運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-06-05 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

○井原説明員 東京湾横断道路等建設に伴います雇用対策につきましても十分な対策をとられる必要があるということは、委員御指摘のとおりでございます。  先ほど運輸省からもございましたけれども、労働省としましては、関係者との協議を踏まえまして四月一日に通達を改正いたしまして、本四架橋と同様の措置としまして、離職前に行われる職業訓練につきまして、四十五歳未満の者もその対象としているところでございます。  

井原勝介

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

まだ現在本州四国連絡橋伊勢湾岸道路東京湾横断道路等の大規模道路事業が鋭意進められておりますが、そういうようなことで、これまで技術の進歩が目覚ましいものがございます。  今後の海峡横断プロジェクト構想でございますが、そういう今までの既往の実績を上回る大規模構造物が含まれているという可能性もございまして、新たな技術的課題が予想されております。

井上啓一

1988-10-12 第113回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

他方、十五年間に船舶運航形態も変わってくるというようなことで何らか見直す必要があるのではないかというような御意見も出されておるわけでございますが、私ども、東京湾内海上交通安全向上につきましてはいろいろ検討を行っておりますが、海上交通法につきましては現在の法律を遵守していくことによって安全が確保できるのではないかと考えておりますが、東京湾につきましては東京湾横断道路等建設も予定されておるところでございまして

山田隆英

1988-10-12 第113回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

もちろん一部の船舶については法制化されておるものもございますわけで、今回の事故にかんがみましては、再々申し上げておりますように、海上交通関係のルールをきちんと守っていただくということによって避け得るのではないかということでございまして、現在新たに法制化するということは考えておりませんが、ただ今後、東京湾横断道路等ができますとまた東京湾内交通流れというものもいろいろ変わってくるわけでございますし、

山田隆英

1986-03-24 第104回国会 参議院 本会議 第7号

また、六十一年度においては、民間活力が最大限発揮されるよう税制法制度を含めて環境整備を行うこととし、民間活力を導入した東京湾横断道路等の大規模プロジェクトの推進、民間活力活用による特定施設整備事業促進等措置を講ずることといたしております。こうしたことによって民間活力活用が図られ、また大規模プロジェクト建設も本格化すれば、内需拡大について相当の効果が期待できるものと考えております。  

平泉渉

1986-03-20 第104回国会 衆議院 本会議 第12号

(拍手)第二に、内需拡大に向けて新たな民間活力の導入を目指して、東京湾横断道路等大型プロジェクト構想を打ち出していますが、今必要なのは、地域経済活性化をもたらすための魅力ある都市づくりや緑の保存など、地域住民の豊かな生活環境整備のための積極的な国の財政出動による投資促進ではないのですか、大蔵大臣の所見をお伺いします。  

中村正男

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

それから、本構想構想されている地域につきましては、東関東自動車道木更津線あるいは東京湾横断道路等計画されておりまして、その終点になるわけでございまして、これらの計画は昭和六十年代に進められていくわけでございます。そうしますと、必然的に今後開発可能性は一層高まってまいろうと考えております。

荒木寛

1986-03-06 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

現在、先ほどの東京湾横断道路等につきましてもそうでございますが、民間活力そのものを考えていきますと、企業として当然営利追求といいますか、利潤を追求していくわけでございます。今の一つの時流といいますか、最近の流れの中で民間活力というのが非常に強く叫ばれているわけでございますけれども、このメリット、今回は税制でやっていこう、こういう姿勢で法案ができてきているわけです。

玉置一弥

1986-02-21 第104回国会 衆議院 建設委員会 第4号

それからもう一つは、東京湾横断道路等大型プロジェクトだけでは内需拡大にはならないではないかという御意見でありますが、この前私は鳴門大橋に参りましてその点を少しく調べてみました。そうしましたら、これに参加しました企業が、大きいものから小さいものも入れて約七百社であります。そして、九年間にここに従事した者がおおよそ百六十六万人であります。今度明石海峡大橋になりますと、材料だけで四倍かかるそうです。

江藤隆美

1985-11-22 第103回国会 衆議院 建設委員会 第2号

また、今おっしゃった民間活力活用という観点からも、東京湾横断道路等のいろいろな大規模プロジェクトにつきましての民間活力活用を図る、また地方の事業につきましてもできるだけ民間活力活用を図ることができるようないろいろな基盤整備の応援とか、そういったようなことも内容として要求いたしております。  

高橋進

1985-04-23 第102回国会 衆議院 決算委員会 第5号

首都圏におきます抜本的な交通渋滞解消を図るためには、先ほど申し上げました首都圏中央連絡道路東京外郭環状道路東京湾岸道路あるいは東京湾横断道路等整備により、都心方向に集中する交通を適正に分散導入し、都心起終点を持たない交通をバイパスさせる広域幹線道路網の形成が必要であり、さらに、都心部におきましては首都高速道路中央環状線等の、いわゆる幹線道路整備を推進することが最も肝要であろうかと思います

田中淳七郎

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

先生御指摘の、首都圏中央連絡道路を成田市からさらに木更津市まで延伸してほしいということに関しましては、地域開発動向あるいは交通需要、あるいは国土庁さんを中心に検討が進められております軸状開発構想の進展等々を踏まえまして、東関東自動車道東京湾横断道路等広域的な幹線道路網との関連一般国道四百九号線の整備状況を勘案しながら今後検討してまいりたいと考えております。

田中淳七郎

1971-05-18 第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第34号

たとえば、首都圏整備関係でも、「主要整備開発事業構想」というようなことで、「第二東海道新幹線鉄道および東京・日立間、東京・甲府間、東京・熱海間、東京・房総間の高速鉄道ならびに第二東海道高速道路東京湾横断道路等建設を図り、さらに航空輸送需要の増大に対処して空港および関連交通施設について総合的な整備を進め、首都交通網のいっそうの高速化効率化を図る。」というような表現になっておる。

広瀬秀吉

  • 1