運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1997-06-11 第140回国会 参議院 議院運営委員会 第34号

政府委員野村五男君) 公安審査委員会委員長堀田勝二並びに同委員中谷瑾子柳瀬隆次及び山崎敏夫の四君はいずれも近く辞任する予定であり、また、同委員青井野山君は昨年十二月二十八日死亡いたしましたが、その後任として、委員長藤田耕三君を、同委員伊藤助成大川隆康木村治美及び波多野敬雄の四君を任命いたしたいので、公安審査委員会設置法第五条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました

野村五男

1997-06-10 第140回国会 衆議院 議院運営委員会 第44号

次郎君 川田裕郎君六、三               〇任期満了につき               その後任   公安審査委員会委員長及び同委員    委員長 藤田 耕三君 堀田勝二辞任予               定につきその後任    委 員 伊藤 助成君 青井野川君八、一               二、二八死去につ               きその後任        大川 隆康君 柳瀬隆次辞任予

平沼赳夫

1994-12-02 第131回国会 参議院 議院運営委員会 第10号

政府委員角田義一君) 公安審査委員会委員柳瀬隆次君及び同委員山崎恵美子君は十二月二十六日任期満了となりますが、両君を再任いたしたいので、公安審査委員会設置法第五条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  何とぞ、御審議の上、速やかに御同意賜りますようお願い申し上げます。

角田義一

1994-12-02 第131回国会 参議院 本会議 第10号

内閣から、  検査官佐伯英明君を、  原子力委員会委員田畑米穂君を、  公正取引委員会委員柴田章平君を、  公害健康被害補償不服審査会委員中門弘君及び野崎貞彦君を、  公安審査委員会委員柳瀬隆次君及び山崎恵美子君を、  社会保険審査会委員大澤一郎君を、  中央社会保険医療協議会委員森嶌昭夫君を、  運輸審議会委員飯島篤君を、  電波監理審議会委員河野俊二君を、  また、地方財政審議委員

原文兵衛

1994-11-25 第131回国会 衆議院 本会議 第13号

内閣から、  検査官佐伯英明さんを、  原子力委員会委員田端米穂さんを、  公正取引委員会委員柴田章平さんを、  公害健康被害補償不服審査会委員中門弘さん及び野崎貞彦さんを、  公安審査委員会委員柳瀬隆次さん及び山崎恵美子さんを、  社会保険審査会委員大澤一郎さんを、  中央社会保険医療協議会委員森蔦昭夫さんを、  運輸審議会委員飯島篤さんを、  電波監理審議会委員河野俊二さんを、

土井たか子

1994-11-25 第131回国会 衆議院 議院運営委員会 第13号

   佐伯 英明君 一二、一任期満了につき再          任   原子力委員会委員    田畑 米穂君 一一、二八任期満了につき          再任   公正取糺委員会委員    柴田 章平君 股野県親君一〇、五辞任に           づきその後任   公害健康被害補償不服審査会委員    中門  弘君 一一、二八任期満了につき    野崎 貞彦君 再任   公安審査委員会委員    柳瀬 隆次

中村正三郎

1992-10-30 第125回国会 参議院 議院運営委員会 第1号

政府委員成瀬守重君) 公安審査委員会委員長川島一郎並びに同委員末松謙一中谷瑾子山崎敏夫の四君はいずれも十月二十八日任期満了となりましたが、十月二十九日付で川島一郎君の後任に同委員堀田勝二君を、堀田勝二君の後任柳瀬隆次君を任命し、末松謙一中谷瑾子山崎敏夫の三君を再任いたしましたので、公安審査委員会設置法第五条第三項の規定により、両議院事後承認を求めるため本件を提出いたしました。  

成瀬守重

1992-10-30 第125回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

―――――――――――――  一、国家公務員任命につき事後承認を求めるの件   検査官    疋田 周朗君 一〇、二七任命   公安審査委員会委員長及び同委員    委員長 堀田 勝二君    委 員 末松 謙一君        中谷 瑾子君 一〇、二九任命        柳瀬 隆次君        山崎 敏夫君   中央労働委員会委員    青木勇之助君    川口  實君    北川 俊夫

中西啓介

1992-10-30 第125回国会 参議院 本会議 第1号

内閣から、  検査官疋田周朗君を、  公安審査委員会委員長堀田勝二君を、同委員末松謙一君、中谷瑾子君柳瀬隆次君及び山崎敏夫君を、  また、中央労働委員会委員青木勇之助君、川口實君、北川俊夫君、神代和俊君、鈴木重信君、高梨昌君、萩澤清彦君、花見忠君福田平君、舟橋尚道君、細野正君、山口浩一郎君及び山口俊夫君を任命したことについて、それぞれ本院の承認を求めてまいりました。  

原文兵衛

1992-10-30 第125回国会 衆議院 本会議 第1号

内閣から、  検査官疋田周朗君を、  公安審査委員会委員長堀田勝二君を、  同委員末松謙一君、中谷瑾子君柳瀬隆次君及び山崎敏夫君を、  中央労働委員会委員青木勇之助君、川口貴君、北川俊夫君、神代和俊君、鈴木重信君、高梨昌君、萩澤清彦君、花見忠君福田平君、舟橋尚道君、細野正君、山口浩一郎君及び山口俊夫君を任命したので、それぞれ事後承認を得たいとの申し出があります。  

