運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1981-02-28 第94回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

まだそれについて先方からは前向きな返事が来ていないということでもあるようですが、その辺もう少し積極的に話し合いの場をつくる、日米ですでにでき上がっているような形のものを東南ア諸国ともつくっていくということが必要だと思いますが、その点、大臣なり長官の御意見を伺いたいと思います。

柿澤弘治

1979-12-14 第90回国会 衆議院 外務委員会 第3号

ところが、難民問題は総理府の方で対策室でやっているのかもしれませんが、これは大臣新聞でお読みになったこともあると思いますが、沖繩西銘知事が、これは別に難民という形に限らなくて、将来は大きく南北センターと申しますか、東南ア諸国人たちも研修する、技術研修も含めてそういった言語も研修するような、しかも南北のかけ橋になるような形の施設がもしでき得るならば、私の方としては進んで受け入れてもいいという積極的

奥田敬和

1979-06-05 第87回国会 参議院 外務委員会 第15号

東京サミットこそ日本にとって絶好の場となる、日本日本経済という立場を固執することなく、東南アジアを含めた立場から発言し、この地域を代弁する態度を示すことができれば、東南ア諸国は改めて日本を見直すだろうということを言っているのでございます。  それで、総理は、サミットにおけるアジア諸国民を代表する立場において、どういう対応と覚悟を持って臨まれるか、お伺いいたしたいと存じます。

稲嶺一郎

1975-05-24 第75回国会 衆議院 本会議 第22号

一、インドシナ半島における南ベトナム、カンボジアの急激な崩壊は、アジア周辺諸国に強い衝撃を与え、とくに北ベトナム中心とする共産勢力の拡大とアメリカ撤退後の空白に対処すべき方策についてASEAN(東南ア諸国連合)諸国は混乱のうちにある。東北アジアにおいては右の情勢にともない、朝鮮半島において南北間の緊張状態が深まりつつある。このことはわが国の安全にとって極めて重大な問題である。  

小沢貞孝

1974-04-03 第72回国会 衆議院 商工委員会 第24号

これを地域別に見ますと、東南アジアに対して六六%、中南米に対して二五%、この両地域に集中しておりますが、昨今の情勢といたしましてはむしろ中南米のほうに重点が移行しておるということでございますが、いずれにせよ七割近い繊維産業海外投資東南ア諸国に向けられておるというところから、先生がただいま御指摘になりました、そういった開発途上国からの逆輸入、本土への逆上陸というような問題があるかと思います。  

橋本利一

1970-12-16 第64回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

わが国経済成長に伴い、東南ア諸国の平和と繁栄を促進するための責務と能力がきわめて大きくなりつつありますが、これら諸国との協力を一そう効果あらしめるために、今後は、温帯と熱帯の中間にある亜熱帯の沖繩わが国東南ア交流の接点となし、ここに南北文化センターを設け、アメリカ・ハワイの東西文化センターに匹敵する施設を置くべきだと存ずるのでございます。  

稲嶺一郎

1969-06-17 第61回国会 衆議院 運輸委員会 第33号

そこで、わが国近海船あるいは近海船業者が、東南ア諸国といったら語弊がありますが、近海地域のほかの業者と競争する場合に、非常に条件が悪くなるという問題が出てくるわけです。ただ数字を調べますと、近海諸国においての積み取り比率というのは、一般の外航船の積み取り比率とそう違わないというので、数字を見た上だけでは、われわれはやや安心いたしております。

加藤六月

1960-12-20 第37回国会 参議院 予算委員会 第4号

と同時に、でき得るならば、今私は韓国の例をあげたのでありますが、どうせ払わなければならぬということであるならば、やはり私はそういう意味で、東南ア諸国日本技術、それから経済援助をしておるような形で、今のような韓国でやっていいか悪いか、これは別でございますが、そういう意味の形においてやられるということの方が国民が理解をするのではないかと、こう考えるのでありますが、この二点につきまして、特に一つ総理から

