは栄養効果等のうそつき製造方法うそつき生産地うそつき、値段のうそつき等々、数えあげればいとまのないほどいろいろなうそつきがあるわけですが

沢田実

1966-11-21 第52回国会 参議院 物価等対策特別委員会 閉会後第1号

説明員恩田博君) 分析結果等はまあ大体わかると思いますし、栄養効果もこれによって出てくるわけでございますが、コスト内容につきましては、私どもが直接経済的によくわかりませんので、十分なものが間に合わないかもしれませんが、私どもでできる範囲内のことでよろしかったら御提出できると考えております。

恩田博

1966-02-04 第51回国会 参議院 決算委員会 第3号

ただ二、三のところでは、どうしても市町村自体が負担ができないという問題がございまして、そういうところでは、やむを得ず粉乳をもって同じようなカロリーと申しますか、栄養効果を与えるというようなことで、これを認めているような状況でございます。  なお、都道府県実施状況は、和歌山県、埼玉県を除いた以外の都道府県におきましては、これは実施されているということでございます。

竹下精紀

1962-04-26 第40回国会 参議院 社会労働委員会 第23号

従来、集団給食施設等、大量の食事を供給する施設における食品栄養上、合理的な消費栄養効果の十分な給食実施給食担当者栄養に関する知識の向上等栄養指導に関する業務であって、複雑または困難なものにつきましては、栄養士のうちでも、これに関する実務について多年の修練を経た者とか、栄養士養成施設のうちでも、特に修業して参ったのが実情であります。

石原幹市郎

1962-03-12 第40回国会 参議院 予算委員会 第11号

できるだけ——特に飲食物価格値上がりが一番苦手でございます、低所得者階層、あるいは年金受給者、こういうふうな方面に一番響く問題でございますので、さような方面値上がりは極力抑制いたしたいと考えておりますが、これもある程度やむを得ないといたしまするならば、与えられた経費の中でできるだけ合理的な栄養をとり得るように、多少ものは安くても栄養価のあるものもございますし、またその食べもの等の配分によりまして栄養効果

灘尾弘吉

  • 1
  • 2