運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1956-06-03 第24回国会 参議院 外務委員会 第20号

シーボルト氏は、この鳩山総理との会談におきまして、「まずここ数日来の国会の事態が速やかに収拾されることを希望するとともに、日比賠償の批准は他の東南亜諸国との関係からみても極めて重要なので、是非会期中に通過させてもらいたいと強調、さらに四日には朝鮮に赴くので、日本人抑留漁夫の釈放に努力する旨を付言した。」こういう記事が出ております。

須藤五郎

1954-09-13 第19回国会 参議院 外務委員会 閉会後第2号

併しお話のように東南亜諸国との国交回復ということは、単に貿易尻がどうなるかということも大事でありますが、それ以上に精神的に非常に私は大きなものがあろうかと思つております。勿論この国民負担という点から、無理も多少止むを得んかと思う点もありますので、できるだけまとめるべく努力をいたしておるような次第であります。

岡崎勝男

1953-11-06 第17回国会 参議院 本会議 第5号

東南亜諸国或いは回教諸国共通の問題は随時話合えばよいので、組織化する必要はないのだと言つておりましたが、たまたま仏印のほうへ話が飛んで、仏印三国が仏連合にとどまることを条件に独立を与えられるということであれば、我々は完全な独立とは思わない。完全な独立をして、然る後にそれら独立国自由意思仏連合に加盟するならば差支えない。こういうことを言つておつた。

小林政夫

  • 1