運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-03-03 第13回国会 衆議院 人事委員会 第5号

吾孫子説明員 ただいま東條主計局次長からお話があつた点につきましては、大体やはり同じようなことでなかろうかと思いますが、主計局次長は、相当勤続年数が長い功労者がたくさんやめるのであるから、従つて賃金平均単価も下り、そういう面からも財源に余裕が出て来るのではないかというお言葉もございましたが、実は国鉄の部内の給与体系を決定いたします際に、今まで国鉄労働組合側としましては、どちらかと申しますと、とにかく

吾孫子豊

1952-02-28 第13回国会 参議院 人事委員会 第6号

つきましては、前回の委員会專門員から一応の説明を聞いたのでありますが、必要があればもう一度説明を聞かれてよろしいと思いますが、なお只今大蔵省主計局東條主計局次長がお見えなつております。それから同じく大蔵省岸本給與課長、人事院からは滝本給與局長おいででございますから、順次御質疑をお願いいたします。

カニエ邦彦

1952-02-13 第13回国会 衆議院 決算委員会 第5号

まず第一に東條主計局次長おいでになりましたから、申し上げておきますが、昨年は、いわゆる二十四年度の決算説明につきまして、この説明書きをお出しになつたのでありまして、非常に参考なつた。本年もさだめしこれに増しましたような説明書きができることと思いますが、本日二十五年度の決算の御提出があるはずでありますが、これにつきまして、どのような御準備がありますか、まず第一に承りたいと思います。

三宅則義

1952-02-13 第13回国会 衆議院 決算委員会 第5号

三宅(則)委員 東條主計局次長の真心こめた御答弁と解釈いたしますから、ひとつなるべく早目に出していただきたいと思います。なぜかと申しますと、会期はもちろん三月、四月までございますが、われわれ審議の上におきましては、なるべく三月初めには二十五年度にかかりたい、こういうような気持でおるわけです。そのおつもりで願いたいと思います。  

三宅則義

1951-11-01 第12回国会 衆議院 文部委員会 第3号

その報道によりますと、六・三制の件では、もちろん具体的なこまかい内容は申し上げませんが、とりわけ中学校、高等学校、短期大学においては、職業教育に非常に重点を置いてやるというふうな線が一応出まして、大蔵当局とも話合い中だ、こういうことを聞いて参つたのでありますが、昨日東條主計局次長にお聞きしたところでは、まだ大蔵省として具体的な見解を発表する域に達していないというふうな御答弁だつたと思うのでありますが

浦口鉄男

1951-11-01 第12回国会 衆議院 文部委員会 第3号

実は昨日大蔵省東條主計局次長に来ていただきましたときにも、お伺いしたわけでありますが、今年成立いたしました議員立法による産業教育振興法予算的措置をするために、今文部省当局並び與党である自由党の方々に、たいへんな御努力を願つておることは承知しておりますが、昨日お聞きするところによりますと、この産業教育振興法が、地方財政委員会としては、むしろこれを廃止すべきような方向に向いておるということが、非公式

浦口鉄男

1951-05-25 第10回国会 衆議院 決算委員会 第21号

東條主計局次長は、全般のことは知つておりますが、なお詳細に関しましては、主税局並びに国税庁より呼びまして、質疑を續行いたしたいつもりであります。  この際、たびたび同じようなことを申し上げますが、幸い主計局から次長東條君がおいでになりましたので、一言あらためて申し上げて、皆さんの御参考に供します。  

三宅則義

1951-03-05 第10回国会 衆議院 決算委員会 第14号

三宅(則)委員 河野主計局長といい、また東條主計局次長といい、私の質問に対しまして、きわめて納得に近い線で御答弁なつたわけであります。ぜひ私どもはその日の一日も早からんことを要望いたしておく次第であります。  そこでひとつ岡田海運局長おいでになりますが――実は船舶局長に聞きたいと思つたのでありますが、見当が違つたらこの次に答弁していただいてけつこうです。

三宅則義

1949-11-01 第6回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第2号

委員長千田正君) 只今淺岡委員から、大蔵省東條主計局次長から我々の要望に対しまして十分承知した旨のお答えがありましたが、事は急を要する問題でありまして、速かにその見通しにつきまして次の委員会若しくは我々が要求した場合において、これに対してお答えを頂きたい、重ねてお願いしたいと思います。  

千田正

1949-11-01 第6回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第2号

委員長千田正君) それでは、只今委員の御協力を得まして、この問題につきましては大蔵省、殊に本日は東條主計局次長がお見えなつておりますが、当委員会要望としましては、一日も速かに大蔵省におきましてこの問題を具体化して、できるならばなくて、むしろこの臨時国会政府の案として提案されるようにお願いいたします。

千田正

  • 1