運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1941件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-05-07 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第28号

次に河原町通りの衝突でございますが、河原町通り三條、四條間は市内でも最も目抜きの繁華街でございますが、午後二時半頃自労に引続きまする学生隊ジグザグ行進を始め三條から四條に至る約四百メーターは一時交通が全く杜絶する状態になりましたので、警察隊は予定のコースに戻すために道路の東側に向わせようといたしましたところ、デモ隊一団交通整理の警察官に投石をいたし、警察隊プラカード、棒切れを振りかざして攻撃

柏村信雄

1952-04-15 第13回国会 衆議院 本会議 第31号

翌十日午前五時半、捜査のため羽田を出発しました日本航空会社捜索機は、午前八時五十分に、大島三原山噴火口東側約一キロメートル標高約二千フイート地点遭難機残骸を発見いたしましたので、急速救助のため、国警大島地区署捜索隊消防縁などの現地派遣、または米空軍よりの飛行機の派遣海上保安庁救助艇派遣等、でき得る限りの手配を講じたのであります。

村上義一

1952-04-14 第13回国会 参議院 本会議 第29号

翌十日午前五時半捜査のために羽田を出発しました日本航空会社捜索機は、午前八時五十分大島三原山噴火口東側約一キロメートル地点標高二千フイート地点遭難機残骸を発見いたしましたので、急速救助のために、国警大島地区署捜索隊、又消防隊現地派遣米国空軍による航空機の派遣海上保安庁救助艇派遣など、でき得る限りの手配を講じたのであります。

村上義一

1952-03-26 第13回国会 参議院 水産委員会 第21号

繰返して申上げますると、現在日本金山は北海道から九州にかけましてあり、伊豆は一つ金山地区なつて、日本では優秀な所でございまするが、主として大きな金山は西海岸に近いほう、土肥、持越、清越、湯ケ島というように、天城山の西側にございまして、東側には繩地というのが一つございますが、これはやつておりません。

平塚保明

1952-03-13 第13回国会 参議院 外務委員会 第12号

太平洋東側まで追い詰められてアメリカを防衛するよりも、太平洋の西のほうへ進出して守るほうがより効果的であるし、より有利であるということから来ておるのでありまして、決してアメリカ軍隊日本の戦力になつたり、変化するような、そんなものでは……それは軍隊の性格というものを全然誤解しておる議論でございましよう。(笑声)その点を一つ

田村幸策

1952-01-30 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第4号

一つは四建、一つは近藤、一つ日米サルヴエージ一つは軍の百五十トン起重機一つ西日本重工業一つ廣瀬サルヴエージ、この六ぱいが非常に協力してこれをやつたのでありまして、門司の岸壁西側の方の岸壁には四千トン級を七はいつなぎ、東側の方には三ばいつないだので、各起重機一ぱいで、二はいくらいの船を担当したり、かつまた一ぱいの船に二はいの起重機が一緒について作業をやつたりしておつたわけであります。

桝谷喜代一

1951-11-26 第12回国会 衆議院 法務委員会 第17号

そのためまず表門入口西側の線がくずれ出し、次いで東側に並んでいた主として学生奉迎者がこれと呼声するかのように車寄せ並びに中央芝生一帶に流れ出して、午後一時十分ころには玄関正面築山付近が人の山となつて、まつたく数分前まで整然と並んでいた東西奉迎線が乱れて、このままではお召車の通過不能の状態陷つたのであります。

永田圭一

1951-11-26 第12回国会 衆議院 法務委員会 第17号

お着きになる十分前ころ、プラカード四本を掲げた約十数名の一団警備員の制止を聞かず、東側奉迎列の背後に参りまして、またその後正門近く東側の二、三十名の一団奉迎線から押し出て来たのを機会として、東側奉迎線全般が前に押し出て来まして混乱して参りました。このころ正門から学生数十名が構内に入つて参りまして西側奉迎線に着きました。

田代秀徳

1951-10-30 第12回国会 参議院 建設委員会 第6号

最上地域、岩手、宮城両県に亘りますところの北上川の地域、福島、新潟両県にまたがつております只見川を中心にしました地域、栃木、郡馬、埼玉、茨城、東京等の都府県に亘りますところの利根川を中心といたしました地域、北陸のほうに参りまして石川県の能登地域、富山、岐阜両県に亘りますところの飛越地域、長野、愛知岐阜に亘りますところの木曾川の地域、それからちよつと、東へ戻りますが、静岡、愛知両県に亘ります天龍東側

飯沼一省

1951-03-14 第10回国会 参議院 外務委員会 第8号

それは現在ございます支那海及び黄海の漁場の中で、マツカーサー・ラインが引かれました東側即ち日本の出漁できる範囲は約三分の一、七万平方メートルであります。参全漁場が二十一万平方メートルのところに七分メートル漁場が許されておりますが、実はその七戸メートルも大部分深海でございまして、底曳漁業に役に立たず、漁獲量から申しますと、全海域の約一五%、一割五分ぐらいのものしか漁がございません。

團伊能

1950-09-28 第8回国会 参議院 建設委員会 閉会後第3号

それから進路を北に向けまして、四国に急速に迫つて参つたのでございますが、三日の零時には丁時土佐沖釣三百キロぐらいのところに参じまして、それから方向を北々東に転じまして室戸岬すれすれに沿岸沿い四国東側をかすめまして、淡路島の東側を通過いたしまして、三日の十三時頃に神戸のちよつと西方の方に上陸いたしまして、それが若狭湾に抜けまして、舞鶴の上空を通過いたしまして、それから能登半島を横断し、四日の零時頃

土佐林忠夫

1950-07-29 第8回国会 参議院 運輸委員会 第9号

請願第百十八号、湯本駅にこ線人道橋架設に関する請願請願要旨湯本町は鉄道線路により東西は二分せられ四ケ所の踏切りによつて東西の連絡をしているが、客貨車の通過及び貨車の入換等のため交通は極度に制限され又東口には出改札場がないため東側町民と乗降客は甚だしい不便を被つている現状であるから、構内こ線人道橋を架設し東口に出改札場を設置せられたいというのであります。  

植竹春彦

1949-11-29 第6回国会 参議院 運輸委員会 第11号

次に陳情第一号、山形、北山形駅間府県道大曽根街道山形停車場踏切こ線橋架設陳情、この陳情のの要旨は、山形市を縦断する奥羽線の西側は兵営、練兵場であつたため、東側との交通量も従来は少かつたが、終戰後各種工場や学校、住宅等が急に増加したため東西交通は頻繁となり、現在両者を結ぶ交通路府県道大曽根山形停車場踏切のみで日に三万二千六百余の歩行者及び四千三百七十余の車馬の交通量に多大の不便を感じておる

小泉秀吉

1949-09-13 第5回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第9号

これに対しまして海上保安廳港内艇の「きさらぎ」をして追跡をせしめました結果、足摺岬東側におきまして、この船團に追付いたのでありますけれども、船團が或いは石を投げ、或いは漁網を流しまして、海上保安廳の船舶が接近することを妨害をいたしまして、遂に船團北方に遁走をいたした次第であります。大砲を裝填しておりましたのが捕鯨砲でございまするし、あとから北上しました船團捕鯨船型でございます。

大久保武雄