運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
185件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-12 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第30号

次に、日・ベトナム受刑者移送条約専門機関特権免除条約附属書及び国際獣疫事務局アジア太平洋地域代表事務所特権免除協定を一括して議題とした後、外交防衛委員長が報告されます。採決は三件を一括して行います。  次に、雇用保険法臨時特例法案及び令和二年度ひとり親世帯臨時特別給付金等差押禁止法案を一括して議題とした後、厚生労働委員長が報告されます。採決は両案を一括して行います。  

岡村隆司

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

そして、希少生物に関することについてちょっと次は伺いたいと思いますが、希少保全全般に係る、ワシントン条約附属書の掲載について伺いたいんです。  九州南端から台湾にかけて連なる沖縄、奄美などの島々、これを南西諸島と呼んでおりますが、ここの地域でしか見られない固有の動植物というのは非常に多くて、日本在来爬虫類九十五種のうち、約七五%に当たる七十一種がまさにここで生息しているんですね。

堀越啓仁

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

国内トカゲモドキ属及びイボイモリ属ワシントン条約附属書3の掲載につきましては、国内関係省庁間及びワシントン条約事務局等調整を進めているところでございます。  具体的には、種名の記載の方法等かなり技術的なところで今調整を進めておるところでございますが、早期に附属書3に掲載されるよう、引き続き取り組んでまいりたいと思います。  

鳥居敏男

2018-06-08 第196回国会 衆議院 環境委員会 第10号

種の保存法国際希少野生動植物種に該当しないワシントン条約附属書2、3掲載種原産国で保護されている種に関して、十分な管理ができているとは言えない状況であると思います。  二〇一七年には、インドネシアで、ワシントン条約に書かれている爬虫類を二百五十三頭密輸しようとした日本人が逮捕されたと報道されております。

堀越啓仁

2017-05-16 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

具体的な権能としては、一つは、委員指摘のように、国際民間航空条約附属書に定める国際標準勧告方式を定めること、それに加えまして、その他の技術文書ガイダンス等を定めてございます。国際標準につきましては、締約国国際民間航空条約上遵守することが求められていますが、ガイダンスについては締約国基準策定に当たっての参考にするという位置付けになっています。  

高野滋

2017-04-25 第193回国会 衆議院 環境委員会 第14号

そのため、個体、器官、加工品全てにおいて、ワシントン条約附属書1掲載により新たに国際希少動植物種に指定された場合、規制前取得を申請できる期間を、例えば一年程度のように期限を限定するべきです。種の保存法でも、国内の種の譲り受けの届け出は三十日の提出期限が設けられています。  また、他の法律においても、期間内に手続をしなければ権利が失われることは一般に行われています。

辻村千尋

2017-04-25 第193回国会 衆議院 環境委員会 第14号

1 ワシントン条約附属書に掲載されている種は、保全国際的協力が不可欠であり、地球の自然体系のかけがえのない一部であるという観点から、国際情勢を踏まえて、抜本的な見直し検討すること。   2 違法取引原産国での過度な捕獲採取を助長するとの認識に立ち、国内取引規制強化交雑個体の取扱について検討すること。  

田島一成

2016-05-11 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

二〇〇八年には、ヨーロッパウナギワシントン条約附属書2に掲載され、ヨーロッパウナギはほぼ輸入禁止状態になりました。また、二〇一四年には、ニホンウナギアメリカウナギ国際自然保護連合レッドリスト掲載をされています。  日本は、ウナギの大消費国として、一刻も早くウナギ資源持続利用に向けた管理が国際的に私は求められているのではないか。

斉藤和子

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

長谷政府参考人 我が国といたしましては、ニホンウナギ保存管理は、ワシントン条約附属書、これは1であろうと2であろうとということなんですけれども、附属書掲載によるのではなく、先ほど御説明したような関係国地域による協力、それから資源管理の取り組みによって行われるべきものと考えておりまして、これまでも関係国地域と協議を行ってきているところでございます。

長谷成人

2015-05-21 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

政府参考人尾池厚之君) 水銀及び水銀化合物の大気への排出につきまして、条約附属書Dにおきましては、委員指摘のとおり、石炭火力発電所など条約規制対象となる発生源を掲げているところでございます。  鉄鋼製造施設をこうした規制対象に含めることについては、実は交渉過程におきまして、交渉参加国の間で最後最後まで意見が分かれました。  

尾池厚之

2014-06-18 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

また、レッドリスト掲載が直接的にワシントン条約附属書掲載に結びつくものではないが、検討参考情報になると考えている。また、次回のワシントン条約締約国会議は再来年、平成二十八年に開催します。早ければ来年、平成二十七年八月にも附属書掲載の提案がなされる可能性があるという指摘でございます。  

重徳和彦

2014-06-06 第186回国会 衆議院 環境委員会 第9号

○香川(謙)政府参考人 まず、本条約附属書1に掲載されておりますアオウミガメにつきましては、小笠原で漁獲をされております。また、附属書1に掲載されております全てのウミガメ類、それから、海鳥ではアホウドリ、ハワイシロハラミズナギドリ等は、定置網及びマグロはえ縄漁業で混獲されております。  

香川謙二

2014-05-15 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

特に、各種条約を始めとしたルール策定においては、主要海運造船国としての知見を生かして貢献をしてきておりまして、例えば、船底への有害な塗料の使用規制する条約、あるいは国際海運において初めて温室効果ガス削減対策となる船舶汚染防止国際条約附属書の改正などにおきましても役割を果たしてまいりました。  

香川剛廣

2013-04-26 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

国際民間航空条約附属書では、設計国、すなわち設計を行ったボーイング社国籍を有する国は、耐空性改善命令等の発行及び運航国への通報を行うこととされております。一方、運航国、すなわち航空機運航を行う航空会社国籍を有する国は、航空機ふぐあい等に関する情報設計国へ通報することが義務づけられているわけでございます。  

田村明比古

2012-09-06 第180回国会 衆議院 本会議 第37号

本案は、海洋汚染防止条約附属書の改正等適確に対応するため、一定の船舶に対する二酸化炭素放出抑制航行手引書の作成及び備え置き等の義務づけ、独立行政法人海上災害防止センターの解散に伴う指定法人に関する制度の創設等措置を講じようとするものであります。  次に、船員法の一部を改正する法律案について申し上げます。  

伴野豊

2012-07-26 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

このような観点から、我が国国際海事機関に対して、国際海運からの二酸化炭素排出量削減我が国海事産業国際競争力強化を両立する枠組みを提案し、海洋汚染防止条約附属書Ⅵの改正として合意がされました。その効果我が国が開発した最新の省エネ船舶の受注という形で既に現れ始めており、今後、我が国海運造船業国際競争力強化に資すると考えているところであります。

羽田雄一郎

2012-07-26 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

これを受けて、国際海事機関では、国際海運から排出される二酸化炭素削減対策検討を行い、昨年七月、海洋汚染防止条約附属書Ⅵの改正による二酸化炭素排出削減のための枠組み合意をいたしました。  今回、提出いたしました法律案は、国際海事機関合意されたこの枠組み国内法に取り入れるためのものであります。

室井邦彦

2012-07-26 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

ただいまの御説明に加えて、実はこの法案のみそというかポイントというのが、その一つなんですけれども、やはり国際海事機関が主導的な立場で国際海運におけるCO2排出規制対策を進めてきた中で、ただいま御説明にもありましたMARPOL条約附属書のⅥの改正、これを作成する過程で、実は我が国日本が非常に大きな役割を果たした。

岩井茂樹