1979-03-26 第87回国会 参議院 予算委員会 第15号
それから岸元総理一行の顔ぶれといたしましては、岸元総理夫妻、それから令嬢、それから笹山忠夫アラスカパルプ社長、それから林一夫帝国石油社長及び松根宗一同社顧問を記憶するだけである。岸元総理の一行の宿泊先はオリンピックホテルだったと思う。それからシアトルでは日米協会の歓迎レセプション及び総領事公邸での夕食会以外、特に便宜供与をした記憶はない、こういうことでございました。
それから岸元総理一行の顔ぶれといたしましては、岸元総理夫妻、それから令嬢、それから笹山忠夫アラスカパルプ社長、それから林一夫帝国石油社長及び松根宗一同社顧問を記憶するだけである。岸元総理の一行の宿泊先はオリンピックホテルだったと思う。それからシアトルでは日米協会の歓迎レセプション及び総領事公邸での夕食会以外、特に便宜供与をした記憶はない、こういうことでございました。
○参考人(林一夫君) ただいまの御質問は、むしろ加藤参考人のほうが適当かと思いますが、私は私見といたしまして、御承知のように、最近公害問題が非常にやかましくなりまして、日本でこの精油所の立地を求めるということがなかなかむずかしくなりました。そういう意味におきまして、消費地精製主義を考え直したらどうか。
参考人として、石油開発公団総裁島田喜仁君、石油鉱業連盟会長林一夫君、石油連盟副会長加藤正君、日本エネルギー経済研究所所長向坂正男君、以上四名の方の御出席を願っております。 この際、参考人各位に一言ごあいさつ申し上げます。 参考人各位におかれましては、御多用中のところ、本委員会に御出席いただきまして、まことにありがとうございます。
通商産業大臣官 房参事官 増田 実君 通商産業省鉱山 石炭局長 莊 清君 事務局側 常任委員会専門 員 菊地 拓君 参考人 石油開発公団総 裁 島田 喜仁君 石油鉱業連盟会 長 林 一夫
商 工 委 員 加藤 清二君 商 工 委 員 岡本 富夫君 参 考 人 (石油開発公団 総裁) 島田 喜仁君 参 考 人 (石油連盟会 長) 滝口 丈夫君 参 考 人 (石油鉱業連盟 会長) 林 一夫
本日は、石油問題調査のため、参考人として石油開発公団総裁島田喜仁君、石油連盟会長滝口丈夫君及び石油鉱業連盟会長林一夫君が出席されております。 この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。 参考人各位には御多用中のところ小委員会に御出席をいただき、まことにありがとうございます。
○政府委員(林一夫君) 港湾として提供しておりまするのは、横須賀港と佐世保港でございます。
○政府委員(林一夫君) わかりました。御要望の資料は提出いたしたいと思っております。
○政府委員(林一夫君) さようでございます。
古井 喜實君 山本 猛夫君 田中織之進君 森本 靖君 出席国務大臣 通商産業大臣 福田 一君 国 務 大 臣 志賀健次郎君 出席政府委員 防衛庁参事官 (長官官房長) 加藤 陽三君 防衛庁参事官 (防衛局長) 海原 治君 防衛施設庁長官 林 一夫
○政府委員(林一夫君) 相澤委員より御要求のありました八項目につきまして説明を申し上げたいと存じます。 第一の点は、基地周辺の民生安定策についての政府の方針でございます。基地周辺問題の対策につきましては、特損法その他行政措置によりまして、農林漁業に及ぼす損失の補償、学校、病院の防音工事、民家の集団移転補償等を実施しております。
杉山善太郎君 鈴木 壽君 和泉 覚君 中尾 辰義君 高山 恒雄君 国務大臣 国 務 大 臣 志賀健次郎君 政府委員 防衛庁教育局長 小幡 久男君 防衛庁人事局長 小野 裕君 防衛庁経理局長 上田 克郎君 防衛庁装備局長 伊藤 三郎君 防衛施設庁長官 林 一夫
○政府委員(林一夫君) 見解を統一いたしまして、次の機会に説明申し上げます。
国 務 大 臣 川島正次郎君 国 務 大 臣 志賀健次郎君 国 務 大 臣 宮澤 喜一君 出席政府委員 内閣官房長官 黒金 泰美君 総理府総務長官 徳安 實藏君 公正取引委員会 委員長 渡邊喜久造君 警察庁長官 江口 俊男君 防衛施設庁長官 林 一夫
○政府委員(林一夫君) 二名乗っておりまして、二名とも脱出したのでございまするが、そのうちあとに脱出した者は軽傷を受けております。
○政府委員(林一夫君) なるべく早く見通しをつけたいということで現在努力いたしておりますが、今後さらにこの点につきましては努力をいたしたいと思います。
○政府委員(林一夫君) 二名乗っておりました。
田川 誠一君 山本 猛夫君 久保 三郎君 出席国務大臣 国 務 大 臣 篠田 弘作君 出席政府委員 警 視 監 (警察庁長官官 房長) 後藤田正晴君 警 視 長 (警察庁長官官 房会計課長) 今竹 義一君 防衛施設庁長官 林 一夫
