運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

日本銀行行員であった、渡辺努さんとお読みするんでしょうか、東大経済学部教授ですけど、この渡辺努教授が面白いことを言っていますよ。緊急事態宣言とかまん延防止措置などのいわゆる介入措置よりも、渡辺教授研究では、自発的に感染を恐れて、その恐怖心から対面型の支出を抑える情報効果の方がずっと大きいんだという御指摘ですよ。介入効果が一とすると、情報効果の方は三になるというわけであります。

渡辺喜美

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

沖永荘一総長亀井静香さんとは、東大の、亀井さんは東大経済学部それから沖永さんは東大の医学部ということで、卒業がほぼ同じであって、いわば大学時代からの友達であるというような言われ方をしています。それにしても、ここに私が調べただけでも、平成七年から現在まで、平成七年では、沖永荘一総長から百五十万円。平成八年、百五十万円。平成九年になりますと、総長総長夫人、百万、百万、二百万。

木下厚

1999-03-23 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第6号

輿石東君 今、大臣は所得税住民税の相違について、課税最低限の問題や税率の累進度の問題についても触れていただいたわけですが、いずれにいたしましても、地方税の基幹的な財源である住民税、この住民税という地方税財源地方分権との関連の問題で、地方分権推進委員会税財源検討グループの座長をやっておられます東大経済学部教授であります神野教授は、この地方財源を拡充するという提言をされておるわけですけれども、

輿石東

1998-10-06 第143回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

NEC長沢支配人長沢支配人というのは逮捕されている人ですね、この人とあなたは東大経済学部の同級生。それで、調本特別調査NECにしょうとしたところ、あなたに依頼をして特別調査をストップさせたと言われておるわけでございます。これは、内部調査はどうなったですか、内部調査、この点の内部調査。  それで長官、萩さんですか、施設庁長官、この事実はどうですか。

坂上富男

1998-05-29 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第7号

一九八二年に東大経済学部卒業して大蔵省入省昭和六十二年七月には青梅の税務署長になっている。二十八歳。この間私言ったじゃないですか、こういうことしちゃいけないと。大学出て五年か六年した二十八の青年が床柱を背にして座らされて、地方の名士からちやほやちやほやされて、こういうことの出発点が間違いなんですよ。違いますか。  それで、私がわからないと言っているのは、この方は出向していたでしょう。

益田洋介

1997-02-26 第140回国会 衆議院 文教委員会 第4号

例えば、私は、一橋大学経済学部の方が東大経済学部より学問的なレベルはずっと先へ進んでいると言ったことがありますが、前から学問オリエンテッドなんですね、東京商大の方は。東京大学経済学部の方は、これは法学部から派生してきた。帝国大学経済学部というのは、法学部から派生しておりますから、法学部に常にコンプレックスを持っているという格好になっているわけであります。

栗本慎一郎

1973-06-28 第71回国会 衆議院 文教委員会 第26号

大正八年の森戸事件昭和三年の東大経済学部のレッド・パージ、同八年の滝川事件、一〇年の天皇機関説事件、一二年の矢内原事件、一三年の労農派グループの検挙など、相つづく大学への攻撃は、じつに多数の有能な学者・研究者を学園から放逐することになった。」こういうような経緯があったという説がございますね。

有島重武

1954-11-30 第20回国会 衆議院 本会議 第1号

東大経済学部に進学後は、新人会の会長となり、学生自治権の獲得に努力されましたが、たまたま関東大震災にあい、末弘博士を中心に学生救護団をつくり、後の帝大セツツルメントの基盤をつくり上げたのでございました。東大卒業後は、一身を労働階級解放運動に投じ、日本労働同盟本部に入り、間もなくその中央執行委員となつたのでございます。

花村四郎

1952-03-04 第13回国会 参議院 法務・文部連合委員会 第1号

ここに警察手帳写真がございますので後ほど委員のかたがたにお廻しして見て頂ければなおはつきりすると思いますけれども、例えばこれは警察手帳のほんの一部をプリントしたものですが、文学部学生大会法学部学生大会教育学部学生大会東大経済学部職員組合大会都学連大会中央委員会緑会大会、それから南原総長送別会矢内原総長講演会、こういつた学校及び学生の催し物にすべて入つているという事実が警察手帳

吉川勇一

1952-03-03 第13回国会 衆議院 法務委員会 第19号

先ほどおまわしした警察手帳写真及び「警察手帳の全貌」という文章によつてもおわかりなように彼らが東大の中に入つて来て、強盗だの殺人だの窃盗だの、そういつたことを調べたのではなくて、たとえば文学部学生大会法定部学生大会教育学部学生大会東大経済学部職員組合大会都学連大会中央委員会緑会大会南原総長送別会矢内原総長講演会、こういつた集会にも入り込んでいるわけです。

吉川勇一

1951-02-16 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

学識経験者一橋大学教授井藤半彌君、東大経済学部助教授武田隆夫君、京橋税務署長中村末藏君、十條製紙常務取締役金子佐一郎君、大阪銀行副社長堀田庄三君、全日本中小工業協議会委員長中島英信君、総同盟法律対策部長前田正次君、以上七名であります。  本日はこれをもつて散会いたします。     午後五時十分散会

夏堀源三郎

  • 1