運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-02-28 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

そして、現在、国家公務員採用におきまして、一種の事務系区分における東大出身者割合はおおむね五割以下、同時に女性の採用、登用の促進に努めていると承知をいたしておりまして、将来は当然変わっていかなければなりません。  と同時に、公務員制度全体を見直していく中で、あるいは本当に民間から有能な人材を割愛していただけるのか、あるいは学界から人材を供給していただけるのか。

橋本龍太郎

1998-03-17 第142回国会 衆議院 予算委員会 第26号

加藤官房長官から御指示がございました平成四年二月の閣議でございますが、国家公務員採用I種試験事務系区分のうち、いわゆる行、法、経と言いますが、行政、法律、経済の各職種の採用者における特定大学すなわち東大出身者割合を、全省庁を通じておおむね五年以内に五割以下にするというのがこの御指示の内容でございます。  

洞駿

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

松沢分科員 ちょっと参考までにお聞かせいただきたいのですけれども、文部省の中で国立大学出身者、特に一番官僚になる方が多い東大出身者と――まず国立大学私立大学出身者割合、それと、国立大学の中でも東大出身者割合というのはどれぐらいになっているか、データがあったらお示しいただきたい。

松沢成文

1990-05-30 第118回国会 衆議院 文教委員会 第11号

この指摘が行われた一九七〇年、昭和四十五年でありますけれども、各省庁国家公務員上級試験合格者採用状況を見ると、東大出身者が断然多いわけです。八百二十六人の採用者のうち二百五十二名、三一%が東大卒であり、御三家と言われる大蔵省では三十九人中十八人、通産省三十八人中三十一人、自治省十四人中十三人と東大卒が圧倒的に多くなっております。

吉田正雄

1983-05-19 第98回国会 衆議院 決算委員会 第6号

新村委員 次の問題ですけれども、会計検査院の検査官、この任命は、昭和二十二年現院法施行後今日まで、十八名が内閣の推薦を受けて国会の承認を経て任命されておりますけれども、ほとんどの人たちの前歴は、東大出身者あるいは官歴で言いますと大蔵省局長以上あるいは衆議院の事務総長会計検査院事務総長というような方々ばかりであります。  

新村勝雄

1978-03-23 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

なお、外務省として東大出身者であるからという特別な配慮は一切していないわけでございますが、かつての外交科試験受験者は旧帝大、特に東大出身者が多かったことがこのようなパーセントを占める原因になっているようでありまして、近ごろでは外務公務員上級試験合格者の中に占める東大出身者以外の国立公立大学及び私立大学出身者が相対的に増しておりますので、このパーセントは逐次変わってくるものと考えております。  

園田直

1978-03-23 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

外務大臣にひとつ、外務大臣がそういうことをよく御存じであるかという意味でお伺いをしたいのですが、過去十年間、外交官試験合格をいたしましたキャリアの大学出身種別のうち、東大出身者がどのぐらいを占めておられるのか。また、現在、わが国の大使全部のうち、東大出身者がどのぐらいを占めておられるのか、大臣御存じでいらっしゃいますか。

中川秀直

1975-06-11 第75回国会 衆議院 文教委員会 第15号

伊藤先生には申しわけございませんが、たとえば東大教授東大閥、九五%が東大出身者でございます。法学部は教授、助教授が一〇〇%東大卒新聞研もそう、東洋文化研究所もそう。ただ原子核研究所、それから物性研海洋研こういうところ——これは伏見先生の方の御関係でございますが、いわゆる共同利用研究所につきましては、東大には東大閥はございません。

生越忠

1970-10-14 第63回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第15号

世論はほとんど東大出身者以外はその点を鋭く指摘していると思うのです。したがって、閉鎖的ではないのだということの一つの証左としても、少なくともこの宇宙開発に関しては宇宙開発事業団があり、宇宙開発委員会もできまして相当連絡調整はうまくいっているようでありますけれども、一体化までいくのだというところまで踏み切ってあらゆる機関——民間にもあらゆる企業集団があるわけです。

石川次夫

1969-06-27 第61回国会 衆議院 法務委員会 第24号

○岸最高裁判所長官代理者 東大出身者の若干名——二十数名について七月採用のやむなきに至った事情、これはただいま人事局長から御説明申し上げたとおりであります。当初、そういう扱いをするのは東大出だけを特別扱いするのだ、そうして国に便利な裁判官や検察官を養成する、そういう意図でなされておるのだ、そういうようなことが言われました。

岸盛一

1965-03-04 第48回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

これは大臣でなくても事務当局でけっこうでございまするが、司法試験委員東大出身者に偏しておる。そこで、東大在学生に有利であるという試験制度が新しく考えられるのかという懸念もいま起こっているわけですから、この委員出身学校別に見た御調査も、概数の上ではできていると思うので、ちょっと御答弁願います。

受田新吉

1965-02-17 第48回国会 衆議院 決算委員会 第5号

調べてみたら担当者がみんな東大出身者で、どこもかしこも東大だから、灯台もと暗しじゃございませんが、何ともならなかった。それじゃしょうがないというので、決算委員会で問題になって、ようやく東大としても希望どおりな解決をしたわけですね。ですから、行管がせっかく——最近もいろいろ出しているわけです。

勝澤芳雄

1964-03-05 第46回国会 衆議院 決算委員会 第9号

東大ゴルフ場のように、指摘する行管のほうも東大出身者だった、会計検査をする検査員東大出身者だった、監督をする文部省東大出身者であった、決算委員会指摘をするほうだけが東大出身者じゃなかったので、これはけしからぬじゃないかということになった。これは大臣、国民の立場からいって許せないことです。

勝澤芳雄

1963-02-28 第43回国会 衆議院 予算委員会 第16号

調べてみると、東大出身者特別会員で、安い会費でこれが利用されておった。決算委員会に出席をした監督官庁である文部省のある関係者東大出身だと、こう言われておる。まさにこれは幾ら指摘されても、幾ら注意をされても直らなかった理由がわかるわけでありまして、農林省所管のこの自作農創設特別会計財産管理状態も、まさにこのような状態になっておると思う。何年も注意されておってもやらないわけであります。

勝澤芳雄

1958-10-17 第30回国会 衆議院 法務委員会 第5号

このままでいったならば、日本司法部の実権というものは将来中央大学出身者ににぎられてしまうのではないか、何とかして今のうちに中央大学以下私立大学出身者合格率を下げて、東大出身者を多く通すような試験制度を考えなければならぬじゃないか、こういうことが実はいろいろ話し合いの中に出たということが、いろいろ漏れてくるのであります。

大貫大八

  • 1