運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-02-07 第201回国会 衆議院 予算委員会 第9号

さらには、外務省の在韓国日本大使館のホームページに、福島市、いわき市、東京、ソウルの四都市の空間線量率を掲載するなどして、科学的根拠に基づいて正確な情報発信を提供しております。  ちなみに、きのう、六日の線量でありますが、東京が……(小熊委員「それは要らないでしょう。聞いていないからいいです」と呼ぶ)よろしいですか。

茂木敏充

2006-10-24 第165回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

緒方靖夫君 ライス国務長官は、東京ソウル、北京、モスクワを訪問しまして、その中の会談でも、マスメディアと精力的にインタビューしておりますけれども、それを全部読んでも、共通して、米国側外交チャンネルを通じての半島の核問題を解決するために努力しており、情勢のエスカレートを望んでいないと、そのことを述べていると思います。

緒方靖夫

1997-02-13 第140回国会 衆議院 予算委員会 第12号

アジア全体に三千キロ以内には全部ある、マニラ北京東京ソウルだから、私は本当に琉球王国をつくろうかと思っている、ちょっともう遅いけれども。大田知事を、新琉球王国にして、私が何になるかわかりませんが、本当に夢じゃないのですよ。笑い事じゃないのですよ、これは。こういう状況にあるということ。余り沖縄をいじめたらいけません、みんな小さいからといって。

上原康助

1987-09-04 第109回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会外交・軍縮小委員会 第1号

米国の強請によって、ワシントン東京=ソウルの三国軍事同盟が形成されつつある。」、こういう言い方をしています。それで、今度の「日本の防衛」にも大変たくさん書いてあるんだが、ソ連側の例えば北方領土その他東アジアにおける軍事力増強について、アメリカ自身の一九八六年版の「ソ連軍事力」、これはアメリカ国防総省が発表したものですが、こう書いてある。

上田耕一郎

1979-12-05 第90回国会 参議院 決算委員会 第2号

あるいは東京-ソウル、つまり韓国防空識別圏内を特例じゃなくてレギュラリーに飛び越えて北京に至る空路を考えていらっしゃるのか。それについての、まあ外交関係がない国が北側にあるわけだからむずかしいと思うが、交渉というふうなところまで至らないとすれば、いまどの辺まで来ているのか、進めようというお気持ちがあるのか、ちょっと伺わしてください。

秦豊

1978-01-25 第84回国会 衆議院 本会議 第5号

総理、これはまさに東京ソウル、ワシントンを結ぶ重大な国際陰謀の一端を日本の政財界が担ったというゆゆしい問題ではありませんか。(拍手総理は、この事態に対する責任をどう感じておられるのか。またソウル地下鉄事件を初め、日韓癒着の究明のため、どのような手だてを講ずるつもりか。明確にお答えを願います。(拍手)  最後に、外交政策安全保障に関する若干の問題について伺いたいと思います。  

瀬長亀次郎

1977-06-09 第80回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第6号

説明員山地進君) 当初は、東京ソウル、大阪ソウル福岡釜山東京釜山、それから太平洋線はシアトル、東南アジア線バンコクまででございまして、その後六九年十二月に、以遠地点といたしまして日本側は済州島を得ております。そのときには、日本側としては五地点を獲得しております。  

山地進

1971-12-22 第67回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会公聴会 第1号

東京ソウル、マニラへは約千五百キロ、台湾へは大体その半分の距離にあります。沖繩本島から平壌までが千四百五十キロ、済南までが千五百五十キロ、武漢までが千四百キロ、広東までが千五百五十キロ、いずれも戦闘爆撃機行動半径に当たるわけであります。戦略的には、この東アジア、西太平洋は、一言にして言えば、海洋圏自由諸国であり、共産諸国大陸圏を占めておるわけであります。

田中直吉

1967-07-19 第55回国会 参議院 外務委員会 第20号

説明員吉良秀通君) 手元の資料をもとにして申し上げますと、いま申し上げました東京−ソウル間の数字は、昭和四十一年度におきまして九万六千三百五十二人となっております。ただし、この数字日航ノースウエストと合わせたものでございます。それから大阪ソウル間、これが一万七千四百五十人。それから福岡ソウル、これが三千六十三人。

吉良秀通

1967-07-14 第55回国会 衆議院 外務委員会 第19号

手持ち資料によりますと、昭和四十一年、昨年には、東京−ソウル間、これは日航ノースウエストを含めたものでありますが、約九万六千人、大阪ソウル間、これは大韓航空でございますが、一万七千人、福岡ソウル間、これはキャセー・パシフィックのあれだと思いますが、約三千人、福岡釜山間、これは大韓航空でございますが、一万人、このような数字になっております。

吉良秀通

1967-07-14 第55回国会 衆議院 外務委員会 第19号

現に日韓航空企業が乗り入れを開始します前に、アメリカノースウエスト、イギリスのキャセー・パシフィック日韓間の航空旅客を運んでおったようなわけでございまして、現在も東京−ソウル間にノースウエストのほうが十二便、日本航空が七便というような状況でございます。今後とも増加していきます旅客を輸送いたしますために、日本航空の増便をもって充当するようにいたしたいと思います。

林陽一

1967-07-14 第55回国会 衆議院 外務委員会 第19号

吉良政府委員 これも運輸当局の御所管でございますが、私手持ち資料でお答え申し上げますと、日航大韓航空との間の双務協定によりまして、現在日韓間の航空業務を運営しているわけでございますが、路線といたしまして、日本航空東京−ソウル間、これは四月からでございますが、週七便、大韓航空による路線といたしましては、ソウル大阪が現在週七便、さらに大韓航空釜山福岡間を運営しておりまして、現在週五便、こういうふうに

吉良秀通

1967-05-26 第55回国会 衆議院 外務委員会 第7号

ところが路線IIのほうは「シンガポール−マレイシア内の地点−バンコック−サイゴン−香港マニラ台北東京ソウルこうなっておりますね。シンガポールを飛び越えて行く場合、「クアラ・ランプール又はシンガポールシンガポールを通らぬほうの路線はここにきめる必要はないじゃないですか。どうですか。シンガポールを飛び越える路線までどうして書くのでしょう。

堂森芳夫

1967-04-24 第55回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

その改悪の措置は、驚いたことに、国内線東京香港間、バンコクシンガポールジャカルタ東京―ソウル間にはは不時着水に備えての救命胴衣救命いかだ救急食などを搭載しなくてもよいことにされたそうであります。それからまた労働時間におきましても、離発着回数並びに飛行時間を大幅に延ばしておるという点もきわめて私は不可思議な点だと思う。休息に関する規定もずいぶん短くされた。

横山利秋

1966-04-19 第51回国会 参議院 逓信委員会 第15号

参考人竹内彦太郎君) 東京—ソウル間の通信短波通信でございます。短波の波は御承知のように世界各国とも詰まってまいりまして、あるいはマイクロウェーブ、VHFその他の波に変わってきているわけであります。それで私どもは今度使います浜田—舞竜山間の波は二千メガのマイクロウェーブ、まだそこに余裕がございます。

竹内彦太郎

  • 1
  • 2