運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-12-04 第155回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

三宅島への定期航路といたしましては、従来、東海汽船株式会社が東京—三宅島—御蔵島—八丈島航路を運航しておりましたが、平成十二年六月に三宅島が噴火して以降、同年九月二十二日に三宅島への寄港が中止され、現在に至っております。  御指摘定期船につきましては、運航計画変更認可申請が本年十月三十一日に関東運輸局に提出されたところでございます。

徳留健二

2002-07-23 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第25号

○続訓弘君 三宅島は東京から百八十キロメートル南に位置しており、交通手段としては東海汽船連絡船か羽田からの航空便があります。その航空便の基地である三宅島空港は、火山ガスの流れる島の東側に位置し、ガスの影響を受けやすい場所であります。その被害状況はどのようなものであるか、御説明ください。

続訓弘

2002-04-03 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

赤羽委員 今、先生から御提案がありました東海汽船に対しての直行便については、私も国土交通委員会の理事を務めておりますので、しっかり検討させていただきたいと思います。  また、私、被災者生活再建支援法について、その成立にかかわった一人として思うのは、あれは生活再建のための支援金なんですね。今回の三宅島の島民人たちの場合は、本格的な生活のための再建じゃないんですね。

赤羽一嘉

2002-04-03 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

廣井参考人 その前に渡航費の件ですけれども、前の委員会で、三宅村の参考人の方から国土交通省にお願いすることとして、東海汽船直行便をお願いしたいというような要望があったと思います。  有料である、それは自分の希望で行くのだから有料でも仕方がないじゃないかという議論があります。ただしかし、私は、余りにもそれは冷たい議論だというふうに思います。

廣井脩

2001-05-29 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

東海汽船は経営が深刻になって、大型船二隻をリストラして小型化する。そうすると、航行できない日も天候によってふえてくる。また、職員も削減することになります。政府は、平成十二年度の補正予算で、国の緊急補助として東海汽船へ四億円の補助を行ったわけですが、今後、この船舶等々の交通機関の面でどのような支援を講じられるのか、それについてお伺いしたいと思います。

緒方靖夫

1995-02-17 第132回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

特に、大島の場合はその日のうちに、海上保安庁二十三隻、海上自衛隊十二隻、さらに東海汽船八隻を動員して一万四百七十六人の全島民下田東京都にその日のうちに避難させたという経緯がございました。  そんな思いを込めて実は被災地に飛んでまいりました。それも、私は現地方々に御迷惑をかけない、そんな趣旨で秘書と二人で現場をつぶさに視察してまいりました。

続訓弘

1986-12-29 第108回国会 参議院 災害対策特別委員会 第1号

十八日には再噴火が発生する等のアクシデントがありましたが、十九日に島外避難指示が解除され、二十日から二十二日にかけて予定どおり全員帰島が実施され、老人ホーム収容者養護学校児童等一部の人々を除き、二十二日中に全島民の帰島が完了したとのことで、その間の関係方面の手厚い支援に対し、町当局から感謝の言葉が述べられておりました、  次に、全員帰島後の安全対策については、同報無線の増設、戸別受信機の配備、東海汽船

青木薪次

1986-12-16 第107回国会 参議院 運輸委員会 第1号

しかし、その奇跡という状況を支えましたのはやはり人でありまして、これは私は現地の警察官、消防団員、役場の諸君はもちろんでありますけれども、こうした諸君住民誘導に対して非常によく努力をされた、また島民方々がそうした方々を信頼してその指示に従って行動していただいた、そして海上保安庁も含めて、確かに私は関係者が大変な努力をしたと考えておりますし、東海汽船民間企業として犠牲的なまでの御努力というものも

橋本龍太郎

1986-12-16 第107回国会 参議院 運輸委員会 第1号

それから災害状況によりまして島内二十四、小学校等二十四の避難所を指定をいたしまして、そこへ誘導するなりあるいは災害がもっとひどければ島外避難をするという体制を考えておりまして、そのために東海汽船のバス全車両に無線機をつけるあるいは都道、町道の照明を整備する等の対策を講じることといたしております。

牧之内隆久

1986-12-05 第107回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

説明員田中基介君) 今回の伊豆大島噴火の際の避難につきましては、一万人以上の方々大島町、都の迅速的確な判断と、それから東海汽船あるいは海上保安庁自衛隊協力によりまして、無事避難をすることができたわけでございまして、全体としてはスムーズな避難ができたと考えております。  

