運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1988-03-31 第112回国会 参議院 運輸委員会 第4号

東京―香港では、こっちから立ちますと十万三千八百円、向こうから帰りますと三万八千八百円、三七というような指数になるわけです。こういう方向別格差が非常に大きいわけですけれども、そういう格差というものが実際どういうメカニズムで出てくるのか。格差実態というのは一体どうなのか。その辺についてひとつお示しをいただきたいと思うんです。

松岡滿壽男

1988-03-31 第112回国会 参議院 運輸委員会 第4号

そうすると、東京ロンドンが三時間ぐらい、それから東京―香港が五十分ぐらい。そうなってくると、東京大阪の間が三時間かかるというのはちょっとやはり時間がかかり過ぎるという、一つバランス感覚が当然交通体系の中に出てくると思うんですね。現在、いろんな交通というものが非常にアンバランスになってきている。

松岡滿壽男

1988-03-22 第112回国会 参議院 逓信委員会 第2号

恐らくもうご存じなんだろうと思うんですけれども、とにかく世界戦略という言葉を使って、ロンドン、ニューヨーク、東京香港そして香港を基点にして韓国中国、そして東南アジア、いずれにしても世界の経済、財政、金融、こういったものがここを基軸にして動いていくだろうという前提に立ちまして、それでネットワークをそのために光ファイバーでもって築き上げて、そしてそれの主導権を握ろうという、そういう発想、いい悪いは

及川一夫

1988-03-17 第112回国会 参議院 予算委員会 第9号

ひどいのになりますと、東京で買うのが差額がものすごくあるというのは東京—香港間。東京で買いますと十万三千八百円、これが向こうで買いますと三万六千八百円程度、こういう状況の原因ですね、いろんな発地国建てになっているというこういう今の国際航空運賃体系にもよるでしょうけれども、円高差益分でこれもっと下げられる要素があるのではないかという感じが率直にするわけでございますが、いかがでしょうか。

及川順郎

1988-01-28 第112回国会 衆議院 本会議 第4号

東京-香港間が十万三千円、香港から東京は三万九千円、三分の一であります。東京-ロサンゼルスが十九万余円、ロサンゼルスから同じのに乗っても十三万余円。国際電話は、三分間、日本-アメリカが千二百四十円、向こうからですと七百七十円で済みます。日本-韓国間が三分間千二百円に対して、韓国-日本間は、何と半分の六百八十円。

塚本三郎

1987-09-03 第109回国会 参議院 運輸委員会 第5号

また先刻来航空局長の答弁でも申し上げましたように、全日空東京グアム線東京ロサンゼルス線東京ワシントン線東京大連北京線、そして東京−香港線、今年の十月には東京シドニー線へと進出をしてまいります。我が国の航空企業主要三社とよく言われますが、その中におきまして東亜国内航空国際チャーター便の実績を既に十八便でありましたか、十九便でありましたか、積んでまいりました。

橋本龍太郎

1987-09-01 第109回国会 参議院 運輸委員会 第4号

例えば六十一年三月以来複数社制化をしてきた路線といたしましては東京グアム線東京ロサンゼルス線東京ワシントン線、それから東京大連北京線東京−香港線でございますし、それから今後予定しております、今年中に実現すると思いますが、複数社制化が図られる路線といたしましては東京シドニー路線などがあるわけでございます。  

山田隆英

1987-08-18 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

さらに、そのような政策にのっとって具体的な路線展開として、昨年以降実施してきたものといたしましては、まず国際線につきましては、全日空国際線進出を認めてきたわけでございまして、東京グアム線東京ロサンゼルス線東京ワシントン線それから東京大連北京線東京−香港線、東京シドニー線、最後の東京シドニー線は本年の十月開設予定でございますが、これらの国際線開設を認め、国際線複数社制化を進めてきたわけでございます

山田隆英

1987-07-28 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

そこで、日本航空完全民営化につきましては、今御論議をいただいている最中でありますので私から御報告を申し上げるといたしますならば、まず第一に、国際線複数社化という目標につきましては、例えば全日本空輸の場合には、六十一年三月から東京グアム線、六十一年七月から東京ロサンゼルス線、六十一年七月から同じく東京ワシントン線、六十二年四月から東京大連北京線、同じく六十二年七月から東京−香港線、これらが

