1971-11-12 第67回国会 衆議院 商工委員会 第4号
次に、染色整理部門はどうなる。それも最終末端仕上げでなくて、もとのほうの糸染めの段階の業界はどうなるか。縫製加工部門はどうなるか。輸出商社はどうなるか。三品市場はどうするか。もうだれが考えたって、ここらあたりまでは当然考えられることですね。それは入るか入らないか。 次、重工業局長おられますか。おられませなければおられませんでいいです。機械部門はどうなるか。
次に、染色整理部門はどうなる。それも最終末端仕上げでなくて、もとのほうの糸染めの段階の業界はどうなるか。縫製加工部門はどうなるか。輸出商社はどうなるか。三品市場はどうするか。もうだれが考えたって、ここらあたりまでは当然考えられることですね。それは入るか入らないか。 次、重工業局長おられますか。おられませなければおられませんでいいです。機械部門はどうなるか。
○政府委員(影山衛司君) 一部協業の典型的な例は、たとえば織物の組合の中で、染色整理部門を一部協業するというようなのが典型的な一部協業協です。先生の御指摘のようなあんこ屋の製造を協業で、あと味つけだけを残すという、あるいは販売だけ残しておるというのは、現在の協業組合制度というものが、やはりそういう点まで、全部協業しますと違法になりますので、わずかなところを残しておるわけでございます。
○説明員(記内角一君) 繊維関係は全体の輸出の三割五分から四割近かつたと存じておりますが、そのうちで染色整理部門がどのくらいかと申しますと、大部分が綿が中心でありますが、これまでは加工賃が一割乃至せいぜい二割ぐらいかと思つております。