運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-03-02 第174回国会 衆議院 予算委員会 第19号

二〇〇六年三月に西松建設佐藤工業東急建設JVが受注した洪水吐き打設第一期工事というのがあります。この工事の工期というのは、ことし、この三月十日までとなっているわけであります。  そこで、前原大臣、この問題で、第二期工事というのはどのような方式で発注するのか。他の二件同様、随意契約で同じゼネコンに発注するつもりなのか。

笠井亮

1999-06-03 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第18号

資料にはそのほかにも、例えばゼネコン東急建設が港区六本木三丁目に所有する約五千平方メートルの土地もあるんです。公団はこの土地を九十億円前後で買い上げたはずです。しかし、この土地も、東急建設不動産業者六本木開発に対する債務保証に伴い代物取得したような土地で、事業化のめどすら立っていないものです。六本木開発は、この土地を担保に住総や三井信託銀行など金融機関十社から借り入れていました。

緒方靖夫

1993-05-27 第126回国会 参議院 予算委員会 第16号

その中で、先ほどもお話の出ました代表的な本庁庁舎移転先でございます市ヶ谷地区でただいま庁舎二棟の地下部分建築工事を発注しておりますけれども、この建築工事は、清水建設東急建設、松村組、浅沼組、東亜建設工業の五社から成ります建設共同企業体契約をしております。  この企業がどのような捜査を受けておるのか、ちょっと私ども承知しておりません。

藤井一夫

1993-05-27 第126回国会 参議院 予算委員会 第16号

東京地検特捜部家宅捜索を受けた十八社、清水建設戸田建設西松建設飛島建設大成建設鹿島、青木建設、前田建設工業三井建設東急建設、佐藤工業、間組、奥村組大林組日本国土開発、森組、大阪砕石工業所、私の調べでは十七社、これ間違いありませんか。間違っていなかったら、こっくりしてください。

角田義一

1993-05-12 第126回国会 衆議院 建設委員会 第10号

送った側のゼネコン幹部証言、例えば東急建設、前田建設工業社長やみ献金を認め、その他各社役員も匿名でほぼ事実を認めております。また、受け取った側の自民党政治家秘書証言といいましょうか、発言といいましょうか、これは元代議士秘書朝日新聞夕刊発言をしておる。それぞれの証言内容発言内容を吟味してみますと、それぞれリアリティーがあって、相当程度の事実を推定することができます。

辻第一

1993-04-22 第126回国会 参議院 建設委員会 第7号

また、マスコミでいろんな報道がされておりますけれども、我が社はございませんと、こういう企業もございますし、少なくとも公表された中では、東急建設、前田建設、ここはございましたとはっきり明言しているわけです。やみ献金しました、使途不明金で処理しました、こういうふうに公表しているわけで、これだけ大きな社会問題になって、個々の会社を見たら非常にばらつきがある。  これは、大臣、こういう状態でいいのか。

白浜一良

1993-04-15 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第6号

これなんか「献金相手間違えた 東急建設社長「裏」の実態淡々と 鹿島社長「蓄財…アホくさ」」全くこれはこっちがあほくさくなりますよ。一体今の政治はこれは何だと。  そして、私は、これは金丸さんに関する事件でありますが、それに対する報道でありますが、これは金丸さんのことだけだとは思っていません。皆さんも御存じでしょう、皆さんの地元の県会議員たちが何をやっているか。県会議員たち、ごらんになってください。

日野市朗

1993-04-09 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

○小川(信)委員 今の御説明ですけれども、例えば東急建設にしても前田建設工業にしても、現実に新聞で、したという事実を認めておられるわけですから、今承知したりコメントしたりする立場ではないということでしょうけれどもやみ献金というものに対して、政治資金規正法の窓口としての自治省のお考えがあるはずだと私は思います。

小川信

1993-04-08 第126回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

政府委員佐野徹治君) 金丸前議員の指定団体である新国土開発研究会平成三年分の収支報告書を確認いたしましたところ、収入の寄附の内訳の欄に東急建設記載はございません。また、平成三年二月の山梨県知事選挙の際の小沢澄夫候補選挙運動収支報告書により確認いたしましたところ、寄附者の欄に東急建設記載はございません。