橋本龍太郎

1984-05-10 第101回国会 参議院 外務委員会 第11号

しかし、現実にはやはりいろいろ事情はございますが、エージェントの事情航空会社のいろんなダンピングはございますけれども、通り一遍に出てくる数字を見るというと、例えば中国の場合は十七万四千何ぼ、これが香港ということになるというと、東京—香港は五万円ないし六万円ぐらいでキャセイとか引き受けるものも出てきているというような実情ですから、実感として、やっぱり日本航空はひとり占めだから高過ぎるのじゃないかというようなあれが

八百板正

1980-05-14 第91回国会 衆議院 逓信委員会 第11号

ですから、香港のケーブル・アンド・ワイヤレスのそちらの方に移って、香港ベースにして北米回線あるいは日本――日本の間は東京-香港だけを持てばいい、そういう形です。  具体的に一例を挙げます。サンフランシスコ、香港ロンドン、これを東京を中心にして結んだ場合、一カ月に通信回線料として幾ら払うか。

鳥居一雄

1977-04-07 第80回国会 参議院 運輸委員会 第3号

東京−香港間と、都心と空港の間との所要時間が同じくらいになりはしないかなという気がするんでありますけれども、そういう問題はないのかどうか。それらの問題を解決をするという陸上交通の問題も現在考えられているのかどうか。地元のいろいろな問題について、油の問題やら何やらについても、現在こうという一つの見通しなり方針というものがあるならば、その点もあわせてお伺いしたいと思います。

瀬谷英行

1970-05-06 第63回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

次に、東京−香港間に電話回線が十四回線ございます。取り扱い度数は一万八千七十五度でございます。テレックスにつきましては、東京−香港間に衛星回線九回線ございます。取り扱い度数は一万九千百九十六度でございます。  次に、インドネシア共和国を申し上げます。大阪ジャカルタ間に、電報につきましては衛星一回線ございます。取り扱い数は一万八百二十通でございます。

増田元一

1970-04-23 第63回国会 参議院 外務委員会 第8号

さらに、東京香港−マニラシドニー路線を週二回やっております。他方フィリピン航空は、マニラ東京路線を週二便運航いたしております。現在すでにこういう状況にあるのでございますが、この協定ができますと、この両国間の航空業務をさらに安定した法的基礎の上に置くことになり、さらに発展をはかることができると存じます。

山崎敏夫

1970-04-03 第63回国会 衆議院 外務委員会 第5号

それからさらに東京香港−マニラシドニー、いわゆる豪州線で週二回運航されております。合計日航マニラを通って週五回行っておるわけでございます。他方フィリピン側は現在フィリピン・エア・ラインといいますか、PALと称しておりますが、これが運航しておりまして、これはマニラ東京間に週二回運航しております。

山崎敏夫

1968-03-07 第58回国会 参議院 運輸委員会 第6号

あるいは世界最強の組織をほこるマック、これがいわゆる東京‐香港間のパンアメリカン週七便をすっかり借りてしまって、さらにそれ以上に借りるということはたいへんなことです。六六会計年度東南アジアに兵員を八十万人、二十五万トン送っている。六七会計年度にはさらに五〇%増加する。こうなってくると、ちょっと簡単な申し入れとか要望じゃ済まぬのです。

大倉精一

1967-06-27 第55回国会 参議院 内閣委員会 第20号

東京香港、香港までの区間につきましては、現在の施行規則の面及び日本航空運航規程の面から救命いかだの搭載を要しない区間になっております。したがいまして、その以遠に飛行する航空機香港まで就航している場合には、以遠のフライトに備えまして積んでおりますが、香港線用に使っております航空機の場合には、積まないものもあろうかと思われます。

浜田幸晴

1967-04-24 第55回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

その改悪の措置は、驚いたことに、国内線東京―香港間、バンコクシンガポールジャカルタ東京ソウル間にはは不時着水に備えての救命胴衣救命いかだ救急食などを搭載しなくてもよいことにされたそうであります。それからまた労働時間におきましても、離発着回数並びに飛行時間を大幅に延ばしておるという点もきわめて私は不可思議な点だと思う。休息に関する規定もずいぶん短くされた。

横山利秋

  • 1
  • 2