運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-25 第120回国会 衆議院 外務委員会 第12号

これに対しまして、海上保安庁といたしましては、四月六日に第二繁好丸が襲撃される事件が発生いたしましたので、現場海域大型巡視船一隻を配備し、水産庁の監視船連携の上、我が国漁船の保護に努めておりましたところが、四月二十一日になりまして、第二十一東海丸が強行接舷される事件が発生したことにかんがみまして、四月二十三日から新たに大型巡視船一隻を増強配備いたしまして、二隻による連携パトロールを実施し、現場での

柳田幸三

1963-05-07 第43回国会 参議院 運輸委員会 第18号

五月三日午前十一時三十五分ごろ、付近操業中の日本漁船第三東海丸は、三十一度五十一分N、百二十五度十分Eの地点にて、躍進号のものと思われるボート一隻を発見した。巡視船「こしき」が現場に急行して確認の後、曳航に努力するも、ボートは水船となり、曳航困難のため、曳航を断念した。この件につき上海海岸局に対し打電したところ、同局は了承した。  

綾部健太郎

1960-12-23 第37回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

説明員松野清秀君) 今回東海丸救助しました韓国人につきましては、私ども、もちろん当時新聞でいわゆる定州号事件については知っておりましたので、その定州号事件に関係のある韓国人ではないかということは考えておりました。それから東海丸が三十六名を救助いたしましたときに、それらの人々が、われわれは中共ないし北鮮に行きたいという希望を表明されておった。  

松野清秀

1960-12-20 第37回国会 参議院 予算委員会 第4号

説明員宇山厚君) 十二月十七日の正午過ぎに大洋漁業の第七十六東海丸及び第七十七東海丸が、北緯三十四度三十四分、東経百二十三度三十一分の地点――これは大黒山群島の西方約九十五海里のところでございますが――ここで韓国人四十二名を乗せて漂流中の韓国漁船(約三十トン)を発見いたしまして、救助を依頼されました。

宇山厚

  • 1