1993-10-22 第128回国会 参議院 農林水産委員会 第2号
○説明員(松岡浩君) まず、固体廃棄物のお話ですけれども、ちょっとその前に一言申し上げますと、先ほど言いましたのは大ざっぱな頭の中での評価ということで、あくまで実際に水をとったり海底土をとったりして、その調査結果を評価して最終的な評価をしたいと思っております。
○説明員(松岡浩君) まず、固体廃棄物のお話ですけれども、ちょっとその前に一言申し上げますと、先ほど言いましたのは大ざっぱな頭の中での評価ということで、あくまで実際に水をとったり海底土をとったりして、その調査結果を評価して最終的な評価をしたいと思っております。
○説明員(松岡浩君) 政府におきまして、放射能対策の関係機関をまとめましていろいろな対策を行っておりますのが放射能対策本部でありまして、そこを動かしているのが科学技術庁ということで、私の方からお答えさせていただきます。 まず、今回の投棄が行われまして、十月二十日、おとといですけれども、放射能対策本部の幹事会を開きました。
久雄君 局長 農林水産技術会 武政 邦夫君 議事務局長 食糧庁長官 鶴岡 俊彦君 林野庁長官 塚本 隆久君 水産庁長官 鎭西 迪雄君 事務局側 常任委員会専門 秋本 達徳君 員 説明員 科学技術庁原子 力安全局源子力 松岡 浩
外務省中近東ア 須藤 隆也君 フリカ局長 外務省経済局長 小倉 和夫君 外務省経済協力 平林 博君 局長 外務省条約局長 丹波 實君 事務局側 常任委員会専門 辻 啓明君 説明員 警察庁警備局外 上原美都男君 事第一課長 科学技術庁原子 力安全局原子力 松岡 浩
○説明員(松岡浩君) 今御質問のありました件につきましては大ざっぱな評価を御説明したまでで、今まで日本海に捨てられております液体廃棄物、ロシアが捨てましたとされています放射性液体廃棄物の総量が一万キュリー以上を超えております。