運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-04-23 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

したがいまして、この機屋さん以降自生地問屋なりあるいは染加工業者あるいは問屋小売店流通過程はいろいろあるわけでございますけれども、逐次そういうものが、この糸代がどうなるか、下がれば下がったということで、それは最終的には逐次最末端の方の末端商品にも影響が及んでいくということで、需要拡大という面での効果はあろうかと、かように考えております。

二瓶博

1958-04-10 第28回国会 衆議院 商工委員会 第30号

特にそれに捺染とか注染とか型染という染加工を加えまする場合におきましては、こんなものを大工場で一度にたくさん作ったならば、そんな柄は売れっこありません。各社の別々なアイデアによっていろいろな柄を作ってこそ、ネクタイも売れ、あるいはこれから夏に向いまするゆかた地、あるいは夏の洋服地等々も、売れていくわけでございます。

加藤清二

1954-04-06 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第31号

これの技術なども愛知県でも行われておるし、大阪でも行われておりますし、東京の染加工でもやられておりますが、これもけつこう向うの技術以上にできるわけであります。ただ酸どめがうまく行かないだけです。あれはおもしろいことに、溶けたほどいいのです。毒虫にさされないので溶けたほどいいというのですから、これはおもしろい国です。

加藤清二

1954-03-12 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

又こういつた中間段階への課税は、小売商染加工又は生産者消費者への直結取引を助長する結果となりまして、絹織物全般の或いは毛織物全般取引経路混乱に陥れるばかりであります。  只今一例を申し上げますと、白生地が仮りに一反五千円といたしますれば、これに染加工賃五千円を加えれば一反一万円となります。

沼田義雄

1950-02-15 第7回国会 参議院 通商産業委員会 第9号

補償金対象となる、いわゆる調査対象となりますものは、絹、人絹織物につきましては原反に納税印章を押捺してありますが、並びに後染加工等によりまして止むを得ないもので、納税印章の消滅したものについては納税証明書を添付する。尚税額算定方法といたしましては、絹織物のごとく価格統制の解除されたものの税額査定は、在庫調査会がこれを評定をするということになつております。

沼田義雄

  • 1