運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

これは松阪市内あるいは多気町の交通混雑を緩和するための十二キロのバイパスでございます。六十二年から事業を始めてきているところでございますが、現在、南の多気町の方から事業を始めております。特に交通混雑の激しい両郡橋付近でございます。ここら辺が、現在、用地並びに工事重点ポイントになってきております。

佐藤信彦

1953-10-22 第16回国会 参議院 水害地緊急対策特別委員会 閉会後第14号

次いで、松阪市内被害状況を調査したのであります。翌十六日伊賀上野向つたのでありますが、上野市は、八月十五日と九月二十五日の二回に亘つて被害を受けております。九月の場合は水深が八月の三倍くらいになつたというような状態でありまして、上野市小田の決壊箇所を視察しましたが、前回の応急工事の場所が再び決壊しておりまして、早急に根本的な改修工事を行う必要性を痛感したのであります。

上林忠次

1952-02-13 第13回国会 衆議院 法務委員会 第12号

田嶋代議士委員会におきまして、また新聞の談話を見ますと、大火の前日である十四、五日ごろから松阪市内に大きな火事が始まるんだ、松阪は大半が焼野原になるのだという流言飛語が盛んに飛んでおつたということをはつきり言明されておりまするが、私、松阪に居住する一人といたしまして、今申し上げたところのそういう流言飛語というものは、かつて一回も私は聞いた覚えはありません。

上田音市

  • 1