運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

村井宮城県知事が、まるで大本営の発表みたいだと。せっかく準備しているのにころっと変えられる。(資料提示)  これが世界の二月末現在の、人口当たりの最低一回の接種の比率ですよ。イスラエル、アラブ首長国連邦、英国、バーレーン、チリ、アメリカ。日本は一番下に〇・一%未満と。遅さは歴然ですね。  

足立信也

2019-12-03 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

こうした状況を受け、村井宮城県知事からは、今般の富野丸森間の復旧について、鉄路以外の形も含めて検討するという、そういった趣旨の発言が報じられています。しかしながら、仮にこの富野丸森区間鉄路以外の例えばBRTだったりバス等に転換することになれば、路線の中央部でやはり乗換えが発生するなど、利用者利便性が著しく低下がされます。

森屋隆

2019-11-27 第200回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

この点に関し、同日の復興推進委員会において、達増岩手県知事は、被災地では中長期的な課題もあり、これらの事業に一律に期限を適用することなく、被災地状況地元自治体意見を十分に踏まえながら必要な事業及び制度を実施することが必要と訴え、村井宮城県知事も、被災者に向けて余りにも厳しいメッセージだ、五年を原則にというようにやや幅を持たせた表現にしてほしいと求めています。  

木戸口英司

2017-04-28 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

村井宮城県知事も、東北を軽んじる印象を与える発言だった、非常に残念と述べています。  また、今村前大臣地元佐賀でも、例えば、専門学校に通う二十の男性が、被災地の人のことを考えたらひどい発言、いまだ東北では苦しんでいる人がいるのに、都心じゃなかったからよかったというのはあり得ないという発言を紹介されています。当然、どこに住んでいても、そういう気持ちで受けとめてくれているんだと思いました。  

高橋千鶴子

2016-11-24 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

また、本件は、本年三月の産業競争力会議におきまして、村井宮城県知事や、また仙台国際空港の運営を受託した仙台国際空港株式会社からも御提案をいただいているものでございます。  国土交通省といたしましては、平成二十九年度税制改正要望におきまして、旅行者本邦国際空港への到着時に免税店において購入する物品を現行の携帯品免税制度対象に追加することを要望しております。

石井啓一

2013-04-25 第183回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

この東北メディカルメガバンク計画は、平成二十三年六月に開催されました東日本大震災復興構想会議におきまして、村井宮城県知事からの提言を受けまして、被災地対象とした事業として、平成二十三年度から開始をしたものでございます。  この事業におきましては、被災地域対象とした健康調査を実施し、住民の健康不安を解消するとともに、意欲の高い医療関係人材の派遣を通じて地域に貢献することを目的としております。

吉田大輔

2012-03-22 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

ただ、私、昨年の十一月二十九日の当委員会でも質問させていただきましたが、この交付金地方単独事業には使えないということがありまして、村井宮城県知事からも、交付金対象範囲を拡大してもらえないか、こういう要望があることを紹介をし、大臣にただしたわけであります。大臣からは、そうした声を是非予算に反映をしていきたいという答弁はあったわけでございます。  

荒木清寛

2012-03-05 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

ただ、その場、ちょうど私も出席した後、大臣がお帰りの後、村井宮城県知事に呼びとめられました。私は知事があそこまで、言ってみれば、目に涙をためながら、非常な強い語調で、言葉を荒らげて、かなり怒った状況でございました。それは何かといいますと、今回の復興交付金の配分の金額、これが余りに少ないということであります。  

小野寺五典

2011-11-29 第179回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

しかし、村井宮城県知事はこの交付金単独事業には使えないことを指摘しまして、交付金対象拡大を求めております。既に予算は成立をしておりますから、この交付金の仕組みではできないのかもしれませんけど、こうした村井知事の要請については真摯に受け止めて今後対応してもらいたいと考えますが、いかがですか。

荒木清寛

2011-06-09 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

村井宮城県知事からも、「特に災害復興交付金地方交付税などの国による財源措置が必要不可欠」、こういう御発言があるようでございます。  また、後ろの方を見てみますと、これは当委員会理事十人程度で五月二十七日に被災三県の知事から要望を承った場において宮城県知事からいただいたものでございますが、これを何枚かめくっていただきますと、後ろに大量な要望項目がございます。

後藤祐一

  • 1
share