運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-07-06 第96回国会 参議院 商工委員会 第14号

この新日本ゴールドコメックスというのは利興と同じブラック業界である東京金属地金市場メンバーであった会社であります。それを引き継いだのがオリンピックゴールドギャラリーであり、社長は新日本の方が吉沢英哲オリンピックの方はその息子の吉沢敏行です。この吉沢は新日本ゴールドコメックス監査役だった。

市川正一

1982-07-06 第96回国会 参議院 商工委員会 第14号

市川正一君 もう一つの三星物産の方、これも同じくブラック業界東京金属地金市場メンバーだった金属百貨店、そういうブラック業者が前身であって、いまも三星物産金属百貨店事務所一緒です。写真を持ってきました。(写真を示す)ここに看板が並んでおりますが、三階、金属百貨店、それから三星物産一緒です。これはそのビルの看板です。ここにもあります。

市川正一

1982-07-06 第96回国会 参議院 商工委員会 第14号

私は、去る四月二十日の本委員会で、東京金取引所会員になっていた利興貴金属が電話も事務所もない幽霊企業であり、同社取締役萩保二紛議多発悪徳ブラックマーケット東京金属地金市場専務理事であったことを指摘いたしました。そしてこれは明白な定款違反として除名するように本委員会で要求いたしました。

市川正一

1982-04-20 第96回国会 参議院 商工委員会 第12号

そこで、この東京貴金属地金協同組合が中心になって行った東京金属地金市場いわゆるブラックマーケットでありますが、ここの加盟業者との金の先物取引通産省に対して被害の届け出は相当数に上っていたはずであります。東京金属地金市場というのはこういう事実から見てきわめて悪質なブラックマーケットだというふうに思うが、いかが認識されていますか。

市川正一

1982-04-20 第96回国会 参議院 商工委員会 第12号

市川正一君 ここにも謄本がありますけれども、この東京貴金属地金協同組合というのは、東京金属地金市場という市場でありますが、金の先物取引ブラックマーケットを開設していた業者の集まりであります。御存じだと思います。この東京金属地金市場に加盟していた十七社の会社名について通産省は当然御承知だと思いますが、御存じですな。

市川正一

1982-03-19 第96回国会 衆議院 商工委員会 第5号

これは「東京金属地金市場というブラック市場に参加していた「西日本商工」が名称変更したもので、同社から一億円近い被害を受けた人も出ている。」こう指摘されている。こういう人たちを平気で入れているわけだ。だから私は、あなた方の言うことは信用ができないんです。そこで、こういうものを入れた理由というものをちゃんと言ってください。

上坂昇

1980-04-18 第91回国会 衆議院 商工委員会 第17号

神崎委員 雪印商事株式会社、本社が東京都港区、東京金属地金市場これの正会員、この雪印商事株式会社について通産当局はどういう評価をしておられますか。健全な現物取引業者と見ておられるのか、それともブラックマーケット業者の大手と見ておられるのか、いろいろと消費者から苦情が持ち込まれることが多い業者ですが、それは承知しておられますか。

神崎敏雄

1980-03-21 第91回国会 衆議院 法務委員会 第8号

さらにこのブラックマーケット東京金属地金市場というのがありまして、これが昨年総選挙の前に新政研究会という政治団体に四百万円の政治献金をしております。これは地金市場の手数料から献金をするということでありまして、形は個々の会員名儀献金をいたしております。この新政研究会というのは自民党政調会長安倍晋太郎氏の政治団体であります。その領収証の一部のコピーがここにもあります。

木下元二

  • 1