運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

金属などの材料工学や超音波などの物理法則はアメリカでも韓国でも台湾でも地球上どこでも全く同じであるわけでありまして、グローバル競争を行う業種であるにもかかわらず、海外では三十年前から使っていいよと言われているわけでありまして、国内では特段理由もなく使えないというのはどう考えてもおかしいのではないかなというふうに思うわけであります。

石上俊雄

2011-06-10 第177回国会 参議院 予算委員会 第19号

あるいは、行ったとしても、モニタリング車を二台出しただけであって、プラントそのものに対する材料工学の学者であるとか、あるいは原子炉そのものに対して専門的な知識をお持ちの研究員がたくさんいながら、全く現地に行っていない。  それから、やはり問題なのは、SPEEDIの情報政府内部で一部でしか共有されていなかった。

桜内文城

2008-02-07 第169回国会 衆議院 予算委員会 第4号

例えば、医療材料工学の間、ここに今注目されている再生医療という問題がありますし、また、このマップを見ると、イノベーションを通じて何十兆も日本は成長していく、あるいはマーケットをつくり出していける可能性があるんだなということを感じますし、さらに、総理が非常に大切にされている環境力でありますとか、つながり力でありますとか、それを読み解く答えがこの中にあるのではないか、これを私はもっと積極的に活用すべきではないかというふうに

伊藤達也

2006-11-02 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

原子力エネルギー利用には材料工学やあるいは核物理など広範な分野における基礎研究から応用に至るまでの多様な研究成果の蓄積が不可欠であるわけでございまして、先生御承知のとおりであります。  例えば、今後計画されております高速増殖炉サイクル実用化につきましては、当面、機械工学材料工学等の幅広い研究開発に力を注いでいくことが必要でございます。

水落敏栄

2006-05-26 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第19号

例えば、燃料電池では分子レベルでの材料工学が必要であり、また、がん克服のためには医療物理化学などの融合が不可欠ということで、こうした研究開発に重点的に取り組むこととしております。  その際、加えて、こうした研究開発成果知的財産といたしまして保護したり、また、国際標準の獲得により成果を広めるなど、市場化のための施策も重要と認識しております。  

大辻義弘

2004-05-11 第159回国会 衆議院 環境委員会 第10号

私の本来の専門分野は、材料工学であります。一九九一年に環境に適合した材料、エコマテリアルを提唱してからは、広く環境技術環境産業環境経営分野専門としております。また、先ほど御紹介がありましたように、中央環境審議会意見具申を取りまとめた小委員会委員長を務めさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。  

山本良一

2003-02-26 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

審査を行った専門家数、昭和五十八年の設置許可時におきましても、五十人に及ぶ原子炉熱工学物理原子炉制御学安全工学核工学材料工学、計算力学構造工学高温材料強度環境材料強度応用電気化学等におきまして最高の陣容で審査をしてまいったつもりでございますが、今回このような判決を受けましたことを極めて遺憾に思います。  

細田博之

1986-11-27 第107回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

冬柴委員 現在医学分野でも相当な利用がなされているようでございますが、医学分野あるいは生物物理分野物性物理学化学、それから材料工学、電子工学、そのような分野でいろいろな研究計画あるいは意見等が発表されているようでございます。簡単で結構でございますけれども、その典型的なものについて御説明いただきたい、このように思います。

冬柴鐵三

1986-03-27 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

今の趨勢は、材料工学の問題にいたしましても何にいたしましても、基礎技術というものができ上がってからそれが活用されるまでの間の時間というのが、今までは随分いろいろな経過を経て実際のものになっていったというので、そういうものに対するこなす時間、対応時間というのが、最近見ていますと、基礎的なものができ上がるとさっとこれが実用化していくという、期間の短縮というのがどうもこのごろ特徴的に見え出した。

小川泰

1985-03-26 第102回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

その諮問機関を見ましても、現在設置されてあるのは、科学技術会議原子力委員会原子力安全委員会放射線審議会宇宙開発委員会海洋開発審議会技術士審議会、航空・電子等技術審議会資源調査会、こういうのがございまして、ライフサイエンス遺伝子工学材料工学等は特別の諮問機関というのは設置されておりません。

