1980-11-20 第93回国会 参議院 法務委員会 第3号
このうち「山富」「東洋商事」「大一商事」が御三家といわれ、いずれも関西が本拠地でこれらが時により関東に出稼ぎする。以下の一〇数社も最近はグループ化が進んでおり、大きな“仕事”には、グループで結束して整理に当たる」、四十九年ごろからは「暴力団の進出が激しく、二〇社のうち五社までが暴力団に汚染されている」、これは警察調べであります。
このうち「山富」「東洋商事」「大一商事」が御三家といわれ、いずれも関西が本拠地でこれらが時により関東に出稼ぎする。以下の一〇数社も最近はグループ化が進んでおり、大きな“仕事”には、グループで結束して整理に当たる」、四十九年ごろからは「暴力団の進出が激しく、二〇社のうち五社までが暴力団に汚染されている」、これは警察調べであります。
それから三洋貿易には東京支店の顧問として三十七年二月に元副総裁の石田吉男、それから三井物産の技術顧問として三十七年五月に坂口元理事、それから宇田商事には社長として三十八年二月に元監事の大田正道、それから東洋商事には常務取締役に三十九年二月市原調査役、それから国際商事には非常勤の取締役として中島一夫元調査役、三十九年九月、それから大倉商事には非常勤の顧問として三十九年十二月に小林章元総務理事、それから
ミラー・タバコカンパニー、大倉商事、A・C・モンク、三井物産、ソープ・アンド・リックス、三倉商事、ワトソンカンパニー、三菱商事、フィックレン・タバコカンパニー、共栄商事、グリーンビル・タバコカンパー、国際商事、ディッキンソンリーフ、宇田商事、ユニバーサルリーフ、米星煙草貿易、タバコトレーディング、協同貿易、アダムス、日商岩井、ディブレル、秋山産業、ウインストンリーフ、三洋貿易、ピードモント・リーフタバコ、東洋商事
それから東洋商事、これはセロファンや香料を入れておりますが、これが六億。それから日本紙業、ボール箱、段ボール箱を入れている会社、これが大体五億。それから富士川製紙、これはたばこの巻き紙をつくっておりますが、ライスペーパーというあれでございますが、これが大体五億。それから日本包装容器という会社、これが段ボール箱をつくっておりますが、これが五億。
近江絹糸の持株会社、これは公正企業株式会社というのですか、そのほかに東洋商事とか三陽産業その他数社がありますが、この会社の中に、東京を本拠として、不動産もたくさん持っておるし、その他旅館業とか、そういうのを経営して、それが数億の金に達しておる、こういうことも聞いておるのです。
あの方は東洋商事というのを鹿兒島なんかでやつていたらしいのですが、そのとき大分儲けたという話です。同時に夜光塗料を持つていて大分儲けたということを本人から聞いたことがあります。
その申請の理由は、東京都から命ぜられた調査について、被告人は鋭意その処理に当つているが、その内容が極めて多岐に亘り、新鋭大衆党結成前からの被告人及び家族の財産の收支、被告人の事業であつた東洋商事株式会社の内容、戰災者救護事業の経理関係及びその党自体の経理関係も、詳細に報告しなければならないこと、殊に、都に対する報告は單に被告人の報告書のみを以ては足らず、その報告の根拠について、証拠書類を添付するように