佐野徹治

1993-04-07 第126回国会 衆議院 建設委員会 第5号

渋沢委員 大臣、きのう、新聞、テレビでちらっと拝見した程度でありますが、今回の事件に関連をして、捜索を受けた建設業界に対して建設業法に照らして厳しい処分の態度で臨みたい、あるいは、既に企業トップが政界への裏献金などを表明している東急建設あるいは前田建設等企業については、その内容建設省としても子細に調査をしたいというような発言をしたことが報道されておりますが、直接きょうその趣旨をお話しいただきたいと

渋沢利久

1993-04-06 第126回国会 衆議院 決算委員会 第4号

四月二日の東急建設五島社長記者会見を読んでいたら、こういうのが出ていました。金丸氏に対して一番大きな提供だったのが九一年二月の山梨県知事選挙に際しての献金で、「選挙前に金丸氏側から数回要請され、巨額な金を出した。やむなく使途不明金として処理した」と述べているし、鹿島建設宮崎社長も同日の記者会見で、「東京地検に調べられたのだから、使途不明金として処理されている献金もあったと思う」。

寺前巖

1993-04-06 第126回国会 衆議院 決算委員会 第4号

さっきも言ったように、東急建設社長にしたって鹿島建設社長にしても、ゼネコン社長さんたちが次々と、今の使途不明金という形で処理してきましたんやということを言っているんだよ。ごまかしをやってきましたということや。だから、ごまかしをやってきたということを言われていて、そういうところに公共事業を発注するのかい。そんなことではおかしいじゃないか。

寺前巖

1993-03-26 第126回国会 参議院 運輸委員会 第2号

参考人峯本守君) 大きい業者といいますのは、平成二年度発注いたしましたところで申し上げますと、三件発注いたしておりますが、一つは鉄建建設、日本国土開発東急建設、大本組JV。それからもう一件が西松建設戸田建設、地崎工業、白石のJV。それから飛島建設、銭高組、若築建設、小田急建設のJVです。

峯本守

1990-06-06 第118回国会 参議院 予算委員会 第19号

穐山篤君 私の聞いている真意を十分につかんでいないようでありますが、これをよく見ますと、日本で働きたい人はいらっしゃい、月収は二十万から五十万円でありますよ、直接東急建設、フジタ工業とも契約してありますから働く場所については御心配なく、いらっしゃいいらっしゃいというやり方なんです。このこと自体についても非常に法的にも問題があることは御承知だろうと思うわけであります。  

穐山篤

1985-03-26 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

建設大臣水野清さん、十二月二日に七十万円を東急建設株式会社から受け取っています。前農林水産大臣の山村新治郎さん、十二月の三日に十万円を石井工業株式会社から受け取っています。前郵政大臣奥田敬和さん、十二月の十日、二百万円を株式会社治山社から受け取っております。元環境庁長官石原慎太郎さんは十二月の七日に十万円、日本電信建設株式会社から受け取っています。

三浦久

1985-03-26 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

例えば、水野清建設大臣収支報告書には、東急建設から七十万円、これは公示の前の日の十二月二日に七十万円が寄附されたという記載があるのです。その備考を見ますと、備考欄には、プレハブ借用・取りつけ・撤去費臨時食堂受付所無償提供と、こうなっているんだね。これを削除して、別の政治団体への寄附でございますなんて振りかえはできないものですね、無償提供ですから。こういうものもある。  

三浦久

1985-03-26 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

それからまた、先ほど企業の問題についても及びましたが、東急建設、住友建設鹿島建設三井建設、熊谷組、これもこの前の国会で指摘されて、そしてやはりこういう政治献金はしてはならないんだということを百も承知企業であります。それが性懲りもなくまたやっているんですね。この問題について私はひとつ厳正な捜査をすべきだというふうに思いますが、いかがでございましよう。

三浦久