運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-07-07 第96回国会 衆議院 決算委員会 第6号

以上の考査基準参考といたしまして、候補馬グレートコントラクター候補馬フルアウト候補馬ハンザダンサー、以上の三頭を候補馬といたしまして、十月二十六日の午前十時野沢組松本課長、藤井商事角谷部長に対し候補馬馬名を告げ、それぞれ関係商社と談合の上最終価格を決定し、十月二十七日午前十時今泉購買員のルームまで見積書を持参、集合されたき旨申し渡しを完了いたしました。  

今泉貞雄

1977-05-19 第80回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

現行法八十六条、八十九条に守秘義務があるからそのまま事務的に移したんだというのは、労働省計画課松本課長補佐が抗議に行った人たちに言われたようですけれども、そしてそんなものは一応基準審議会にかけるような筋合いのものじゃない、事務的にやればいいんだと。だから、そこの重要性についての感度が違うと思うんですよね。八十六条、八十九条にある守秘義務というのは、八十六条はコンサルタントに関してですね。

田中寿美子

1966-07-22 第52回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

本人の言うには、机をたたいて松本課長補佐なる者の胸ぐらをつかまえて、とにかくおれは二、三十ぶんなぐったかな、とにかくうんとぶんなぐったことは確かだ、そうしなければ、あまりにもむかついて、胸が悪くて、おれとしてもどうにもやりようがないところまで追い込まれた、銀行に遮断されて——ぶんなぐったことは申しわけないけれども、最初の事実はこういうわけですと言って、私のところに訴えがきたわけであります。  

武藤山治

1966-06-24 第51回国会 参議院 農林水産委員会 第34号

さらにそれを裏づけするよう松本課長からの指示も、四月の二十三日に農林省から出ておる。こういうことがメーカーを力づけた。メーカーはこれを踏み台にして、せっかく自分たちがもうかっておるのだから、このもうけを生産者に分け与えるのは当然だということで、生産者団体メーカーの間にしごく平和的に自主的に話し合いをやったものがくずれた。このことの責任はこれはあなた農林省が負わなければならない。

矢山有作

1950-04-13 第7回国会 参議院 法務委員会 第25号

証人土田精君) そのことは松本課長性格もよく知つておりますが、私の官舎と隣合せておるのです。ですからそういう常識を欠いたことはないと私は信じておるのです、これは松本課長には。併し結論的にいうとどうもそういう恰好になつて来たわけですね。併しその点については私は松本課長も立派な男なんですから、そう馬鹿なことはしない、こういうふうに信じております。

土田精

1950-04-10 第7回国会 参議院 法務委員会 第22号

証人日野昇君) まあ人の思想がどうあろうかということは非常にむずかしい問題で、私はここで直ちに申上げるわけに行かんと思いますが、まあ松本課長は今日は傍聽しておられると思うのですが、その方の前で言うことは甚だ私として情において忍びない。少くとも思想の問題では私はとやかく言いませんが、まあ感情の点におきましては、御本人には誠にお気の毒ですが、非常に感情的な性格を持つておられると私は信じております。

日野昇

1950-04-07 第7回国会 参議院 法務委員会 第21号

証人佐藤昇君) それは松本課長さんを呼んだのじやなくして、十五年会という会がございまして、その会をたまたまやつぱり部屋がなくて、私の家で催したときに、松本課長さんが見えられたことがありました。その席上では私も丁度家におつたものですから出まして、こういう会はぜひ一つ開いて呉れと言つて手を取つて涙を流して、非常に何といいますか、こともございました、招待をしたというよう意味ではございません。

佐藤昇

1950-03-18 第7回国会 参議院 法務委員会 第16号

私はこれは遠山議員に敬服いたしまするが、遠山委員補充訊問と揆を一にするものでありまして、私は昨日の松本課長にこの点をお尋ねいたしましたら、否定はできないというお答えを得ております。併しあなたは今ここでその両氏の名前はあつたかないかということを若し言われるのであつたならば、なかつたらなかつたと、あつたらあつた言つて頂ければ結構ですがどちらですか。

大野幸一

1950-03-18 第7回国会 参議院 法務委員会 第16号

があるからちよつと来て呉れと言つて、こういうので私が行つたように思いますが、そうしたら隊長が部屋にいて、掛けろというようなことで……どうだ元気かというような何か雑談がありまして、それからその後の話の末に、吉武からお前は何か大変叱られたのを君は気にしているというような噂を聽いたのだが、吉武はいい人物だぞ、お前の警部の試験のときも大分骨折つてやつておるのだ、吉武の言うことを聽いておれば間違いないのだ、松本課長

宗像三郎

1950-02-14 第7回国会 衆議院 予算委員会 第14号

しかもこの遅れた理由について、私がいかなる理由であるかということを伺いましたところが、松本課長は、理由ははつきりわからない、かように御答弁になつている。この点につきましては、松本課長逮捕令状請求をいたしました限りにおいて、この請求の遅延しました理由がわからないというのは、おそらく警視庁首脳部が付らかの理由をもつてこれを押えて、握りつぶして一週間おつたのではないかとわれわれは想像できる。

岡田春夫

  • 1