運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-01-06 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第7号

○国務大臣(佐藤観樹君) これは政治活動の自由がございますし、いわば結社の自由があるわけで ございますので、しかし一方では、今申しましたように、お金の問題について明朗化をしようということで企業・団体献金の禁止ということを前提にしながら政党しかいけない、こういうことになっているわけでございますから、そういった意味で一つの市の中に、例えば地域を限って東支部とか西支部というのは認められませんけれども、第一支部

佐藤観樹

1980-04-01 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

それから、後の御質問は、東京東支部南支部でございますが、これは千葉県の松戸かに東京支部があるのですけれども、あそこは東京地方会になるわけですね、千葉県は。それから南支部というのが横浜かと思うのですが、これは東京地方会になるわけです。ですから、その会は区域を原則とするということは前に申し上げました。その区域に事務所を設けている以上は、その区域を管轄する税理士会にお入りになって会費を払われる。

福田幸弘

1980-04-01 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

それから、もう一つは、従来認められていた東京税理士会東支部南支部東支部の方には、千葉県に在住している方も、お得意さん東京にあるからということで、これは入っておられる。それから、南支部の方は、神奈川県に居住している人でも、お得意さん東京にあるからということでそこに入っている。こういうものが、今度は省令一つで切り捨てられようとするんじゃないか。こんなひどいことを何でやるだろうか。

渡辺武

1976-05-07 第77回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第8号

なお、被害調査のまとまったものといいますと、組織といたしましては、甲東地区というところは、ちょうど六甲トンネルに入る入り口ですが、その地区に甲東支部社会福祉協議会のそういう対策組織がございまして、この部会で四十九年度の五月にアンケート調査いたしますと、その内容といたしましては騒音、振動、家屋の被害なおテレビ障害等でございますが、回答者の二百五十二名の方々から、いわゆる五百三十三件の申し立てがございます

小田忠彦

1955-05-14 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

ただいまの新聞を見ますと、この負傷した人は全電通甲府支部山口俊明氏、甲府食糧山梨支部高橋典明氏、山梨食品労組峡東支部長須田重一氏、山梨日教組前島昭吾氏、この四名が負傷したことになっておるのでありまして、おそらくこれは地元のこの演習場の付近の住民ではないという感じを私は受けます。こういう点から見ますと、この問題は冷静に解決して日本人同士が血を出し合うようなことをしてはならない。

辻政信

1954-03-13 第19回国会 参議院 文部委員会 第8号

その四、国警による組合幹部調査、一九五三年七月上旬、調査を受けたのは玖東支部桂支部長山書記長である。  内容は、国警某最初支部長を訪問し、組合の運営について賛同したが、支部長書記長に聞いてくれるよう答えた。その警官はその旨を署長に報告した。国警玖珂地区署中浜某山本書記長を訪ね、組合員数役員氏名組合費機関紙等について調査した。

田中啓一

  • 1
share