運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-13 第193回国会 参議院 予算委員会 第11号

韓国側に対しては、在韓国臨時代理大使から韓国外交部東北アジア局長に対して強く申入れを行い、対応を求めました。  先方の反応については外交上のやり取りでございますので詳細は控えますが、一般論で申し上げれば、韓国側は、外交公館前に造形物を設置するようなことは公館の保護に関する国際礼譲から望ましくないという立場を表明してきております。  

薗浦健太郎

2016-05-18 第190回国会 衆議院 外務委員会 第15号

岸田国務大臣 昨日、十七日ですが、石兼アジア大洋局長鄭炳元韓国外交部東北アジア局長の間で局長級協議が行われました。  そして、北朝鮮挑発行動を繰り返す中、一層、日韓両国で緊密に連携して対応していく、こういったことを確認するのとあわせて、昨年末の慰安婦問題に関する日韓合意のフォローアップについて、率直な意見交換を行いました。

岸田文雄

2014-02-21 第186回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そして、その機会に、十八日、李相徳外交部東北アジア局長との間で日韓関係をめぐるお互いの関心事項について幅広く率直な意見交換を行った次第であります。  先ほど来、さまざまな質疑の中にも出ておりますように、日韓、この二つの国の間には難しい問題は存在いたしますが、大切な隣国であると我々は韓国のことを認識しておりますし、北朝鮮問題への対応を考えますときに、日米韓の連携は大変重要だと認識をしております。

岸田文雄

1953-07-25 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第25号

それから国務省東北アジア局長日本担当官ヤング氏は日本人の使う言葉は大切だ、日本人が自衛または防衛軍という言葉を使うときは十一万内外の保安隊を言つているのである。再軍備という場合には五十万、百万という軍隊を考えているのである。量的にこれは日本人が差別をつけているのであつて、質的には再軍備をやるのである。こういうことを明確にここで言つておるのでちります。

永井勝次郎

1953-06-26 第16回国会 衆議院 外務委員会 第7号

ことにいわんや三月十四日になりまして——今も朝鮮問題について参つておりますヤング東北アジア局長参つて、同様のことを繰返したということもこれは事実であるのであります。そうしますと、こういうことだけから見ましても、私はどうも政府がこれについて何ら措置をとらなかつたということはあり得ないと思うのであります。

須磨彌吉郎

  • 1