運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

この林地開発許可制度により林地開発状況を把握しておりまして、平成二十四年のFIT制度創設以降、森林での太陽光発電施設設置目的とした開発が増加しておりまして、令和元年度の太陽光発電施設設置に係る林地開発許可処分件数は、全国で二百三十六件、面積で三千二百十七ヘクタールとなっているところでございます。

小坂善太郎

2019-12-03 第200回国会 衆議院 環境委員会 第3号

FIT制度導入以降、太陽光発電施設目的とした林地開発許可処分面積は増加しております。FIT導入から平成二十九年度までの間に、合計で千百七十五件、面積で九千三百三十ヘクタールとなっております。  これに対して、太陽光発電施設設置目的とした林地開発許可に係る違反行為監督処分行政件数がございます。

小坂善太郎

2019-11-28 第200回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

御指摘のように、山間部での設置状況につきましては、国としては網羅的には把握をしておりませんけれども、一ヘクタールを超える森林開発を行う際に必要な森林法に基づく林地開発許可処分で見ますと、太陽光発電設備太陽光発電のための林地開発許可件数は、二〇一二年度から二〇一七年度までの合計で千百七十五件となってございます。  

覺道崇文

1991-04-18 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

喜屋武眞榮君 そこで、林地開発許可制度の面からお尋ねしますけれども、沖縄県における林地開発許可処分の推移を見ますと、昭和五十八年の十四件をピークに減少の傾向にある。近年は大規模な開発行為となっておるゴルフ場の造成、レジャー施設設置等が増加する傾向にありますが、ここに問題があるわけであります。  そこで、許可基準の厳守などについての今後の政府の指導方針を承りたい。

喜屋武眞榮

  • 1
share