運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-03-13 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第8号

立体的な調査を十分にやりまして、東京湾地区は重ねてやりますが、さらに大阪湾地区も一体としてやってみよう、あるいは人体の影響につきましてはさらに克明な調査をしていこう、こういうふうに取り組んでいくつもりでございますが、御承知のとおり、都市型の大気複合汚染の問題ともからみますので、外国におきます事例とは、日本の場合やや複雑になっておるという点もございますので、これらの解明を待ってできるだけ処置していきたいと

山形操六

1973-03-07 第71回国会 衆議院 建設委員会 第5号

○山形(操)政府委員 ただいま先生の御質問日本全体の総排気量資料をいま持ってまいりませんでしてまことに申しわけございませんが、東京湾地区大気汚染物質発生源別排出総量の計算をしたことがございます。そのデータを申し上げますと、一酸化炭素は昭和四十五年で九十四万三千トンでございます。それで五十年の予想データとして百八万二千トンになります。このデータしか持ってございませんので……。

山形操六

1967-07-21 第55回国会 参議院 運輸委員会 第22号

しからば、一つだけつくって両方を支社というような形でやったらいいじゃないかというようなお話でございますが、これも一応検討いたしましたが、まあ私から申し上げるまでもなく御承知と思いますが、この公団埠頭の円滑な建設とか管理を行なうには、公団埠頭所在港港湾管理者、あるいはまた背後の産業界、あるいは港湾関係行政機関とが常に緊密な連絡をとり、協調して実情に即した運営を行なうことが好ましいので、東京湾地区

松平勇雄

  • 1