櫻内義雄

1980-11-20 第93回国会 参議院 法務委員会 第3号

最高裁判所長官代理者柳瀬隆次君) まあ、代表的な事例をもってお答えするのが相当かと思います。  昭和五十五年の分につきましては、地方裁判所実質審理が三回行われたというケースにつきまして、四万九百円を支給の基準というふうに定めております。来年度につきましては、このような地方裁判所実質審理三開廷の分につきまして、四万六千百円という金額を要求しておるところでございます。

柳瀬隆次

1980-10-22 第93回国会 衆議院 法務委員会 第2号

        法務大臣官房参         事官      吉野  衛君         通商産業省産業         政策局商務・サ         ービス産業室長 江崎  格君         自治省行政局選         挙部選挙課長  岩田  脩君         最高裁判所事務         総局人事局長  勝見 嘉美君         最高裁判所事務         総局刑事局長  柳瀬 隆次

会議録情報

1980-08-27 第92回国会 衆議院 法務委員会 第2号

      中島 一郎君         文化庁文化部宗         務課長     安藤 幸男君         厚生省公衆衛生         局精神衛生課長 野崎 貞彦君         運輸省航空局監         理部監督課長  近藤 憲輔君         最高裁判所事務         総局民事局長  西山 俊彦君         最高裁判所事務         総局刑事局長  柳瀬 隆次

会議録情報

1980-05-14 第91回国会 衆議院 法務委員会 第24号

保安対策室         長       寺西大三郎君         建設省道路局国         道第一課長   多田 宏行君         建設省住宅局市         街地建築課長  片山 正夫君         消防庁消防課長 野沢 達夫君         消防庁予防救急         課長      中島 忠能君         最高裁判所事務         総局刑事局長  柳瀬 隆次

会議録情報

1980-05-13 第91回国会 参議院 法務委員会 第9号

       部長       関   守君        法務政務次官   平井 卓志君        法務大臣官房長  筧  榮一君        法務省民事局長  貞家 克己君        法務省刑事局長  前田  宏君        法務省入国管理        局長       小杉 照夫君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局刑事局長   柳瀬 隆次

会議録情報

1980-05-07 第91回国会 衆議院 法務委員会 第21号

        制第三課長   鈴木 達郎君         大蔵省国際金融         局国際機構課長 大須 敏生君         通商産業省産業         政策局商務・サ         ービス産業室長 細川  恒君         資源エネルギー         庁長官官房鉱業         課長      山梨 晃一君         最高裁判所事務         総局刑事局長  柳瀬 隆次

会議録情報

1980-04-14 第91回国会 衆議院 航空機輸入に関する調査特別委員会 第2号

    和田 一仁君  出席国務大臣         法 務 大 臣 倉石 忠雄君  出席政府委員         法務省刑事局長 前田  宏君         法務省入国管理         局長      小杉 照夫君         国税庁長官   磯邊 律男君         国税庁税部長 矢島錦一郎君  委員外出席者         最高裁判所事務         総局刑事局長  柳瀬 隆次

会議録情報

1980-04-09 第91回国会 衆議院 法務委員会 第14号

局企画調整課長 小西 芳三君         文化庁文化部宗         務課長     安藤 幸男君         厚生省社会局老         人福祉課長   大西 孝夫君         労働省労働基準         局監督課長   岡部 晃三君         最高裁判所事務         総局総務局長  大西 勝也君         最高裁判所事務         総局刑事局長  柳瀬 隆次

会議録情報

1980-04-08 第91回国会 参議院 法務委員会 第5号

       法務省刑事局長  前田  宏君        法務省人権擁護        局長       中島 一郎君        法務省入国管理        局長       小杉 照夫君        郵政大臣官房長  小山 森也君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局民事局長   西山 俊彦君        最高裁判所事務        総局刑事局長   柳瀬 隆次

会議録情報

1980-04-08 第91回国会 参議院 法務委員会 第5号

最高裁判所長官代理者柳瀬隆次君) 一般的に申しまして、贈収賄の罪について現在の裁判所量刑が軽いか重いかということについていろいろな御意見があり得ると存じます。  申すまでもなく量刑、つまり個々事案についてどのような刑を、どの程度の刑を科するかということは、個々事案の内容を離れて論じることはできないものと考えます。

柳瀬隆次

1980-04-08 第91回国会 参議院 法務委員会 第5号

最高裁判所長官代理者柳瀬隆次君) 仰せのとおりでございまして、私どもも最高裁判所関係するところにおきましては、会同、協議会あるいは司法研修所における各種の研究会等を実施しております。また、各裁判所の部内におきましても、裁判官相互にいろいろな研究の集まりを持って、相互に研さんに努める。裁判官は、仰せのとおり、独善ということではもちろんいけない。また、大変視野が狭いということでもいけない。

柳瀬隆次

  • 1
  • 2
share