運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-03-22 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

委員長退席松山委員長代理着席 従来まで問題になっておった事柄について、すでに雇用審議会と労働省のほうでは、その見解統一、でき得るならば、定義のあり方、こういうことについて意思を統一するということの言明をしてからすでに久しいのです。そういうようなことで放置をされたのでは、いかに雇用対策法などをこれから出してみたところで、りっぱな雇用対策法というものは出てこない、こういうことになるであろう。  

吉村吉雄

1953-10-23 第16回国会 衆議院 決算委員会 第35号

委員長退席松山委員長代理着席 この六千坪のうち四千坪までは完全に駅として使うのでございまして、もちろんその中には、改札主任部屋とか、出札主任部屋とか、赤帽室とか、旅客案内所とか、切符発売所とか、わずかばかりの鉄道職員だけが専門に使います場所がございますが、あとは広いコンコースとか、通路とか、便所とか、待合室とか、そういうのが多いわけでございまして、現在計画されております八重洲口の一階のそういう

立花次郎

1953-07-31 第16回国会 衆議院 決算委員会 第23号

柴田委員長代理退席松山委員長代理着席 そこで、あるいは鉄道会館の側も概括的なものでも払う意思があるごとく、またあなたの方でもそれをとるがごとく、さような最近の御答弁の傾向であります。しかし問題の非常に重要な要素は、やはりあなたの方としては、対価を受取るということであると思うのであります。

吉田賢一

  • 1