大竹平八郎

1958-07-01 第29回国会 衆議院 商工委員会 第6号

増額等に関する  陳情書(第一  二号)  第四次日中貿易協定実施促進に関する陳情書  外二件  (第二八号)  同外三件  (第八六号)  産業公害防止対策強化に関する陳情書  (第三四号)  特定地域総合開発促進に関する陳情書  (第四四号)  四国地区開発促進のため法律制定に関する陳情  書(第四五  号)  米軍占用中の旧第一海軍火薬廠跡総合開発事  業に活用の陳情書  (第五四号)  東南ア諸国

会議録情報

1957-02-19 第26回国会 参議院 運輸委員会 第3号

カンボジア、ヴェトナム、タイ、インド、パキスタンというような東南ア諸国におきましては、国の地勢上河川による内航水路によりまして、交通とか、または貨物の輸送等をいたしておりまして、従来はこれらの船はおもに欧州から持ってきた船でございまするが、日本がこれらの国に経済的な協力をする、経済開発協力するという意味におきまして、ぜひ欧州にかわりまして日本の造船が力を入れていきたい、こういうふうに考えておるわけでございます

山下正雄

1956-06-03 第24回国会 参議院 外務委員会 第20号

このアメリカの意図と措置は、戦争被害に苦しみ、植民地的後進性から脱却しようとするところのアジア諸国反対を買い、これが東南ア諸国との正常な国交回復をおくらせ、しかも一方、アメリカ中心とする軍事同盟、いわゆるSEATOに日本が組み入れられるという結果を招いているものであります。今回の日比賠償交渉に当りましても、アメリカは……。

須藤五郎

1955-07-27 第22回国会 参議院 本会議 第41号

この措置によって、わが国農業及び学童給食に対する児童の心理的影響、さらには東南ア諸国に及ぼす影響等を考慮して反対する」旨の意見が述べられ、松澤委員より、「第一に余剰農産物協定反対である。第二に、本特別会計の資金の運用に自主性がない」旨の反対意見が述べられ、採決の結果、多数をもって原案通り可決すべきものと決定いたした次第であります。  以上、御報告申し上げます。(拍手)

青木一男

1955-06-24 第22回国会 参議院 本会議 第27号

政府は、今後の方針東南ア諸国との友好と貿易関係の隆盛にありとしながら、この協定の規定するところに従えば、それと矛盾する結果を生むことは明らかであります。すなわち、アメリカよりの余剰農産物の受け入れば、東南アジア諸国よりの米麦輸入を制限し、それら諸国経済的困難を加える結果は、独立を阻害し、日本よりの輸入の切り下げとなることも理の当然であります。

須藤五郎

1955-05-31 第22回国会 衆議院 外務委員会 第13号

自来豪州は、このコロンボ・プランを中心にしてアジア、特に東南ア諸国との関係を深くしようとしておるわけであります。従来、さきに申しましたように豪州は歴史的にはイギリス系であるということできたのでありますが、近年の新情勢によりまして、歴史的にはイギリスであるけれども、地理的にはアジアの一部であるというようなことも識者はしばしば言うようになりました。

西春彦

1954-12-23 第21回国会 衆議院 予算委員会 第3号

その辺から見ますると、現内閣古川内閣がとりきめておりましたアメリカにおける余剰農産物国内輸入の問題につきましては、これを踏襲して行く方針のごとく受取られたのでありますが、さよういたしますと、特に日本農業あるいは通商関係においては、東南ア諸国との通商協定外の別わくとして、米が大量に入つて来ることに相なりまするので、勢い日本貿易上に及ぼす影響も大きく現われて参りまするし、また日本農業に決定的な打撃

足鹿覺

1954-03-17 第19回国会 衆議院 外務委員会内閣委員会農林委員会通商産業委員会連合審査会 第1号

これも参考のためにちよつと新聞記事を読み上げてみますと、最近駐英大使松本氏が帰つて見えて首相にいろいろ進言された内容でありますが、「松本大使の説明によれば、英国日本商品東南ア諸国に進出することを警戒し、日本中共市場に販路を見出すことを望んでいるのに対し、米国は全くの逆の態度をとつているといわれている、日本外交基本線は一応米国外交政策に沿つて進められているが、将来日本貿易規模が拡大するにつれ

田中稔男

  • 1
  • 2
share