運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

次の質問ですけれども、今、児童相談所の量の拡大をしようであるとか、あるいは中核市一つつくるべきだとか、そういう話をしていますけれども利用者目線からしたらどういうことになるかというと、例えば、愛媛県でいったら、今、中予南予東予と三つあって、中予というのは松山市、県庁所在地にあるわけですね、それが中核市になりますといっても、利用者としては、松山にあることには間違いない、それが県の所管になっているか

白石洋一

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

愛媛東予地域というのは、物づくりが盛んな産業集積地であります。加えて、先ほど広田委員もおっしゃっていましたけれども四国、いずれ近いうちに南海トラフ地震が襲ってくるだろう。そこで一旦地震に耐えたら、愛媛県の東予地域が救出、救援拠点になります。そういった意味でも、インフラ、特に港湾というのは大事であります。  

白石洋一

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

東予港におきましては、現在、中央地区におきまして、フェリー大型化に対応する複合一貫輸送ターミナル整備事業直轄事業により実施中でございます。また、造船工場が立地をいたします西条地区におきましては、水深五・五メートルの泊地のしゅんせつ事業平成二十九年度補正予算から着手することとしており、引き続きしっかりと進めてまいりたいと考えております。

菊地身智雄

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

これは、一つ隣のところでやっています東予港でも同じなんですけれども、一旦、南海トラフ地震に耐えたら、そこが物流の拠点になるという、防災、減災、そして災害が起きた後の救援拠点になるということもぜひ加味していただきたい。  加えて、その観点から、フェリーの運航であるとか、あるいは造船事業に資するためにも、東予港の整備をさらに進めていただきたいと思います。

白石洋一

2014-03-26 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

私の愛媛県の東予地域というのは非常に中小企業の多い地域でもありまして、造船業界だけではなくて、いわゆるプラント業、さらには医療も、さまざまな中小企業者が今まさに、これから海外に進出していきたい、そんな思いを高めているところでありますけれども、ぜひ、海外進出の機運が高まっているこの時期だからこそ、田中政務官にお伺いさせていただきたいんですけれども、今回の貿易保険法の改正というものは、これから頑張ろうという

白石徹

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

それで、二十二年度というのは新規事業がない、このことは、我々愛媛県連としても非常に東予港の新規事業というのを願っておりまして、どうしてないんだということについてのお答えをいただいたと思います。これを踏まえるならば、我々としては、二十三年度以降、ぜひ重点港湾に選ばれて整備を進めるというふうに考えを向けなければなりません。  

白石洋一

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

前原国務大臣 白石委員の御地元東予港については、現状においては、平成十九年でありますけれども、百三港のうち二十六番目ということであります。もちろん、その大事なポイントというのは、現在の貨物の取扱量というのが一つの大きな基準になりますし、また、委員が御指摘をされた、その背後の、どういった潜在力があるかということももちろん加味をさせていただきたいと思っております。  

前原誠司

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

そういった中で、先生が今治東予港などの港湾に対して関心をお持ちであるということは理解しております。  そういう中で、BバイC、これはやはり、国が公共事業を行っていく中で費用対便益というものをしっかりと見きわめて予算を執行していこうという考えに基づいてやっているわけであります。

長安豊

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

当初の工事実施計画の段階で、中予地域愛媛県は御存じのように東予中予南予と分かれていまして、山鳥坂ダムをつくるのは南予地域、そしてそこでダムをつくって下流分水をして中予の方に水を回す、こういう計画が一体になっているわけですね。中予への分水計画山鳥坂ダム建設とセットになって計画されておりました。もっと言えば、分水のためにダムを建設するという計画だったと私は認識をしております。

春名直章

2001-11-27 第153回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

大臣せきれい丸で、聞いていただいておりますか、大臣せきれい丸で三百四名の犠牲者紫雲丸で高知県の南海中学の学童三十名を含む百六十八名の犠牲者、また残りの今治ルートにおきましても第十東予丸で四百五十名という、千人を超える貴重な人命が失われたわけであります。橋ができておりましたらこういった犠牲者は出なかったわけであります。  それは大臣、笑い事じゃないですよ。そうだろう。

