運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-01-27 第2回国会 参議院 労働委員会 第1号

途中で一時なくなつたのでありますが、又最近岩手縣の問題でありますとか、或いは全逓東京地協中央郵便局の問題でありますとか、或いは極く最近では大分縣別府における病院の團体交渉脅迫事件の問題でありますとか、それから池貝鉄工における交渉の際の問題でありますとか、いろいろ問題が起つてつておるのであります。

賀來才二郎

1947-10-31 第1回国会 衆議院 通信委員会 第16号

浦島政府委員 東京中央郵便局東京地協に起りました状況からいたしますと、中勞委調停委員會において、中間的に申し上げました千五百圓、これを出せばあるいは一應治まるかもしれませんが、これは大臣から囘答せられました通りに、政府としてはできない。こういうことになつておりますので、根本的な解決はむずかしいのじやないか。こういうふうに考えております。

浦島喜久衞

1947-10-25 第1回国会 衆議院 本会議 第49号

であることには違いない、当然の権利であり、当然從業員がもらうべき金で、話が違うと言うかもしれないが、とにかく金であることには違いありませんので、これは当分の生計費になるから、この点ならば、極力一日も早く出すような努力をいたしましようということを申したのでありますが、よく考えてくれということで、その後二日をおきまして十八日に末弘会長に会いまして、どうも千五百円を東京中央地協だけに出すということは、東京地協

三木武夫

1947-10-24 第1回国会 衆議院 労働委員会 第21号

東京地協ではそれが千四十圓に平均なるのであります。こういうことを言つたので、すりかえるというような意味でなしに、とにかくこの困つておる事態をこれで一時しのぐ、金になるのだ。こういう意味で申したわけであります。またその千五百圓のお話ですが、正式に政府に對して全官公に出せ、こういうような御勸告を受けたのではなくして、中央地協との調停としてこういう意見を出された。

三木武夫

1947-10-24 第1回国会 衆議院 労働委員会 第21号

問題の核心は東京地協が九月六日に堤訴をして、十月の五日にはすでに調停期間を過ぎて、爭議權を獲得しておる東京地協の問題について、末弘委員長中央勞働委員會委員長資格勸告にきたのか。あるいは——私も末弘委員長には私的にお會いをして、いかなる資格でどういう方法をとつたかということについては相當念入りにお尋ねしてきておりますので、個人的には知つておるけれども、公の席上においての言明がまだなのです。

川崎秀二

1947-10-24 第1回国会 衆議院 労働委員会 第21号

從つて政府としてはもちろん、中勞委自主性中立性とは尊重しますが、政府の希望としては、その裁定案は大體においてどういう調停案が下されるにしても、それは全逓東京地協の場合においても、あるいは全國的な場合においても、こまかいことは違いまするが、一番重大なポイントについては、ほとんど同様な調停案が下されるとわれわれは考えおるのであつて從つて政府としましては現在の段階においては、そういう調停案全逓

米窪滿亮

  • 1