防衛庁参事官 (防衛局長) 海原 治君 防衛庁参事官 (教育局長) 小幡 久男君 防衛庁参事官 (人事局長) 小野 裕君 防衛庁参事官 (経理局長) 上田 克郎君 防衛庁参事官 (装備局長) 伊藤 三郎君 防衛施設庁長官 林 一夫
○政府委員(林一夫君) この駐留軍従業員の整理による退職につきましては、もちろん退職の場合においては、その退職の数を少なくするように米側と協議しまして、できるだけ配置転換等によって、出血の少なくなるように努めておるのでございます。やむを得ず退職する者に対しては、先ほど申しましたような諸般の対策を講じて、その生活の安定に資しておるのであります。
○政府委員(林一夫君) この特別給付金の支給額につきましては、昭和三十七年の四月から増額した経緯もありまして、現在のところは給付基準を改めるということは考えておりません。しかし、この特別給付金というものにつきましては、駐留軍従業員が離職した場合に、退職手当とか離職ボーナス等が支払われておるわけであります。
○政府委員(林一夫君) 米軍の新会計年度におきまする人員整理計画については、はっきりした予測は困難でございます。ただ、米側からの情報とか、過去におきまするところの実績等による傾向から判断いたしまして、新年度においても、ここ一両年度と同じ程度の人員整理はやむを得ないものと考えております。米軍の新しい予算につきましては、まだ承知いたしておりません。
黒田 寿男君 河野 密君 楢崎弥之助君 森島 守人君 川上 貫一君 出席国務大臣 外 務 大 臣 大平 正芳君 国 務 大 臣 志賀健次郎君 出席政府委員 防衛庁参事官 麻生 茂君 防衛庁参事官 (防衛局長) 海原 治君 防衛施設庁長官 林 一夫
出席政府委員 総理府総務長官 徳安 實藏君 防衛庁参事官 (長官官房長) 加藤 陽三君 防衛庁参事官 (防衛局長) 海原 治君 防衛庁参事官 (教育局長) 小幡 久男君 防衛庁参事官 (装備局長) 伊藤 三郎君 防衛施設庁長官 林 一夫
近藤 鶴代君 国 務 大 臣 志賀健次郎君 政府委員 防衛庁長官官房 長 加藤 陽三君 防衛庁防衛局長 海原 治君 防衛庁教育局長 小幡 久男君 防衛庁人事局長 小野 裕君 防衛庁衛生局長 軽部彌生一君 防衛庁経理局長 上田 克郎君 防衛庁装備局長 伊藤 三郎君 防衛庁参事官 麻生 茂君 防衛施設庁長官 林 一夫
○政府委員(林一夫君) 基地の問題は各地に起こっておるのでございまするが、この基地の問題を解決する基本的な方針は、どこまでも地元の方々と十分協議をいたしまして、十分御理解、御納得をいただいて問題を処理するという方針で進んで参ってきておるのであります。これは終始変わらない方針でございます。
○政府委員(林一夫君) この基地の問題の解放と申しましょうか、返還のことにつきましては、私どもも米軍と折衝しまして努力をいたしておるわけでございます。
○政府委員(林一夫君) これは、はっきりしている。これはひとつ御信頼願いたいと思います。
政府委員 内閣官房長官 黒金 泰美君 総理府総務長官 徳安 實藏君 総理府特別地域 連絡局長 大竹 民陟君 行政管理庁行政 監察局長 山口 酉君 防衛庁長官房長 加藤 陽三君 防衛庁防衛局長 海原 治君 防衛庁教育局長 小幡 久男君 防衛庁装備局長 伊藤 三郎君 防衛庁参事官 麻生 茂君 防衛施設庁長官 林 一夫
早川 崇君 松浦周太郎君 松山千惠子君 森田重次郎君 山村新治郎君 米田 吉盛君 五島 虎雄君 島本 虎三君 田邊 誠君 八木 一男君 吉村 吉雄君 井堀 繁男君 本島百合子君 出席国務大臣 労 働 大 臣 大橋 武夫君 出席政府委員 防衛施設庁長官 林 一夫
内閣法制局第一 部長 山内 一夫君 総理府総務長官 徳安 實藏君 総理府特別地域 連絡局長 大竹 民陟君 警察庁長官 柏村 信雄君 防衛庁長官官房 長 加藤 陽三君 防衛庁防衛局長 海原 治君 防衛庁経理局長 上田 克郎君 防衛庁装備局長 伊藤 三郎君 防衛庁参事官 麻生 茂君 防衛施設庁長官 林 一夫
牧衞君 野知 浩之君 林田 正治君 鬼木 勝利君 小林 篤一君 衆議院議員 発 議 者 永井勝次郎君 国務大臣 大 蔵 大 臣 田中 角榮君 郵 政 大 臣 小沢久太郎君 国 務 大 臣 志賀健次郎君 政府委員 防衛庁経理局長 上田 克郎君 防衛施設庁長官 林 一夫
総理府事務官 (行政管理庁行 政管理局長) 山口 一夫君 防衛庁参事官 (長官官房長) 加藤 陽三君 防衛庁参事官 (防衛局長) 海原 治君 防衛庁参事官 (装備局長) 伊藤 三郎君 防衛庁参事官 麻生 茂君 防衛施設庁長官 林 一夫