運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-21 第200回国会 参議院 法務委員会 第6号

山添拓君 最近五年で見ますと、例えば東京高裁管内では百六十人近く増えているんですが、福岡ではマイナス、福岡高裁管内では六十人以上減っております。急速に人員シフトが進められているんですね。  福岡職員に伺いますと、超勤が増えたと。その一方で、四月から上限規制が導入されましたので、朝の早出残業や昼休みに勤務することが多くなったと。

山添拓

1982-04-07 第96回国会 衆議院 法務委員会 第11号

それで、何か東京高裁管内裁判所だけは一切の撮影を許可しない厳しい姿勢をとり続けてきておるということは事実ですか。ほかの裁判所では開廷前に大体三分ぐらいですね、二分か三分撮らしているのが多いんですね。あれは開廷前だから、本人がいないときだと思いますよ。東京高裁管内特別扱いにして、開廷前でも撮らせないということになっているのですか。どうなっているのですか。

稲葉誠一

1978-03-03 第84回国会 衆議院 法務委員会 第7号

それに反しまして、東京高裁管内では一割強程度でございます。そのように、先ほど申し上げましたようによその庁に出なければ新規任命しないという原則をとっているわけでもございませんし、また何%ぐらい外に出して新規に任命するというような基準を立てているわけでもございません。

勝見嘉美

1978-03-03 第84回国会 衆議院 法務委員会 第7号

稲葉(誠)委員 どこでどうしてそんなに東京高裁管内名古屋高裁管内とで違うわけですか。東京の一割というのは、自庁で主任書記官になったというのは、恐らく東京地裁のことを言っているんじゃないか。ほかの地裁ではそういうことはないのじゃないですか。それが一つ。  さっきから答えないのだけれども、それを断った場合、実際に昇進がおくれているんじゃないですか。

稲葉誠一

1976-08-04 第77回国会 衆議院 法務委員会 第16号

青柳委員 そのいまお読みになった中には、「司法研修所における修習期間中の東京、横浜、浦和及び千葉の各裁判所管轄区域内への泊を伴わない旅行については、許可を要しない」ということでありますから、東京高裁管内水戸だとかあるいは前橋というようなところへ行くためには、日帰りであっても許可が要るんだということになりますが、そして、これは裁判官よりももっと厳格である。

青柳盛雄

1975-03-25 第75回国会 参議院 法務委員会 第6号

いま欠員の問題がありましたけれども、たとえば東京高裁管内で、独立簡裁でありますけれども、二人しか配置をされていないところが幾つかあるわけですね。民事刑事事件を両方行っているのに、わずか二人の職員ではとてもじゃないが仕事ができないという現場からの訴えがありますが、私は地元が茨城県でありますが、たとえば水戸地裁管内だけで見ましても、大子、取手、鉾田三ヵ所の簡易裁判所がわずか二人しかいない。

矢田部理

1974-03-28 第72回国会 参議院 法務委員会 第10号

で、東京高裁管内特に東京地裁について強権的な訴訟指揮が多く行なわれているのではないかという御批判、それも伺ったことございますが、おそらくそれは一ころの学生事件に関連してではないかと思います。むしろ、東京地裁刑事訴訟の運営は、よく当事者に準備をしてもらって、その準備ができるまでは期日を指定しないと。

千葉和郎

1974-03-22 第72回国会 衆議院 法務委員会 第19号

全国のやつ、わかればいいけれども、全国のあれを調べるというのも何だということになれば、東京高裁管内だけでも調べてごらんなさい。たしか三分の一はやめているはずじゃないですか。それと、そうすると残った人に今度も調停委員を頼むということになるのですか。残っている人の中からも今度調停委員をやめてもらう人が出てくるのですか。そこはどういうふうになるのですか。

稲葉誠一

1973-03-13 第71回国会 衆議院 法務委員会 第10号

これはほとんどどこの裁判所でもそうだと思うので、どこの裁判所と特定するというと何といいますか話がおかしくなるから特定するわけじゃございませんから、その点は一般論としてお聞き願いたいのですが、首席というのは東京高裁管内では東京地裁なり高裁にいた人からほとんど来るわけですね。首席書記官というのはいつごろから、何のためにそういう制度を置くようになったのですか。

稲葉誠一

1966-04-28 第51回国会 衆議院 法務委員会 第32号

それから事件を見ましても、借地関係の争いは東京高裁管内ではこの種の事件全国の約半数を占めております。それから大阪が一八%、名古屋管内が二〇%、その余の高裁管内においてはもう五%以下なんです。でございますから、この種の問題を考えてみる場合には、やはり東京高裁管内のこの事件というものをまず考えたほうがいいんではないかということになっております。  

布井要一

1960-04-28 第34回国会 参議院 法務委員会 第17号

高田なほ子君 いただいた私の例というのは非常に少ないのですが、東京高裁管内あたりでも書記官一六%調整実現ということになれば、これに小賛成だというような気違いはもうおらないので、これはもうみんな賛成だと思う。ただ広島地裁の場合だけは、次の条件で現行の八%調整を一六%に増加することについてという何になっておるのです。この広島地裁の場合は、勤務時間一週間四十四時間を五十二時間に延長すること。

高田なほ子

1960-04-28 第34回国会 参議院 法務委員会 第17号

これは上申書というのもあれば同意書というような形のものもあるようですが、この中には時間延長というような問題には一つもふれておらないのでありますが、一六%調整実現について賛成不賛成かというような、東京高裁管内の例をあげると、書記官一六%調整実現について賛成か反対かという意見の聴取の仕方であります。これはばかか気違いかでない限りは不賛成だなんというものは一人もないと思うのです。

高田なほ子

1960-04-12 第34回国会 衆議院 法務委員会 第20号

東京高裁管内の例では、「書記官の一六%調整実現について、意見賛成不賛成、どちらかにしるしをつけ、記名して提出するよう説明して用紙をくばる。」ところが宇都宮地裁並びに福岡高裁管内の例を申しますと、「同意書裁判所書記官職務内容高度化に伴い、裁判所書記官号俸調整一六%実現について賛成します。」それから宇都宮家裁の例でも、「同意書調整増額一六%に賛成します。」

志賀義雄

1960-04-07 第34回国会 衆議院 法務委員会 第18号

山口地方裁判所の例も、広島その他東京高裁管内でどういう文書を出しているかということを私たちはつかんでいますよ。前に白紙逮捕状が問題になったとき、そんなことは横田事務総長は絶対にございませんと言うから、私はある裁判所の判を押した書類をここに持ってきて、横田事務総長にお見せしたこともある。

志賀義雄

  • 1