2004-03-16 第159回国会 衆議院 総務委員会 第8号
その容疑者が、JRの東京駅の構内の東京ステーションホテルで、ソフトバンクグループと取引関係にある映像用アンテナの大手製造販売会社、神戸に本社がある、その東日本地区担当役員と面会をした、ここから始まっているということですね。
その容疑者が、JRの東京駅の構内の東京ステーションホテルで、ソフトバンクグループと取引関係にある映像用アンテナの大手製造販売会社、神戸に本社がある、その東日本地区担当役員と面会をした、ここから始まっているということですね。
○枝野委員 あなたは、もう一つ、注射器が詰まるとか、固まってしまってできないとかという話に関して、やはり先ほど指摘をしました一九八三年十月十八日、東京ステーションホテルで行われた家庭療法促進委員会という場において、この間、早口だったのでよく聞き取れなかったとおっしゃられましたので、ゆっくり読みます。 それは、ある程度できるかもしれないけど、相 手は素人ですからね。
○枝野委員 一九八三年十月十八日、東京ステーションホテルで家庭療法促進委員会という委員会がありました。その場において、あなたはそのメンバーの皆さんに対して、大河内君を入れたことについて厚生省が済みませんと謝ったという趣旨の発言をされておりませんか。
○西山登紀子君 八三年十月十八日の録音テープで公表されております安部氏が主宰する家庭療注委員会、東京ステーションホテル、そのテープの起こしを持っているわけですが、私も厚生委員会で質問をしたんですけれども、安部氏はこういうことを言っているんですね。これは先生のことを指してですが、「敵の根拠にするところをきちんとつかんで、それに一撃をくらわせなきゃいけない」と。
そして、例の東京ステーションホテルのテープに、私がそんなことを、素人はそんなことに口出すなみたいな形で安部先生は言っていらっしゃると思いますが、そういうことなんですね。
○田中(眞)委員 小委員会の風間睦美先生との関係について伺いたいと思いますけれども、伺っていると、大変これは民主的で客観的であったように思いますが、ある報道によりますと、安部先生みずからが主宰なさる家庭療法促進委員会、定期的に東京ステーションホテルで開催なさっていらっしゃいましたのでしょうか。
治験のプロセスの中で、十二月の十三日、各メーカーを東京ステーションホテルに先生お集めになって、治験の進め方についての説明をされます。その中で、治験の開始を五十九年三月というふうに抑えられるわけですね。これは厚生省の方の調査からそんなふうに先生のお答えで来ているわけですが、五十八年の十月の段階で既に、先生御承知のようにバクスターそれからカッター、化血研はもうできていますね。
四十八年五月二十五日、全漬物連の総会が東京ステーションホテルであった。金子会長が「厚生省と数度折衝した結果、十一月以降も流通面の規制はないと解釈。しかし地方行政当局は取り締まる恐れがある。これは告示の細目がないためで、近く厚生省から通達を出してもらう」と発言をしている。六月九日、日本漬物問屋組合連合会第三回総会、名古屋市の都ホテル。
これは東京ステーションホテル。これで政治献金を募っているじゃありませんか。一口三万円、二百八十七社四百七十九口がここで集まっている。 そして四十九年の八月末に全漬物連が化学甘味業界に増量案を提示している。あなた方が増量を提示するのじゃないのですよ。つけもの業界がなぜサッカリンの増量を提示する必要があるのだろうか。すでにこのことがわかっているから増量しているんじゃありませんか。
○山崎(始)委員 私がこういうことを申し上げるということは——これは建設大臣にお尋ねしたいのですが、三月十六日に毎日新聞が、東京ステーションホテルでもって三月十五日に日本土木学会本州四国連絡橋技術調査委員会専門部会というものを開いた、そうして各ルートに対してABCの三段階に分けて投票をさした、要するに、学者の連中や技術家の連中が集まった、ABCの三ランクに分けて投票さした、そしてある種の結論が出たという
何となれば、この間も、御承知かもしれませんけれども、出光興産で建造されました日章丸——十三万トンでございますけれども、その長さは東京ステーションよりもはるかに長いのでございます。それで、そういうものを一体いまの港で、いままでのような衝突予防法、いままでのような港則法で安全に着けられるか。いままでのそういう港の諸設備あるいはルールは、みんな一万トン以下を標準にしてつくっておるのでございます。
○相澤重明君 最後に、東海道新幹線の問題と第一次五カ年計画の推進状況というものについて、いずれこまかくは後日の委員会でお尋ねしたいと思うのですが、せっかく大阪のステーションの位置もきまり、東京ステーションの位置もきまったようでありますが、現在用地買収については、どのくらい進んでいるのか、またいつごろまでに全部完了するのか。
場所はたしか東京ステーション・ホテルでの懇談会のおりだったと思います。そういう話を申し上げたところが、自分の方の農業開発に協力していただけるのだから、あらゆる便宜をおはかりしましょうという約束に基づきまして、海外技術振興協会というものを設置するように、そのときに初めて踏み切ったわけであります。
そこでこの交通緩和のために駐車場等が逐次設置せられるような計画がございまして、すでに駐車場の設備のために日比谷公園の地下に地下三層のいわゆる地下駐車場ができるとか、あるいはまた東京ステーションの前の広場に地下三階の地下駐車場の工事が現在進捗いたしておるような状況であります。
昨年の十二月に、東京ステーション・ホテルでダンス・パーティをやったのが、衆議院の委員会で問題になりましたね。それは個人としてなら問題にならぬでしょうけれども、防衛大学云々という形で、何百人の人が集団で来てやれば、これは単にクラブの云々たという問題だけでは済まされないと思う。これは普通の大学とは違うんですからね。その点、僕は学校長と教育に携わっている人は考えてもらわなければいけないと思うんです。
ところが、大臣も御存じだと思いますが、民衆駅制度というものを国鉄が実行いたしますと、たとえば東京ステーション、京都、金沢、富山、札幌、あるいは東京都におきましては秋葉原、池袋、高円寺、これをわれわれは実際に行ってみたわけであります。どうも乗客本位の駅ではなくて、全くイコール構内営業ということになっちゃって、いわゆる乗客に対するサーービスというものが、とかく、ないがしろになってしまうのじゃないか。
昭和二十七年の十一月の二十八日、二十七年の十月選挙の後に東京ステーションホテルに海運議員連盟の役員会を開いて昼食会を催しておる〇十二月の十九日に総理大臣官邸で連盟の臨時総会を開いて、造船利子補給並びに損失補償制度確立に関する決議をいたしておる。第十五国会においては最初の利子補給法が提出されて可決した。このときに損失補償は大蔵省の反対にあつて取上らげれておりません。