運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
263件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

御出席いただいております参考人は、京都大学名誉教授公益財団法人地球環境戦略研究機関シニアフェロー松下和夫君、東京大学公共政策大学院特任教授有馬純君及び東北大学東北アジア研究センター・同大学院環境科学研究科教授明日香壽川君でございます。  この際、参考人の皆様に一言御挨拶申し上げます。  本日は、御多忙のところ御出席をいただき、誠にありがとうございます。  

宮沢洋一

2017-06-01 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

韓国は、東北アジア歴史財団なんというのをつくって、五、六十人の体制でこういう歴史戦に臨んでいるわけです。そのトップは、理事長閣僚級なんです。それぐらい力を入れて掛かってきていますから、日本の場合もやっぱりきちっとした対応をしていただきたいと思います。  それでは、時間がないので次の話題に、テーマに移ります。  

山田宏

2017-03-13 第193回国会 参議院 予算委員会 第11号

韓国側に対しては、在韓国臨時代理大使から韓国外交部東北アジア局長に対して強く申入れを行い、対応を求めました。  先方の反応については外交上のやり取りでございますので詳細は控えますが、一般論で申し上げれば、韓国側は、外交公館前に造形物を設置するようなことは公館の保護に関する国際礼譲から望ましくないという立場を表明してきております。  

薗浦健太郎

2016-05-18 第190回国会 衆議院 外務委員会 第15号

岸田国務大臣 昨日、十七日ですが、石兼アジア大洋局長鄭炳元韓国外交部東北アジア局長の間で局長級協議が行われました。  そして、北朝鮮挑発行動を繰り返す中、一層、日韓両国で緊密に連携して対応していく、こういったことを確認するのとあわせて、昨年末の慰安婦問題に関する日韓合意のフォローアップについて、率直な意見交換を行いました。

岸田文雄

2014-04-01 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

先日、というよりは二十八日、届いた、全部読むわけにいきませんが、朝鮮総連中央会館の土地と建物に対する不法な売却許可決定を下すファッショ的暴挙に出たという、総連在日朝鮮人合法的権利を擁護する朝鮮民主主義人民共和国の尊厳高い海外公民団体であり、特に総連会館朝日両国間に国交のない状態で実際に我が共和国外交代表部の使命を担い、朝日友好親善東北アジアの平和のために役割を果たしている、こんなあれが入ってまいりました

アントニオ猪木

2014-02-21 第186回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そして、その機会に、十八日、李相徳外交部東北アジア局長との間で日韓関係をめぐるお互いの関心事項について幅広く率直な意見交換を行った次第であります。  先ほど来、さまざまな質疑の中にも出ておりますように、日韓、この二つの国の間には難しい問題は存在いたしますが、大切な隣国であると我々は韓国のことを認識しておりますし、北朝鮮問題への対応を考えますときに、日米韓連携は大変重要だと認識をしております。

岸田文雄

2013-11-20 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第5号

山本香苗君 東北アジア国際戦略研究所研究員武貞秀士さんが著書の中で、現在の韓国の対日批判日本バッシングならぬ日本パッシング、つまり日本たたきならぬ日本外しに対して、中国寄りを鮮明にし中国と胸襟を開いて対話をして中韓関係を発展させれば、韓国の経済、外交、安保、南北対話はうまくいくという戦略が見えると指摘しています。  この指摘について総理はどういう御見解をお持ちでしょうか。

山本香苗

2012-08-27 第180回国会 参議院 予算委員会 第25号

と申しますのは、韓国東北アジア歴史財団というものを国家が設置をしまして、ここで日本海呼称問題、慰安婦問題、歴史教科書問題を扱っています。日本海呼称問題といいますのは、日本海という表記を世界地図から消して、東海、韓国の東の海、そして、そこの独島と書くということによって竹島韓国の領土であるというこの主張を積極的に世界に展開をしております。ですので、日本もきちんとこれに反論しなければいけない。

亀井亜紀子

2012-04-05 第180回国会 参議院 予算委員会 第19号

おっしゃるとおり、二〇〇八年八月八日に東北アジア非核地帯構想条約案を発表したところでございます。これは是非実現したいと思います。ただ、総理も言われたように、北朝鮮が非核化しないと、これはできないんですね。  したがって、北朝鮮が非核化してこの条約を結ぶ、そのことによってこの北東アジアから核がなくなると。

岡田克也

2011-05-27 第177回国会 参議院 本会議 第18号

東北アジア歴史財団という竹島問題でも活動する団体ロビー活動もありました。当時、参議院選挙民主党が惨敗し、外国人参政権の問題もめどが立たず、苦しい立場であった総理は、日韓併合百年の談話発出するに当たり、この図書返還要求の話に飛び付き、ほぼ独断で談話発出を決めたのではないでしょうか。関与したのは官邸の限られたメンバーだけで、外務省と綿密に相談をし戦略を立てた形跡もありません。

岸信夫

2011-05-26 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

そのときに、韓国側は、竹島の日条例が制定する二週間ぐらい前に、もう既に竹島問題に関連して東北アジアの平和のための正しい歴史定立企画団というものを発足させています。そして、それが二〇〇六年九月の時点で東北アジア歴史財団というふうに名前を変えていきます。そして、李明博さんの時代になると、その中に独島研究所というものが設置されます。これはいずれも、過去の歴史問題を含め、竹島問題がメーンでした。

下條正男

2011-05-24 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

岸信夫君 韓国東北アジア歴史財団という団体がございます。ここは竹島問題でも韓国領有権を正当化するために韓国政府の意を受けた形で様々な活動を行っている、そうした団体もこの談話発出のためのロビー活動というものを日本で展開したと、こういうふうに聞いています。  昨年、当時、参議院選挙が終わって民主党は敗北という結果になって、菅総理としては非常に厳しい状況に追い込まれていた状況でありました。

岸信夫

2011-04-27 第177回国会 衆議院 外務委員会 第9号

これは、鄭東北アジア歴史財団理事長のインタビューです。  この中に何と書いてあるかというと、「政策を作るのに一定部分役割を果たしたと考える。菅直人日本政府が八月十日、声明を発表したことに一定の寄与をしたと自負している。強制併合に関する談話の内容が十分ではないが、談話が出たということ自体、意味がある。」云々書いてありまして、最後にこういうことを言っています。

平沢勝栄

2010-11-25 第176回国会 参議院 予算委員会 第9号

内閣総理大臣菅直人君) この砲撃事件がエスカレートすることは、この東アジア東北アジアにとって大変重大な危機を招くことになりますから、それを抑制していくということは全力を挙げて取り組まなければなりません。  今我が国として対応できることは、まずは、当事者国である韓国との意思疎通連携を深める。これは昨日、李明博大統領との電話会談をいたしました。

菅直人

2010-08-05 第175回国会 参議院 予算委員会 第2号

と同時に、先ほど岡田外務大臣からもありましたように、我が国の安全にとって、またアジアの、この極東地域といいますか東北アジア状況を考えた中で、その存在必要性について、これを、存在必要性を私は必要だと考えているということで日米合意をきちっと踏まえた形で対応したいと。  沖縄の皆さんの声は大変重いものがあると思います。

菅直人

share