田中基介

1986-12-04 第107回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

島外への避難は、二十一日十九時ごろから二十二日午前中にかけて、東海汽船、海上保安庁海上自衛隊の船及び漁船等によりまして、一万余の島民観光客等が、静岡県二十二カ所、東京都三十五カ所の避難所等避難いたしました。その後、静岡県内への避難者東京都内へ移動いたしまして、十二月三日現在、都内二十三カ所に六千十七名の方々避難されております。  資料の三ページに参ります。  

山本重三

1986-12-04 第107回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

国の船はいいとして、東海汽船の船が活躍をしてくれた。大変うれしいと思う。しかしこれは、避難するときは国と都で半分ずつ持ってくれてどこにも被害は行かないけれども、例えば一時帰島というのは応急避難ではないんだからこの船賃はどうなるのか、あるいはそうした問題に関連してさまざまな船が行ったり来たりする場合にはだれが払うのか、こういう問題だっていっぱい出てくるわけです。

上田哲

1986-11-25 第107回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

東海汽船協力もあった。各海上陸上等を含めた、それから消防庁、警視庁を含めたそれぞれ皆さんの連携があったわけですけれども、これが東京以外で、我々も災害対策で桜島も視察をいたしましたけれども、そういうことがあったときには、ぜひひとつ住民皆さん方が不安のないような行動というのは、すぐに起こしていただきたいということを要望して私の質問を終わります。

秋山肇

1986-11-22 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第7号

運輸省としては、巡視船など二十二隻を島民救援に出動させ、また海上自衛隊からも御協力をいただき、殊に東海汽船東京都の要請によりまして持ち船の六船全船を救援に向かわせていただきましたおかげで、本朝午前六時五十四分、シーホーク2号の出航により一応島民全員避難いたさせました。

橋本龍太郎

1983-10-19 第100回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

それから、食料品確保等被災当日からそれぞれ海上保安庁巡視船陸上自衛隊の航空機あるいは民間東海汽船等を利用いたしまして、食糧、衣料、医薬等現地緊急輸送をいたしました。  また、避難所におきまして、初めの避難所三宅小学校、中学校といったところが主な個所でございましたが、五日から避難所における炊き出し等を始めております。

田中暁

1983-10-04 第100回国会 参議院 逓信委員会 第1号

それから、夜の七時に東海汽船定期便取材チームを乗船させまして、技術、それから記者、それに番組担当者というのが参りまして、これがけさの四時十五分に現地に到着しております。六時から直ちに中継に入りまして、その中継の回路は三宅島から稲取に送りまして、稲取から池袋の方に三段中継で送るというふうな形をとりました。一方はヘリコプターを使って大島経由で送るというふうな二重の報道体制をとっております。

川口幹夫

1979-05-08 第87回国会 参議院 外務委員会 第10号

ども国民立場あるいは利用者立場、さらには海員組合立場、どなたの立場から言ってみてもそうでありますが、この船は安全でございますと、よく東海汽船その他のチラシに出ていますね。あるいは国鉄でもそうですが、安全な船で愉快な航海をしようというチラシをしばしば見るわけです。ところが、法律的に言いますと、この船は安全です、安全な船ですという保証は法律的には何にもしてないんですね。

穐山篤

1978-02-09 第84回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

特に、御指摘稲取港につきましては、漁港整備事業といたしまして五十一年度に一応完工しておりまして、現在の漁港施設災害の際に使用することはむろん差しつかえございませんし、今回の災害の際におきましても、岸壁、防波堤等東海汽船あるいは自衛隊等自衛艦によって利用されまして、観光客避難等にも十分役に立つと、また、給水作業にも役に立ったという現状でございます。

角道謙一

1976-08-05 第77回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

このような激甚な災害に対して、県災害対策本部は、いち早く、孤立した下田市、河津町、南伊豆町及び松崎町への救援活動を開始し、海上保安庁東海汽船等の協力並び自衛隊出動等により、船による一万一千五百五十一人の観光客救出輸送を行ったほか、被災地への食糧輸送、寸断された道路の応急復旧断水地域への飲料水供給対策並びに防疫対策等が実施されたということであります。  

松永忠二