運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-11-22 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第14号

たちが納税をしているから参政権を要望しているというより、私たちは皆、例えば東京都民税、区民税として請求が来ます。私たちは実際は都民区民としての扱いを受けていないことが間々あります。しかし、請求書には区民税都民税で来ます。あるいは、県にいれば県民税、市ならば市民税と言います。それを払うのは、私たちが正式に住民として認められた場合にはその義務を果たすのは当然であります。

辛容祥

1963-03-29 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第24号

東京都民税よりも、私どもの県で言えば、新潟市民税は二倍だそうです。その新潟市民税よりも、今度は魚沼あたりのような山の中へ行くと、山の中の村民税はそのまた三倍だそうです。貧乏な市町村へ行けば行くほど市町村民税というものが高い。それと同じような形が、今度はこの社会保障国民健康保険において行なわれておる。またそのような形が現われている。

小林進

1948-11-10 第3回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第5号

第三條 帰還者でその所得金額が二十万円以下であるものに対しては、帰還した日から一年以内において課すべき府縣民税東京都民税(地方税法第八十五條の十の規定による特別区税を含む)北海道民税特別市民税及び市町村民税は、これを課することができない。 前項の所得金額の算定には、第一條第二項の規定を準用する。  

北條秀一

  • 1