矢追秀彦

1983-03-23 第98回国会 衆議院 文教委員会 第4号

高分子材料工学科に入学定員十人、機械工学科に三十人、応用化学科に三十人、電気工学科に三十人、情報工学科に二十人、合計五学科入学定員百二十人を設けることとしておるわけでございます。ちなみに、廃止をいたします工業短期大学部入学定員は二百名ということになっているわけでございまして、入学定員の点で申し上げますれば八十人の減ということになるわけでございます。

宮地貫一

1981-04-24 第94回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

その選び方といたしましては、先ほどちょっと申し上げましたが、全般的な技術動向につきまして広い視野を持つ方、これが第一分野と申しますか、それから第二分野といたしましては、物理とか生物とか化学とか、そういう基礎科学分野、それからもう一つテクノロジー分野工学関係電子工学材料工学こういった方々、大体この三つの分野から人選をしたいと思っております。

宮本二郎

1981-04-09 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第8号

そのうちの一つは、技術動向についてきわめて長期的な総合的な観点に立って判断できる方、ゼネラリストと申しますか、そういう広い視野に立って見ておられる方々グループ、それからもう一つは、物理とか化学とか生物とかそういう基礎科学分野、こういう方面について非常に詳しい専門的な識見を持った学識者グループ、それから第三番目は、電子工学とか材料工学とかいわばテクノロジー分野でございます。

宮本二郎

1981-04-09 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第8号

そこで、今度法案を御了解いただきました場合には、これを十五名に増員いたしまして全面的に改組いたしたいと思っておるのでございますが、その方法といたしましては、一つは、技術動向について長期的総合的観点に立って判断できる方、これが一つグループ、それから第二番目としまして、物理化学生物等基礎科学分野についていろいろとすぐれた識見を持っておられる方、それから第三点といたしまして、電子工学機械工学材料工学

宮本二郎

1977-11-17 第82回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

先生専門的分野についてお尋ねいたしたいと思うのですが、たしか、原子力関係、特に炉の安全構造であるとか、あるいは材料工学的な分野、こういう方面専門にされておるんじゃないかというふうにお聞きいたしておるんですが、その点、よろしゅうございますか。大ざっぱな点でよろしいのですか、そうですか。

吉田正雄

1977-04-19 第80回国会 参議院 文教委員会 第11号

で、五十二年度の予算案におきましても、広島大学の政経学部の改組に伴いまして四十名の夜間定員を増員いたしておりますし、九州工業大学の工学部に材料工学科を新設をいたしまして、これも夜間で四十名増員いたしました。  それから短大の関係では長崎大学の商業短期大学部に、商業学科を改組いたしまして、やはり二十名の入学定員増を行うというような努力はしているわけでございます。  

佐野文一郎

1976-04-23 第77回国会 衆議院 外務委員会 第4号

そうじゃなくて、何千本かある配管の一本の中にピンホールができた、それから放射線が漏れたという小さい故障だけでございまして、それはむしろ原子力問題というよりは、いわば材料工学的な面等が主でございますので、最近はむしろ原子炉安全性というような工学的な、それを健全化するという点をどうするかというところに主力を注ぎまして、ただいま原子力研究所あるいは通産省と力を合わせましてその対策を練っておりまして、大分整備

佐々木義武

1976-03-02 第77回国会 衆議院 決算委員会 第2号

二段目の、いま一番問題になっておりますのは、その核安全の問題よりもむしろ材料工学とかあるいは機械工学的な面からする故障が多発しているじゃないかという非難でございまして、これは各国等では余り問題にせぬ点でも、わが国では、特に安全、大きい安全につながることでありますれば、事前にこれをチェックしようというので、非常に慎重に構えまして、ちょっとの放射線が漏れましても、これを停止して丹念にその原因を検討し、その

佐々木義武

  • 1
  • 2