運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1955-07-30 第22回国会 参議院 内閣委員会 第38号

私の聞きましたのは、政府側で御答弁になった最後の点で、侵略的な武器は持たないけれども、しかし自衛上必要とあれば国際情勢を見て考慮をすると、こういう御答弁がありましたので、それには自衛上必要と認め、国際情勢から見てこれも必要と認めて持ち得る新型兵器の中には原子破壊力を持つようなものも含むのですか、ということを申し上げたところが、杉原国務大臣からその通りであります、という御答弁があったのであります。

新谷寅三郎

1955-07-25 第22回国会 衆議院 議院運営委員会 第47号

大池事務総長 それではただいま御決定を願いました杉原国務大臣に対する不信任決議案、これは先決的な問題でありますから、一番最初に、日程に入る前にこれをお願いいたしまして、ただいま御決定通り趣旨弁明と反対、賛成の討論があって採決採決普通記名投票でございますから、これも記名投票ということでお願いをいたします。

大池真

1955-07-23 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第46号

第二点は国防会議法案審議の際におきまして、政府原案の中には民間人を入れるということが決定しており、その原案審議の途中におきまして、民自両党で相談中であると伝えられる民間人を削除をした修正案に同調するかのごとき態度をもって臨み、そのために昨日の委員会においては委員長決定により、その杉原国務大臣答弁の大半を議事録より削除するという失態を演じておるのであります。

田原春次

1955-07-20 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第44号

杉原国務大臣 先ほど江崎委員のおっしゃいました通りに、大韓国側日ソ交渉等に関連して、いかにも日本がいわゆる共産圏の方に近づく、こういうことは非常な誤解に基くものだと思いますので、その誤解を解くことが、非常に大事な重要なことだと思います。それから韓国側日本に対して従来われわれの希望しないところの結果を生じておることは非常に遺憾に思います。

杉原荒太