森下博之

2000-04-18 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第11号

政府参考人高橋朋敬君) 旅客輸送実績で上位五航路について申し上げますと、一番目が大阪—別府航路でありましてその事業者は関西汽船、それから第二位が大分—神戸航路でございまして事業者ダイヤモンドフェリー、第三位が大阪—門司航路事業者名門大洋フェリー、第四位が大阪東予航路でありまして四国開発フェリー、第五位が泉大津—新門司でありまして阪九フェリー。  以上でございます。

高橋朋敬

1999-03-12 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

その下流上水道源ダムをつくるという問題もありますので、これは埼玉所沢だけの問題じゃなくて、全国各地、新利根町また能勢町、それ以上の値も出ているかなと思うと同時に、東松山市の水源と、愛媛東予市、これは中山川水源としていますので、そこの水質に関して調べておいていただいていると思いますので、教えていただければと思います。

福本潤一

1999-03-12 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

一方、愛媛東予市の水道についてでございますが、現在、市内の地下水花成川水源といたしております。平成九年度の水質測定結果でございますが、地下水水質基準の全項目について基準値の範囲内にございまして、河川水につきましても、取水口での水質検査によれば、水道原水としておおむね良好な状態にあるというふうに言えるわけでございます。  

小野昭雄

1998-06-04 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第17号

フェリーで大量に中国地方からも四国東予港へ入って、中山川流域一つの谷が埋まるぐらいの状態になっております。  その中山川上水道の用途もあるダムをつくろうとされておるということですが、建設省として、ダム完成後の水利用に問題はないかどうかを含めてどのように現在把握しておるかを最初にお伺いします。

福本潤一

1997-11-06 第141回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

そこで、その最初の点でございますが、個々の魅力ある研究者というものをいかにこれからこの国の中で育てていくのかということが問われてくるわけでございますけれども、実は、私ども地元の方で、もう十二、三年になろうかと思いますが、東予テクノクラブという異業種交流グループをやっております。  

小野晋也

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

塩崎分科員 全く同一のケースというのはなかなか少ない、十九しかないということだろうと思うのですが、航路群といいましょうか、例えば瀬戸内海なんかいっぱい港がありますから、松山今治東予なんというのは、大体似たようなもので、真ん中に住んでいる人は都合のいいところにやはり行くわけですね。例えば東予港から大阪へ行く船と、今治港から神戸港に行くケースというのは、これは同じ値段が設定されているのです。

塩崎恭久

1992-04-20 第123回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会商工委員会逓信委員会土地問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

人口の変化を見ますと、これもひどい状態でありまして、同じ期間に伸びはわずかに三四・七%、中にはこの間に東予のように減少に転じた地区もあります。この間の全国平均人口伸び三一・一%と比べても、本当にわずかな差です。  長官、五十六兆円余の巨費を投じた結果がこういう数字に終わっていることを、責任者としてどう評価しておられるか。これでも大きな成果が上がったというふうに評価をされるでしょうか。

小沢和秋

1991-09-24 第121回国会 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第6号

そこで、県の区域につきましては、東の端からごらんいただきますと、川之江市、宇摩郡、それから伊予三島市、新患浜市、西条市、それから綴桑郡、東予市まで、ここまで東の端から順次とってまいりますと人口が三十四万一千人ということで、愛媛県といたしまして一つ選挙区とするに若干足りませんけれども一つ選挙区とする程度の人口でございますので、これを新しい三区とされたところでございます。  

田中宗孝

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第3号

ただ、事実だけを幾つかあえて申し上げさせていただきますと、私ども地元にお願いして御説明をさせていただいているこの案では、農用地が、その地域のちょうど通過市町村今治、朝倉、東予、丹原、小松の五市町村でございますが、この農用地のうち約一%がこの道路の用地になっているようでございます。これは事実だけでございます。  

藤井治芳

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第3号

それと、時間の関係もありまして申し上げますが、二市二町にまたがる問題ですけれども、その中で、この自動車道延長距離の一番長い東予市の市長が、ことし一月にやめたのですけれども、その市長が絶対反対だ、それは、私はここにも市長の方から参りました親書も、手記も持っておりますけれども、これは御披露することは遠慮しましょう。とにかく、やり方が地元の首長として納得いかない。

藤田高敏

share