運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-30 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

さらに、このアクアラインに加えて、四年前の二〇一三年四月に開通しました圏央道東金ジャンクションから木更津東インターチェンジ間、この効果と相まって房総半島に大きな恩恵をもたらすものと期待をされています。  これらの整備により得られたこれまでの効果と、そして今後のアクアライン料金割引、この見通しについて是非お伺いをさせてください。

青木愛

2015-06-16 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

次の質問でありますが、次は、きょうお配りしましたこの「信号機なぜない」という、圏央道相模原インター開通に伴った、アクセス道路の関係で、県道津久井広域道路県道六十五号が交差します東金交差点というところに信号機がないということで、相模原市議会でも大きな問題となっているわけであります。  

本村賢太郎

2015-05-29 第189回国会 衆議院 環境委員会 第8号

そして、次の二十四ページ、今度は東金の市長が発言です。「それから、先程の問いかけの中で、千葉県内に一カ所でよろしいですねということに誰も答えませんでした。誰もよろしいとは思ってないんです。ですから、そういった形で進められていってしまいますと、今度、」云々かんぬんと。要は、非常に不満を持っていらっしゃるんですね。  

田嶋要

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

千葉東金を結ぶ交通の要所である百二十六号の宮田交差点でございます。ここはボトルネックになってしまっておりまして、現在でも大変激しい渋滞が発生しております。交差点の形状がちょっと悪いわけでございますけれども、この点について、近くに中学校もございますし、ぜひ整備を考えていただければというふうに思うわけでございますけれども、この宮田交差点の改良について、どのような考えをお持ちでしょうか。

秋本真利

2012-11-09 第181回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

今年度末には東金—木更津間の約四十三キロが開通して、アクアラインを経由して神奈川にきちんとつながっていくということで、経済効果も高まると思うんですが、横芝—大栄間については、ほかの区間に比べてやはり整備がおくれているんじゃないか。いつ開通していくかというのがなかなかわからない、そういう状況になっています。  

富田茂之

2012-03-14 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

今回でいうと香取市や東金市、真ん中の丸がわかりやすいのかもしれませんけれども、この東金市というところは隣が山武、大網白里になっておって、この二つの、網かけになっているところが補償の対象になっている、賠償対象になっているところです。東金の白のところと隣の山武のところは何が違うのか。これは市町村の線引きの違いというだけで、この東金の方には今まだ賠償が認められないということもあります。  

中後淳

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

皆さんがもし病気になったとしても、今、東金というところに、私の選挙区の一番上なんですけれども、そこに三次救急病院をつくろうという計画があります。もし、今の道路状況の中でそこから三次救急の患者が生まれて、一番南の外れの方が疾病をした場合、その場合、二時間かかるということになります。毎回毎回ドクターヘリが飛ぶわけにもいきません。どうしてもインフラの整備が必要になります。

金子健一

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

首都圏中央連絡自動車道は、木更津—茂原間、そして茂原—東金間では二十四年度に供用が開始されるということになっておりますけれども、これは当初、平成二十二年度の供用開始というお話がされていました。地元ではこのことについて余りよく言わない人もいらっしゃいまして、民主党政権になってコンクリートから人へになったからこうやっておくれるんだというような話もあります。  

金子健一

2008-05-13 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

さて、私は、十九年間の在宅介護地域福祉における学びを明日の福祉を担う人材育成に微力ながら生かしたいと、昨年四月より千葉東金市にあります城西国際大学において介護教員としての道を歩み始めました。そして、この春スタートした本学の介護福祉コースは他の介護福祉士養成施設と同じように定員を大きく割っております。努力してもなお全国の介護福祉士養成施設が存続の危機にさらされているというのが実情です。  

松下やえ子

2006-03-29 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

内山委員 先ほどの配付をしました資料の二枚目をごらんいただきたいのですが、私は、政府案千葉南所をつくる場合と仮に東金所をつくる場合との比較を計算してまいりました。この資料は十八年の二月の新しいデータでつくっています。千葉所職員数、今現在六十四名を新しく分割をした場合、四十八名、そして東金所に十六名。それで、管内人口をそれぞれ百三十万、二十八万人。

内山晃

2003-02-26 第156回国会 衆議院 予算委員会 第19号

それではもう一つ、これは厚生労働省の方にお伺いしたいのでございますけれども、女性を的確に診察できる女性医師育成のためには、医科大学を卒業した後にも、またいろいろな機会女性外来に必要なカリキュラムを必修にいたしまして、将来的には、専門の研修を終えて一定水準に達した女性医師女性外来を担当するという新たな認定制度を創設すべきだ、これは千葉県立東金病院平井愛山院長先生が主張されておりますが、私も全く

青山二三

2002-03-20 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

また、アクアラインで申しますと、川崎側では、川崎縦貫道が本来ですと国道十五号やあるいは東名まで結ぶ計画になってございますが、そういった路線整備がなされていないでありますとか、あるいは千葉側房総半島側で申しますと、圏央道木更津以東東金とか成田までの整備がネットワークとして遅れておったということが原因として考えられるのではないかというように思っております。  

大石久和

2001-11-22 第153回国会 参議院 環境委員会 第3号

そういう形で、国民のライフスタイルの中に溶け込んだ政策、例えば僕は今度こんなことで議員になっちゃって、なっちゃってというとちょっといけないかもしれませんけれども、日本にまた帰ってきちゃったんですが、十一年間ほとんど外国、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドで暮らしていて、日本との一番の違いは、僕は千葉東金というところに住んでいるんですが、もう毎日こんなですよね、新聞が来ると。

大橋巨泉